SSブログ

愛知県心身障害者コロニー活動紹介ビデオ [その他]

2017年6月28日に愛知県がYoutubeに公開しました。
是非見てください。①は約50年前のことです。そして考えてください。

①昭和44年制作/第231号 緑と太陽の町-愛知県心身障害者コロニー


②昭和60年制作/特集映画 ともに生きるふれあいの丘


今は使ってはいけない言葉が出てきますが気にしないでください。
50年前の愛知県は高度経済成長の下、崇高な志のもとに県政が運営されていました。
ですから天皇陛下の行幸を仰ぐことができたのでしょう。
今から20年前、コロニーに通院しだしたころ、駐車場には他府県ナンバーの車がたくさん止まっていました。
泊りがけでのご家族もいらっしゃいました。
家族としては先生を頼りに、「藁をもつかむ思い」であったことがよくわかりました。
愛知県は福祉医療の先進県のプライドがあったのでしょう。
県民の1人として頼もしく思えました。
今は当時と比べて「情けない」と思います。
経済政策が優先し、バランスを欠いています。
(経済優先の意図はわかりますが極端です)
また前愛知県知事は障害児者のことを「悪い遺伝子が原因」の旨の言葉を公の場で吐きました。
先人の努力をなきものにしてしまいました。
このことは絶対忘れてはならない。

コメント(0) 

日本ライン夏祭り(花火大会) [その他]

主人公と花火大会のことは2017年8月6日のブログ に書きました。
今年も8月10日に開催されました。
この祭り、昨年までは主催者側の立場にいましたが、今年は集客する立場にいます。
結果は素晴らしい花火大会でした。
何をもってそう判断するかというと。
実際に花火を打ち上げるのは、4つの花火会社が受け持ちます。
今年はこの4つの会社の調和が素晴らしかった。
ビデオ、特に後半を見ていただくとわかると思います。


コメント(0) 

2回目の祥月命日  そして、皆様にお伝えしたいこと!! [その他]

今日6月2日は2回目の祥月命日です。

主人公の誕生を記念して植えたバラも、主人公が天国に召されたのと時期を合わせて枯れました
大好きだった赤いバラの苗を昨秋、買い求め植えました。
今年、見事に開花しました。
KIMG0916.JPG

この写真も主人公の誕生に合わせた植えたヤマボウシです。
これは枯れることもなく、今年も咲いてくれました。
KIMG0918.JPG


さて、2005年から始めたこのブログですが、他界後も月に10回以上の更新を自分に義務付け投稿してまいりました。
おかげをもちまして、ブログは100万回以上、YouTubeは250万回以上のページビューを頂きました。
本当に感謝しております。
まだまだ「姉妹とのこと」や「糖代謝異常」などお伝えすべき重要なテーマがたくさんありますが、これらは深く掘り下げる必要があります。
従って記事を作成するに時間を要します。
今後は「月に10回以上の更新」のノルマを外し、その分中身を濃くしようと思っています。
よろしくお願いします。
(テーマ主人公の他界)
2015年6月06日 主人公は6月2日、勝手にたった1人で天国に旅立ちました
2016年6月02日 祥月命日 言葉の意味なども記載
2017年5月27日 三回忌の追善供養
KIMG0923.JPG


KIMG0924.JPG


「長野市の障がいがある子ども向け施設が突然閉鎖・県が指導」ヤフーニュースより [その他]

2017年5月18日のニュース ココから閲覧してください
信濃毎日新聞 5/18(木) 20:19配信
この記事からは県が具体的に何を指導したかわかりません。
2016年9月3日にもこのブログで障害がある子ども向け施設の閉鎖記事を紹介しました。
2つのニュースの共通点を拾い上げると
①突然であること。
 規則では1か月前までに許可権者に書類提出しなければなりません。
②資金繰りの悪化による経営難であること。
 人手不足とは書いてありません。
③閉鎖後の受け入れ先が曖昧であること。
本人・保護者の福祉よりも、残念ながら経済原則が優先されたようです。
1番の被害者は利用者及びその家族です。今回も「蚊帳の外」みたいです。
どうしてこういうことが起こるのでしょうか。
事業者は崇高な理念のもと事業を計画し、展開します。
許可権者は「性善説」に立たざるを得ません。
監査制度を的確に運用しなければなりません。監査により事前に何らかのサインが出でいるのがわかるはずです。この辺を監査する側(この場合は長野県)に責任があるのではないでしょうか。
そうでないと今後もこういう事例が出てきます。

牡丹の開花をタイムラプスで撮影しました [その他]

主人公と牡丹の話は何度もこのブログで紹介しました。
牡丹の花の時期も終了しましたので花が開くまでの間をまとめました。
スマホの タイムラプス・アプリで撮影。
7分30秒を1秒に圧縮しました。

花は2種類で「島錦」・「貴婦人」です。

最近タイムラプスに凝っています。
先に礼文島へ行ったことは投稿しましたが、この折にも最果ての日没を撮影しました。

音は入っていませんので、ご自身で「波の音」をイメージしてください。

何かと話題の新豊洲市場の建設用地を撮影していました [その他]

2008年7月25日キッザニア東京からの帰りに「ゆりかもめ」に乗車した。
その折、新豊洲~市場前をビデオ撮影した。
撮影の目的:
すでにこの時点で新しい市場の建設が決定していた。
10年後、ここにどういう建物が建設されているか楽しみであり、ゆりかもめからの景色が建設前・後でどう変化するか比較材料とすべく撮影した。

オマケ 2012年1月31日にも当該箇所を少しだけ撮影した。
有明テニスの森~市場前。富士山のシルエットが印象的でした。


重度の知的障害児がよしもと芸人を見て「笑うか?」ほか [その他]


(2014年9月20日撮影)
答えは「笑う」です。

主人公は親に付き合ってTVでお笑いを見ていてもほとんど笑いませんでした。
ビデオを見ても「腹を抱えて笑う」ほどでもありません。
なぜ笑ったか、理由はよくわかりません。
周りが笑っているからかもしれません。
また、TVを通すのと、ナマで見るのとは全く違うからか。
「なごやよしもと」の芸人さんたちは城下町で腕を磨いていました。
それでも「なごやよしもと」在籍中にブレイクした芸人さんは存在しない。
「スギちゃん」、「スピードワゴン」は在籍後にブレイクしました。

※お笑いの世界は厳しく、後半登場のコンビは所属を離れ、個々で活動している。

4月1・2日は地元のお祭 [その他]

2017年3月29日のブログ にも書かせていただきました。
3月31日で職場を退職しましたが、慣例で「祭りの終了を以って、年度終了」に従い、「お礼奉公」しました。
次のビデオは主人公が生前見物した犬山祭です。(再掲)


犬山祭は昨年12月、国内他の32のお祭とともに「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。
国内トップバッターとして4月1・2日に行われました。
このビデオはその内、試楽祭(しんがくさい) 夜車山(よやま)巡行 浦島(新町)にスポットを当てました。


父は明日勤め先を退職します [その他]

給料はきちんと払っていただきました。
職場の理解により病院スケジュールを優先していただきました。
役職にも就かせていただきました。
お陰で、このブログ、ホームページやYoutubeで情報発信できました。
勤め先には「感謝」以外にありません。
主人公が他界したことは残念でなりませんが、歌舞伎症候群の家族の方々や知的障害の家族の方々に少しはお役に立てたと思っています。

これからはもう少し中身の濃い記事が書けるかもしれませんが、生きていくためには4月3日からは職探しをしなければなりません。

追記  職場のひょうきんな仲間たちと退職記念写真(2017.03.31)
s_KIMG0793.JPG

東日本大震災から6年が経過します [その他]

我々の記憶から薄らいできたことは否めません。今回の目的は「忘れないように」です。
震災直後の歌舞伎症候群関連では主に2つのことをしてきました。
1.海外からの情報と国内の情報整理
原発については全く違う報道が入っり困惑しました。
3/11の夕方には、海外からは東電第1原発が危機的状況である。
「原発から居住地までの距離は?近くであればすぐに避難しろ」と複数のメールが寄せられました。
翻って国内では「メルトダウンはない」というものでした。
情報は海外の物が正確であることが後から判明しました。
2.歌舞伎グループの安否確認
当該地域で、当時のメンバーは3家族。
国際赤十字のwebで安否情報を確認していましたが、まったくわかりませんでした。
1家族と連絡が取れたのは3月末でした。
釜石に住んでおられる方でした。
確認が遅れた理由は、津波で情報手段が失われたためでした。
残りの2家族はわかりませんでした。
震災を忘れないために当時のメールを紹介します。
------------------------------------------
今晩は、お久しぶりです。岩手県の●●です。
津波から避難する時、携帯を無くしてしまい、私の父の携帯から、〓をします。新しく買うまで、このアドレスにて送信します。
今回の地震や津波は大変な災害でした。
私の住んでる釜石も、海辺の街はめちゃくちゃですが私の住んでるアパートは被害が無く大丈夫でした。
実家の鵜住居は家が流されてしまい、アパートに一緒に住んで居ます。
家族はみんな無事でしたが親戚の人が亡くなったりと悲しい事ばかりです。
息子達は、地震に怯えストレスを抱えているようですが、毎日兄弟喧嘩です。
他の県の歌舞伎メーキャップ症候群のお子さんや家族の方、安否確認取れていないそうですが、無事でいる事を祈っています。
これからもよろしくお願いします。
-----------------------------------------
震災約1年半後、仕事の都合で宮城県亘理町へ行きました。
用務は「農地の除塩状況確認」と「排水機場の被災状況確認」でした。
SANY0458.JPG

  (津波により壊滅した排水機場)
排水機場.jpg

  (排水機場の場所 赤〇)
SANY0456.JPG

  (震災廃棄物処理場)

(テーマ東日本大震災)
2011年3月22日 10日経っても被災地家族の安否確認が取れない
2011年3月31日 初めて1家族と連絡がつきました
2011年4月 1日 上記について海外からも感動の便りがとどく
2011年4月11日 震災で修学旅行の日程および目的地が変更
2014年3月 5日 もうすぐ震災から3年が経過します
2015年3月 8日 間もなく4年,2011年4月21日の茨城県高萩市の記録。『震度6強』
2016年3月10日 まもなく5年、震災約半年前に地震体験車を経験

父の趣味のスキー [その他]

今までも年に1回ぐらいのペースで「スキー」のことを書きました。
先日行ってきましたので報告します。
山へ行くと気分転換ができ、生活の励みになります。
生涯スポーツとして続けたいと思います。


今使っているスキー靴は2006年モデル(ラング製)。
10年以上も愛用しています。
つま先とかかとに「ヒビ」が入っています。
同行者は「非常に危険」と指摘しています。
KIMG0747.JPG
なお、ストックは1995年のモデルです。GOODS製
意地で、古いものを大事に??使っています。

Youtubeの特段のご配慮? [その他]

Youtubeへの投稿件数は700以上あると思います。
基本的にはコメント許可欄の「レ」を外し、コメントを許可していません。
ところが中には「レ」を外し忘れ、結果的に許可もあります。
めんどくさいので、そのまま放置してあります。
ありがたいことに、そういうビデオにコメントを頂けます。
コメントも「励ましていただける」ものもあれば、「誹謗中傷」もあります。
特に「誹謗中傷」には、相手が立ち直れなくなるぐらいの返信を差し上げたのちに「スパム」の報告をしております。
今回は次のようなコメントが寄せられました(当方も配慮しています)。
s_2017-02-09 (1).jpg
さすがにYoutubeも公序良俗の観点からか、最初から表示されないような工夫が施してあります。
しかし、画像の「こんな投稿がありましたよ」と作者にお知らせが届きました。
折角工夫したつもりでも、当に「頭かくして、尻隠さず」状態です。
決してYoutubeが悪いと言っているのではありません。
悪いのは自ずと分かりますよね。

ヘルプマーク・・・中日新聞記事より [その他]

2017年1月29日(日)17面
KIMG0738.JPG

冒頭部分を紹介します。
テーマ : ヘルプマーク「見えない障害 伝える」
世の中には、一見、平気そうでも、大変なつらさを抱え、人の助けや思いやりが必要な人がいます。そんな人の存在を知らせる手段の1つが「ヘルプマーク」です。無料で配る自治体が増え、岐阜県も4月以降に配布することを検討しています。

昭和30年代の父の写真Ⅱ 滋賀県多賀大社初詣 [その他]

まだ1月ですから「初詣」の記事は許していただけるでしょう。
昨年12月「昭和33年頃の父の写真(木曽街道の路上中央にて)」が想像以上に閲覧回数が多い。
調子に乗って第2弾です。これも天然色に変換してあります。
時は昭和36年若しくは昭和37年の1月2日。
場所は滋賀県多賀大社
多賀大社02.pngダウンロード (3).png
なぜこの神神社に初詣に出かけたかというと
この神社は「いのちの神様」として知られています。
聞いたところによると、主人公の祖父は出征前に参拝したそうです。
記憶のなかでは数年間、お礼参りとして毎年欠かさず家族で初詣に出かけました。
最初のころは、名鉄電車で岐阜まで行き、国鉄東海道線に乗り換え米原又は彦根まで行きました。
当時は伊吹山へのスキー客も多く、車内は結構混雑していました。
車両は湘南カラーの「80系」だったと思います。
その後、近江鉄道で多賀大社まで行きました。
途中で彦根城へ行くなど観光的要素は"0"でした(今は観光も生業としているのでもったいないなと思っています)。
行って帰ってくるだけ。
途中の米原駅での「駅そば」がごちそうでした。
そのうち、マイカーで出かけるようになりましたが、「関が原」の雪にはいたく難渋しました。
主人公とも一緒に参拝したいと思っていましたが、ついぞ叶えられませんでした。
もし行っていれば、もう少し長生きできたかもしれません。

2度あることは3度ある(スバル車は今年3回目のリコール) [その他]

プンプン!!
この車は主人公と一緒に遠くは山梨県まで出かけた思い出深い車です。
購入理由は車いすが積載可能だから。

※車から降りると同時に好きな先生がいるか確認します。
 いないとわかると一気にモチベーションが下がり、行動が鈍くなります。

こんな大事な車は手放せない。そんな車にリコールのハガキがまた届きました。
subaru.JPG
原因:ウォーターポンプ関連のベアリング
文中にはこんな表現もあります。
「なお、この度ご案内いたします一部のお客様には、以前にも修理のお願いをさせていただいており、お客様には重ねてご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳なく深くお詫び申し上げます。」
こんな開き直りは、ユーザーとして許しがたい。
まず、「ご心配」と「ご迷惑」が逆。故障があったら「ご迷惑」でしょう。
心の底から詫びていると受け取れない。
スバルは今アメリカでバンバン車が売れているので、おごっている。
リコールは節税対策のような気もする。株主の怒りは相当だろう。
スバルの30年前はひどかった。「ガソリン車なのにディーゼル車の音がする」とよく揶揄されたものだった。

(テーマリコール)
2016年06月24日 ホンダ・フィット タカタ製エアバック 完了
2016年08月21日 スバル・アウトバック タカタ製エアバック 対応部品がまだない
2016年10月27日 スバル・アウトバック 2次エアポンプのリレー 完了
2回目の時は「一部のお客様には、以前にも修理のお願いをさせていただいており、」の表現はない。

スバルよ「祇園精舎の鐘の音・・・」を忘れるな
ホンダは丁寧です。

昭和33年頃の父の写真(木曽街道の路上中央にて) [その他]

クリスマスプレゼントには少々早いですが、心が和むものを
場所は木曽街道(「上街道」ともいう)の五里塚から北へ200メートルくらい。
木曽街道(上街道)とは:
・尾張藩が独自に中山道と名古屋を結ぶために造った。
・道幅は五街道に準じて「二間(3.6m)」幅である。
・現在の国道41号に相当する。
写真はインターネットのサービスで、白黒から?に変換してあります。
時代は昭和33年頃。乳母車のなかで兄がアイスキャンディーを食べています。
父は手前の「虎刈り」の少年。
伊勢湾台風前のため、江戸時代の姿が残っています。
写っている建造物は「造り酒屋さん」です。
木曽街道.png子どもの時の写真.png
目では見えませんが、親の深い愛情がしっかり写り込んでいます。

因みに現在の写真も貼ります。
s_KIMG0697.JPGs_KIMG0694.JPG
ビッグコミックオリジナルに投稿しようと思っています。
ですから、他人に見せたり、笑ったりしないように。

地元の犬山祭がユネスコ世界無形文化遺産に登録 [その他]


そもそもユネスコ世界遺産の価値は何か?
登録されていない祭は価値がないのか?
そんな話は別にして、とても目出度い話である。

父も犬山祭には仕事上深くかかわっている。
そんなことから、一緒に見物しました。まつり関係者も主人公の訪問を大変楽しみにしていた。
資料が残っている順番に紹介します。
2006年4月1日 9歳 小学4年 この年、重要無形民族文化財に指定された。
2006.1.jpg


2008年4月5日 11歳 小学6年生
名栗町の車山   ・   露店の前
2008.2.jpg


枝町の車山 まだ城下町の電線類地中化工事が始まっていません

2009年4月4日 12歳 中学1年(入学式直前) 前日にどこかの国がロケット打ち上げ
桜が満開 手小さんに肩車された「金襦袢」も映っています。

2010年4月3日 13歳 中学2年 前日に転んで顎を擦りむいたところが痛々しい。
強風下(城前広場)でのからくり披露 後半は物産展

2011年4月2日 14歳 中学3年 東日本大震災直後の自粛ムードの中。
この祭のルーツの1つに城下町の災害復興 「金襦袢」「水引幕」が見事

2012年4月7日 15歳 高等部1年 特別支援学校入学前 雪も舞いました
SANY0255.JPG
2013年4月6日 16歳 高等部2年 爆弾低気圧来襲!! 雨の合間を縫って
2015年4月5日 18歳 作業所に通い始めたばかり 夜車山の「どんでん」 花冷えで寒かった 。 この2か月後に他界するなどとは誰も思いませんでした。 来年の犬山祭の開催日は4月1日・2日。 今回登録された33グループのトップバッターである。 しかし、残念ながら父はそれにはかかわる予定は今のところない。

障害者雇用(自閉症者 画家で雇用)のニュース [その他]

中日新聞の朝刊に自閉症者の雇用に至ったケースが2題掲載されました。
常雇用ではないですが、雇う側と雇われる側のニーズが一致した証だと思います。
知的障害者は身体障害者より雇用が困難とは聞いておりました。
このようなことが当たり前の社会に早くなってほしいものです。
s_KIMG0558.JPG
一般的に言われていることですが、自閉症にくくられている「サバン症候群」の中に絵がとても上手な人がいらっしゃいます。

また、前にも何度も書きましたが、主人公は絵を描くことが大好きでした。
この人たちも本当に絵を描くことが「三度のご飯より好き」だと思います。

航空自衛隊岐阜基地航空祭の障害者専用エリア [その他]

父は鉄道も好きだけど飛行機も好きなため、今年(10/30)も行ってきました。
s_KIMG0460.JPG
障害者専用エリアが準備してあります。
ただし、席数の都合で「抽選」で決められます。
勿論専用トイレ、駐車場、お世話をする人が用意されています。
2015年の衛星写真(グーグルアースより)
この日の写真を載せるなど、グーグルはスゴイぞ!!。
s_2016-10-29.jpg
2016年の航空祭


(テーマ岐阜基地航空祭)
2015年 F-2 vs F-15スプリントレース もちろん異機種大編隊も
2011年 震災の年の秋のブルーインパルス 自衛隊への感謝の嵐でした
2010年 異機種大編隊 岐阜基地名物
主人公の岐阜基地探訪

今年3回目のリコール(スバルは2回目) [その他]

2016年8月21日父の車もリコールを書きました。母のホンダ・フィットも今年リコール。
「2度あることは3度ある」の事例でしょうか?

前回の原因はタカタ製エアバッグですが、今回の原因は「リレー内部の寸法設定が不適切なものがあり」交換するものです。
スバル車は登録後8年が経過。あと5年は乗りたいのでしっかりやろうと思います。
リコールは見方を変えるとメーカー側のアリバイ作り。
無視し、不具合が発生すると所有者の責任になりかねません。
s_KIMG0416.JPG
文句を言っているわけではありませんが、「えーかげんにしてほしい」。

犬山モノレール [その他]

父の趣味の1つに鉄道(撮り鉄・模型)があります。
そんな訳で主人公はよく付き合わされました。
また、10月14日が鉄道記念日であるため今回はこのテーマとしました。
先ずは「犬山モノレール」の説明から
・正式名称;(名古屋鉄道)モンキーパークモノレール線
・形態;日立アルウェーグ式による日本初の跨座式モノレール
・開業;1962年3月21日 東京モノレールの実験的な意味合いもあった。
・閉業;2008年12月28日 この間約46年半。車輌もレールも古くなる。
父が5歳の時に開業し、52歳で営業終了。乗った回数;不明

ビデオに主人公は写っていませんが、声で参加しています。すぐにわかります。
2007/08/10 前面展望 このころ廃止の決定はなかった。

2008年10月8日 後面展望 廃止2カ月と20日前

車内放送は「昭和の香りがいっぱい漂っています」
この時のブログは1日モンキーパーク は遊びと学習の両立!!
モノレール線の切符です(2008年10月18日)
SANY0240.JPG


そういえば、リニモにも試乗しました(2009/8/22)。犬山モノレールの「三の舞」にならないように。
「二の舞」はピーチライナーです。2006/10/1廃止。

10/1中日新聞「考える広場」より [その他]

相模原の事件から2箇月が経過しました。
「障害者がいるということ」に3人の意見が掲載されています。
s_KIMG0310.JPG
web版はここから

海外のパラリンピック帰国便のお出迎え [その他]

Facebookに紹介されたものを掲載します。
9月20日 ドイツ  パラリンピックのロゴ入りジャンボ機


9月21日 シンガポール 放水でお出迎え


9月21日 オランダ 到着便を軍の戦闘機がエスコート 


見せ方がうまいね!!
※ANA & JALのFacebookのページに"スターウォーズ"や"ドラえもん"の機体の投稿はあれども、パラリンピック選手団の帰国の投稿は見つかりませんでした。

今日は敬老の日 [その他]

かつて「敬老の日」と言えば9月15日でした。
その昔は「としよりの日」と呼ばれた時代もありました。
父の同級生で、この日が誕生日の友人がいましたが、彼は「誕生日がキライ」と言っていました。
当たり前です。
シルバーウィークが制定され、彼もきっと胸をなでおろしていることでしょう。
(テーマ敬老の日)
2012年 高1 「鮭」のお土産をいただきました みんな若い
2010年 中2 曽祖母の車いすを押しています?
2009年 中1 曽祖母(96歳)も健在でした
最近、父は自分の誕生日がキライになりつつあります。
理由は次のうちのどれでしょうか?
1.3月3日
2.4月1日
3.5月5日
4.10月10日
5.12月25日

限界に挑戦 パソコンのゲーム [その他]

今回紹介するゲームは主にインターネット経由でプレイしています。
療育手帳A判定の真の実力です。
成長の過程を見てください。あまり変わっていません。

2007-01-27 10歳パソコンに向かっているときの特徴(ブログ)
・朝から晩までパソコンに向かっていても飽きない。
・この集中力は自閉症児と共通点がある。
この記事がこのブログの最初の1ページでした

2013-07-20 16歳このゲームは5歳ぐらいから続けている(ビデオ)
(Windows95に最初からインストール)
・10年以上も続ければ上手くなる。
・視力が悪いため、目がモニターに近い。
・聴力もあまりないので、しょっちゅう音量を上げ、叱られる。
・よだれをたらしながら操作するため、マウスの交換頻度が高い。

2014-01-16 17歳「耳の肉芽」治癒後のパソコン(ビデオ)
・治癒に半年要しました。この間毎週総合病院へ通院しました。
・治癒中もパソコンをしない日はありませんでした。
・歌舞伎症候群は耳に要注意と言うことを改めて知りました。

2015-03-18 18歳算数の問題にチャレンジ(ビデオ) 他界2か月半前
特別支援学校高等部卒業後寂しくて、パソコンで『算数』に凝っています。
勿論正解を導き出すことはできません。
じれて母親に正解を乞います。
正解を入力された後は、さも自分で解けたように喜びます。
ビデオは正解をほぼ暗記した後に撮影したものです。
また、難しい問題までくると、リセットして、いちから(易しい問題から)やり直します。
なんとも自分勝手で、わがままな手法です。

本当はこういうゲームマシンで遊びたいんだけど。
2007/03/09 10歳 キラキラ アイドル リカチャン


9/13の毎日新聞の記事より [その他]

障害者ホーム用に復興住宅の空室貸与
岩手県のことです。
先の台風で岩手県は大きな被害を受けました。
それとは関係なく、5年前の東日本大震災で被害を受けた障害者ホームを貸与する記事です。
復興住宅にはエレベーターもあり、近くにはコンビニもあるそうです。
障害者にとって今までよりもずいぶん使い勝手の良い住宅になるようです。
一気にすべては無理なので、少しでも前進することが大事だと思います。
s_KIMG0307.JPG

中日新聞記事(重度障害児の行き場は?)より [その他]

◆あるデイサービスの閉鎖◆
まず次の記事をお読みください。(2016/09/01,2016/09/02)
s_KIMG0293.JPG
s_KIMG0294.JPG

5年前から民間が放課後デイサービスに参入が可能となった。また、緊急雇用対策もかつては障害者福祉従事者も可能となった。
結果下のビデオのごとく、特別支援学校へのお迎え風景となった。2014/09/22

※下世話な表現ですが、とりっばぐれのない限られたパイに障害者福祉施策とはいえ、近年の人手不足問題などの経済理論が働き、淘汰される事業者も出てきます。

障害者医療・福祉は誰もが対象になることがないため、財政難とは関係なく国の責任において対応が必要。

先日の台風10号で岩手県のグループホームで大きな人的被害が発生したことは記憶に新しいところです。
この原因は近々発表されると思います。また、新たな対策も取られるに違いありません。
5年前の東日本大震災は地震の規模があまりにも大きく、福祉施設・医療施設・障害者教育施設にどのような被害が発生したか調査を試みましたが、知る術もありませんでした。
今年の4月の熊本地震では東日本大震災の教訓が生かされました。
特に障害児医療では熊本市民病院が大きな役割を果たしたとマスコミも報じていました。
自然災害はどうしても発生しますが、人為的な被害がないように日頃から準備が必要と改めて思いました。

父の車もリコール(エアバッグ) [その他]

原因は母のアレと一緒の「助手席エアーバック゛」。
父のはスバル。ホンダとスバルでは通知方法が違う。
一方は封書。他方は葉書。
この違い詮索すると面白いかも?
s_KIMG0190.JPG
s_KIMG0192.JPG
また、ホンダは1時間未満で交換が終了しましたが、スバルは写真の通り「エアーバックを作動させない措置」をしただけ。
部品が入る時期は早くて来年の2月とのこと。
入れ替え工事も丸々1日必要とのこと。
いづれも製造者に直接原因はない。より安全運転に努めることが必要。
(テーマ助手席は主人公の専用シート)
今朝の登校…車からなかなか降りません
雨の日の登校 ちょっと早く着きすぎると・・・
父とドライブ ビデオ視聴不可
スバルはターボエンジン。任意でターボのエンジンを"ON"にできる。
そのことを主人公は知っていた。一緒にドライブ中、よく"ON"にして、ドライバーの「肝を冷やさせた」。

今日の中日新聞の記事から(2題) [その他]

1.「障害児の通学 悩む親」
我が家の例もこの記事の通り。
たまたま、特別支援学校(高等部)は自宅から近いところにあったので良かった。
小学校入学時は(当時の言葉で)養護学校(知的障害)か特殊学級か迷いました。
養護学校は片道約1時間を要し、厳しいルールがあったので避けました。
今では考えられませんが、学校説明会で質問しただけで、翌日県教育委員会から電話で質問趣旨の問合せがありました。
大した個人情報を持っているわけではありませんが、すべての親の情報が筒抜けでした。
KIMG0209.JPG
この記事はデータに少々論評を加えているのみ。
①障害児を囲む家族の経済問題。
②家族の障害児教育に対する「関心度」。
の面からもう1歩突っ込んで記事にしてほしかった。

2.「淫行の教諭 懲戒免職」
言語道断。
県教育委員会は「言い訳逃れ」。恥ずかしい。
KIMG0212.JPG

愛知県教育委員会内にはびこっている根は深い。

ホンダ・フィットのリコール [その他]

2009年8月24日納車
SANY0194.JPG

かねてから問題になっていたタカタ製のエアバッグ。
ついに我が家にもお手紙が届きました。
s_KIMG0136.JPG
s_KIMG0137.JPG
そして、助手席側のエアバッグの交換を実施しました。
交換に要した時間は約40分間でした。