SSブログ

年越しそば(短期集中連載Ⅵ) [主人公の供養]

2016-12-29 (3).png
そもそも当地には大みそかに「年越しそば」をいただく習慣は一般的ではなかったと思います。
その代り「大みそか」と「節分」の夜には豆腐、昆布や牛蒡などを煮た料理が出ました。
その理由の1つに愛知県尾張地方は「そば」文化が根付いていないことを想像します。
(尾張藩は全国唯一「百姓一揆」が起らなかったそうです。こんなことも理由の1つになるかもしれません。
 昨日、餅のことを書きましたが、当地の雑煮は餅+小松菜だけで、餅本来の味を楽しむことができます。従って「雑煮」の表現が適正かどうか分かりません)
名古屋は「きしめん」で有名ですが、「きしめん」もほとんど食べたことがありません。
しいて言うなら「うどん」です。
それはさておき、知らぬ間に東京からの情報とともに、大みそかに「そば」をいただく習慣が定着しました。
(テーマ年越しそば)
2014年 高3 本格的に鴨もネギも炭で焼く 2015年の抱負も…無念
2012年 高1 高等部入学後「はし」の練習 成果が出ました
2011年 中3 「鴨南蛮そば」の理由

餅つき(短期集中連載Ⅴ) [主人公の供養]

SANY0335.JPG

(あんころ餅&きなこ餅)

毎年12月30日はFamily揃って「餅つき」をする。
これは昔から続く習わしです。
29日は「ふく」で縁起がよさそうですが、「く」は「苦持ち」に繋がるそうでダメとのこと。
父は学生時代に地元の米屋でバイトをしていた関係で、搗きあがったお餅を丸めるのは得意中の得意。
大きなものから小さなものまで鏡餅は任せられてました。
(テーマ餅つき)
2014年 高3 主人公も鏡餅に参加 餅つきの全体が分かります
2013年 高2 鏡餅を白玉団子と勘違い?
2011年 中3 東日本大震災復興への願いを込めて コメは不作
2010年 中2 「あんころ餅」と「黄な粉餅」 どちらがウマい??
2009年 中1 この年のコメの品質は想像以上に良かった
2008年 小6 暖冬でした
2007年 小5 一臼は二升五合
2006年 小4 餅つきより"Wii"
2005年 小3 ばあ~さんはバーゲンセールの如く老人の知恵を出す

年末の居場所探し(短期集中連載Ⅳ) [主人公の供養]

毎年毎年「居場所」探しに苦労しました。
ある時はスーパーの食品売り場で、その年の経済状況にウンチクを並べ。
またある時はホムセンのDIYコーナーで新商品を見入っていました。
居場所を探し求めている間に母親は一生懸命家の掃除にいそしんでいました。
これらは懐かしい話です。
(テーマ年末の居場所探し)
2014年 18歳 冬休み中に表彰状をいただきました
2013年 17歳 スーパーの食品コーナー
2012年 16歳 冬休み初日
2012年 16歳 大縣神社の迎春準備も整っていました
2010年 14歳 整形外科医の指示である「ウォーキング」のノルマ
2009年 13歳 ビデオは障害児を抱える家族の問題点を浮き彫りに

大掃除(短期集中連載Ⅲ) [主人公の供養]

DSC_0383.JPG
DSC_0378.JPG

大掃除をしたのは後にも先にも18歳時のこの1回だけ。
掃除より優先させるべきことは、主人公の生活パターンを乱さないこと。
そのために外出し、居場所確保に苦労しました。

オマケ
前回のブログで「サンタ追跡」のことをやかましく書きました。
24日23:00過ぎのwebをアナログで録画しました。
NORAD サンタ追跡 ~日本上空編~ 

クリスマス ~10年間の記録~(短期集中連載Ⅱ) [主人公の供養]


去年、一昨年とサンタさんが日本上空通過は23:00(日本時間)過ぎでした。
(テーマクリスマス)
2014年12月24日 高3 NORAD(サンタ追跡トラック) とデイサービスでの作品紹介
2013年12月24日 高2 クリスマスソング歌いまくり とブッシュドノエル
2012年12月23日 高1 名古屋へお出かけ ウォークマンがデジカメに化ける?
2011年12月23日 中3 パソコンのモニターがプレゼント "Snow Mann"購入
2010年12月24日 中2 宇宙からクリスマスカード 衛星「きずな」より
2009年12月24日 中1 妹がお菓子を作ってくれました カップケーキです
2008年12月14日 小6 ハッチー・ファンの集い ポーラー・エクスプレス
2007年12月24日 小5 冬休みの日誌 12/25はクリスマスバージョン
2006年12月24日 小4 入浴剤をクリスマス用にブレンド
2005年12月23日 小3 ホワイトクリスマス

年末年始それぞれの行事の記録をまとめました・・・冬至(短期集中連載Ⅰ) [主人公の供養]

まず、今日は「冬至」です。
わが地方の風習は、
冬至かぼちゃを夕食にいただき、「ゆず湯」に入って風邪をひかない様に念じました。
それでもインフルエンザに罹ったことがあります。

(テーマ冬至)
2013年12月22日 高2 田んぼの中でパノラマ撮影
2011年12月22日 中3 冬至かぼちゃ、ゆず湯、そして冬休み
2009年12月22日 中1 "Merry Christmas"と言っています

レントゲン写真 & MRI をカラーに変換すると [主人公の供養]

2016年12月12日の当ブログ昭和33年頃の父の写真 で、白黒写真をAIのテクノロジーを用いてカラー写真化にすることが話題になっていることをご紹介しました。
白黒写真がカラーにできるなら、レントゲン写真やMRIもできるだろうと思い以下の通り実施しました。
最初にレントゲン写真
「歯科」…上段右のいわゆる「糸切り歯」が欠歯
オリジナル
x-ray(teeth).JPG


カラーに変換
歯科01.png

「脊柱側弯症」
写真は体の後ろから撮影したもので、右側の写真はブレース(コルセット)を装着してのものです。

オリジナル
SANY0282.JPG


カラーに変換
01脊柱.png

次に MRI
「滲出性中耳炎の手術痕」…保育園から他界するまで通院しました
オリジナル…右側に膿が溜まっているのがわかります。


カラーに変換
中耳炎01.png

「脊柱側弯症」
オリジナル
mri脊柱.jpg
カラーに変換
脊柱01.png

専門家でないため、何とも言えません。閲覧していただいた方ご自身で判断してください。

2度あることは3度ある(スバル車は今年3回目のリコール) [その他]

プンプン!!
この車は主人公と一緒に遠くは山梨県まで出かけた思い出深い車です。
購入理由は車いすが積載可能だから。

※車から降りると同時に好きな先生がいるか確認します。
 いないとわかると一気にモチベーションが下がり、行動が鈍くなります。

こんな大事な車は手放せない。そんな車にリコールのハガキがまた届きました。
subaru.JPG
原因:ウォーターポンプ関連のベアリング
文中にはこんな表現もあります。
「なお、この度ご案内いたします一部のお客様には、以前にも修理のお願いをさせていただいており、お客様には重ねてご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳なく深くお詫び申し上げます。」
こんな開き直りは、ユーザーとして許しがたい。
まず、「ご心配」と「ご迷惑」が逆。故障があったら「ご迷惑」でしょう。
心の底から詫びていると受け取れない。
スバルは今アメリカでバンバン車が売れているので、おごっている。
リコールは節税対策のような気もする。株主の怒りは相当だろう。
スバルの30年前はひどかった。「ガソリン車なのにディーゼル車の音がする」とよく揶揄されたものだった。

(テーマリコール)
2016年06月24日 ホンダ・フィット タカタ製エアバック 完了
2016年08月21日 スバル・アウトバック タカタ製エアバック 対応部品がまだない
2016年10月27日 スバル・アウトバック 2次エアポンプのリレー 完了
2回目の時は「一部のお客様には、以前にも修理のお願いをさせていただいており、」の表現はない。

スバルよ「祇園精舎の鐘の音・・・」を忘れるな
ホンダは丁寧です。

昭和33年頃の父の写真(木曽街道の路上中央にて) [その他]

クリスマスプレゼントには少々早いですが、心が和むものを
場所は木曽街道(「上街道」ともいう)の五里塚から北へ200メートルくらい。
木曽街道(上街道)とは:
・尾張藩が独自に中山道と名古屋を結ぶために造った。
・道幅は五街道に準じて「二間(3.6m)」幅である。
・現在の国道41号に相当する。
写真はインターネットのサービスで、白黒から?に変換してあります。
時代は昭和33年頃。乳母車のなかで兄がアイスキャンディーを食べています。
父は手前の「虎刈り」の少年。
伊勢湾台風前のため、江戸時代の姿が残っています。
写っている建造物は「造り酒屋さん」です。
木曽街道.png子どもの時の写真.png
目では見えませんが、親の深い愛情がしっかり写り込んでいます。

因みに現在の写真も貼ります。
s_KIMG0697.JPGs_KIMG0694.JPG
ビッグコミックオリジナルに投稿しようと思っています。
ですから、他人に見せたり、笑ったりしないように。

中学3年間の短距離走(運動会の記録) [学校行事など]

主人公は普通中学校の特別支援教室へ通級しました。

このビデオは普通学校のメリットがてんこ盛り。
その訳は、普通学級であろうが特別支援学級であろうが、同じ結果(卒業、就学旅行など)が求められます。
そのプロセスの中で特別な支援が受けられます。
知的障害者の競技会は身体障害者がパラリンピックと称されるのに対して「スペシャル・オリンピック」と称されます。

参考 特別支援学校高等部3年の時の短距離走

この時のブログはココ
今回のブログは書き込みができるようにしましたので、感想があれば書いてください。

特別支援学校はとても素晴らしい学校です [主人公の供養]

何をもって、そう断言するのか?
「教育」です。
12月3日の「卒業生の成人を祝う会」はすでにこのブログで報告しました。
その中のYoutubeの動画のワンシーンを切り取ったのが下の写真です。
2016-12-07 (5).png


少し解説します。
画面左側に「視聴者維持率」とあります。
左上に「相対的な視聴者維持率」とあります。
この意味は
「YouTube 上の同じような動画の視聴者維持率との比較が表示されます。動画の再生中に視聴者の注目をどれだけ維持できたかを、長さが同程度の他の YouTube 動画と比べた値が表示されます。
グラフ値が高いほど、自分の動画が他の動画の同じ時点に比べてより多くの視聴者の注目を維持できたことを表します。」
つまり、多くの人に見ていただいたということです。

ビデオ撮影しながらK君がこちらを見た瞬間、私は涙が堪えられませんでした。ですから、この後は手振れがひどく、人にお見せできるような撮影はかないませんでした。
正気になって周りを見たらみんな私を見ていた。
(見ていた人たちも、他人事ではなく自分の事として見ておられたと思います)

本当に映画に出てくるようなシーンが、誰が演出したわけでもないのですが、こうなりました。
これも「教育」のチカラ。
学校の皆さん、ありがとうございました。

特別支援学校・福祉作業所・医師へのお願い [主人公の供養]

2016年12月3日に「特別支援学校卒業生の成人を祝う会」がありました。
その中で「卒業後1年9か月間」と「今後」について情報交換がありました。
特記すべきことは、卒業後の環境変化で、大きく体調変化した子どもが少なからずいるということ。
もう少し詳しく書くと、
該当する子ども:重度の知的障害児
体調変化を起こした期間:卒業後2か月以内

以下、主人公のこと
体調変化の内容 : 急性1型糖尿病が卒業後約1か月で判明(入院・診断)
手遅れとなった理由 : コミュニケーション能力の欠如(痛い・痒いは言えない)
体調変化のキッカケ(原因)について、保護者の勝手な想像を描く。
・オチャメな性格で、在学中は周りの人たちの反応が良かった。人気者でした。
・作業所は学校と違い通所の目的が違う。
・オチャメな行動が周りの多くの人たちに受け入れられない。「ショック」を受けた。
・このように今までと生活環境が180度変わった。
・次第に、脳が拒絶反応を起こしはじめた。
・一般人であれば体調不良を訴えたり、ウツになったりする。
・自分で解決する人は、睡眠・食事・レジャー等で上手に転換する。
・元々コミュニケーション能力に欠けるので、気持ちを伝えられない。
・本人なりに努力したてせあろぅがかなわなかった。
・元々体の弱い(遺伝子レベルで)部分に脳から変な指令が出された。

現行制度で教育から福祉サービスへの移行は仕方がない。
「5月病」という言葉があるように、誰もが体調を崩す可能性があるのです。
特に弱者の環境変化は一気に転換するのではなく、徐々に転換させてほしい。
また、「生活介護」の意味を理解してほしい。

特別支援学校・福祉作業所・医師へのお願い
・コミュニケーション能力の劣る子どもへの経過観測の充実
・保護者と上記3者との情報共有
・学校・作業所は連携しているが、主治医も連携に加わる
・もう1度確認してほしい。
何をしてほしいか
・内科・神経科の定期的な検査
何時してほしいか
・卒業前1か月~卒業後2か月
・2週間に1度の血液検査と神経科の問診

主人公の「死」が無駄にならないようにしてほしい。

特別支援学校卒業生の成人を祝う会 [学校行事など]

表記のお祝いの会が卒業した学校で今日行われました。

趣旨は、卒業後2年間の情報交換。
自治体が行う「成人式は出席しにくい」との配慮で保護者会の恒例行事です。
主催の特段のご配慮で2カ月ほど前にご案内をいただき、慶んで出席させていただきました。
主人公は高等部の3年間を通して「皆勤賞」をいただいた位ですから学校への思いも一入だった筈です。
遺影を携えて臨みました。
出席者は同学年7人中5人でした。
卒業後の環境変化で何人かは体調を崩されたそうです(それぐらい学校は良いところです)。
私にも発言が求められました。内容は
・主人公は「太く、短い人生」であったこと。
・心残りは「選挙の投票」と「障害者基礎年金の手続き」ができなかったこと。

先生との思い出話のいくつかを紹介します。
・主人公は嗅覚が鋭く、散歩中に異臭からボヤを見つけ事なきを得た。
・好きな歌は「さんぽ(となりのトトロ)」、「恋するフォーチュンクッキー」で、歩いているときは大きな声でいつも歌っていたそうです。

おそらく何人かにはこれで二度と会うこともないでしょう。
そして、これはみんな同様に感じていること。
別れ際、苦楽を共にした彼らの後ろ姿を見ると涙が溢れてきました。

これで、胸につかえていたものの1つが取れた気がします。

最後に今日の日の記念に帰宅後主人公が好きだったバラの苗を買い、植えました。

地元の犬山祭がユネスコ世界無形文化遺産に登録 [その他]


そもそもユネスコ世界遺産の価値は何か?
登録されていない祭は価値がないのか?
そんな話は別にして、とても目出度い話である。

父も犬山祭には仕事上深くかかわっている。
そんなことから、一緒に見物しました。まつり関係者も主人公の訪問を大変楽しみにしていた。
資料が残っている順番に紹介します。
2006年4月1日 9歳 小学4年 この年、重要無形民族文化財に指定された。
2006.1.jpg


2008年4月5日 11歳 小学6年生
名栗町の車山   ・   露店の前
2008.2.jpg


枝町の車山 まだ城下町の電線類地中化工事が始まっていません

2009年4月4日 12歳 中学1年(入学式直前) 前日にどこかの国がロケット打ち上げ
桜が満開 手小さんに肩車された「金襦袢」も映っています。

2010年4月3日 13歳 中学2年 前日に転んで顎を擦りむいたところが痛々しい。
強風下(城前広場)でのからくり披露 後半は物産展

2011年4月2日 14歳 中学3年 東日本大震災直後の自粛ムードの中。
この祭のルーツの1つに城下町の災害復興 「金襦袢」「水引幕」が見事

2012年4月7日 15歳 高等部1年 特別支援学校入学前 雪も舞いました
SANY0255.JPG
2013年4月6日 16歳 高等部2年 爆弾低気圧来襲!! 雨の合間を縫って
2015年4月5日 18歳 作業所に通い始めたばかり 夜車山の「どんでん」 花冷えで寒かった 。 この2か月後に他界するなどとは誰も思いませんでした。 来年の犬山祭の開催日は4月1日・2日。 今回登録された33グループのトップバッターである。 しかし、残念ながら父はそれにはかかわる予定は今のところない。