SSブログ
歌舞伎ジャーナル ブログトップ
前の30件 | -

療育手帳の再判定を受けました 歌舞伎ジャーナル第99号 2010年4月 [歌舞伎ジャーナル]

最初にお詫び 元のページの表はうまく再現できませんでした。
html言語を反映させる方法はないでしょうか。
Kabuki Syndrome Network in Japan Newsletter 歌舞伎ジャーナル  第99号

<<平成22年4月3日>>

  療育手帳の再判定を受けました

 再判定テストの目的・・・知的障害者は成人するまで変化が大きく、障害程度を適切に評価するためには3年ごとに再判定を受ける必要があります。

 判定結果の出し方 ・・・指定された課題を実演し、到達度を確認します。⇒到達度年齢がわかります。

 下の表は、前回と今回の再判定で実施した内容を比較したものです。

面接で検査した項目
平成19年3月15日(2007年)10歳
平成22年3月18日(2010年)13歳
001.jpg
002.jpg
003.jpg
004.jpg
005.jpg
007.jpg

 変わらないもの

 02. カードの動物の名前を答えること⇒できます。

 04. 図形の大きい、小さいの判断⇒できません。

 05. 積み木などの立体的なものを認識する能力⇒できません。

 08. イマジネーションを問う能力「眠くなったらどうするの?」

    ⇒グー、グー、グー。先生の期待には副えませんでした。

 09. 先生の言葉をリピートすること⇒2語文は完璧。3語文は怪しい

 13. 物の数を認識すること⇒できません。

 

 進歩したもの(できるようになったもの)

 11. 地図上の物の位置を記憶すること。時間はかかりましたが、できました。

 18. 2枚の絵を1枚に組み合わせること(パズルで訓練)。

 21. 3つの数字の組み合わせを先生に続いてリピートする。

    例:5.7.4など

 

 再判定を通してわかった特徴(カブキ症候群すべてに当てはまるわけではありません)

 ⅰ 自閉症的傾向・・・オウム返しをする・・・08.09.13.21など 2語文、3語文のリピートも特徴を裏付ける。

          一般論として知的障害者は自閉症の傾向があるとしています。

          この裏づけとして、(北米のアンケートDEVELOPMENTAL 発達)があります。

 ⅱ 視空間認知障害・・・歌舞伎ジャーナル第88号{Ⅱ 脳の機能の特性に基づく療育}の裏づけ・・・04.05.07.12.17 など        

          「積み木3個で、トンネルを作らせる」、「穴通し」や「ヒヨコの上半分の続きを描かせる」

 

  知的障害程度の判定方法

 当然ですが、上記のテストだけで知的障害の程度の判定はされません(これらのことは訓練によりある程度できるようになります。現に学校で行っています)。判定のためのパーツに過ぎません。

 他の判定材料になるのは

 ①テストの最中においても、どんな行動をするか。

 ②保護者からのヒアリング

 例:食事・通学・運動の方法や排泄・入浴・着替えの見守り・介助の状況。好きなこと・嫌いなこと など。、

 

再判定は児童相談所の職員さんが高い見識のもと医療の立場ではなく、福祉の立場で、限られた時間内で、本人の発達テスト及び保護者からのヒアリングを行い、そして生活指導をする大変な仕事です。
 管理者の許可なく、このページの引用や転用は固く禁じます。
コメント(0) 

3月21日は「世界ダウン症の日」 [歌舞伎ジャーナル]

理由は、21番染色体が3本あるから。
ダウン症の人の寿命、50年で50歳伸びる 不足する医療の受け皿 朝日新聞デジタルより
約20年前、歌舞伎症候群は20歳まで生きられないと言われていました(実際に我が家もそうでしたが)。
医師にこのことを確認したところ、「もともと患者数が少ないうえ、成人した歌舞伎症候群の患者さんのデータがない。データがない理由は十分ではないが社会の中で受け入れられ、固有の疾病があらわれていない。それが転じて誤解を生んだ」という説明に納得したものでした。
医師に確認した時点で、成人した歌舞伎症候群の患者さんは多数おられました。

2019年にダウン症に特化した「日本ダウン症学会」が発足したそうだが、遺伝子が原因の疾病の中でダウン症の発生確率が最も高い。
ぜひその成果を他の遺伝子起因の疾病に生かしてほしい。
記事の中で「学会は、子どもから成人への移行期医療についてのガイドを作成した。目安として12歳になったら移行支援を始め、その後、成人期以降の合併症や将来の生活設計などを話し合い、20~26歳で成人診療科への移行をすることを示した」とありますが、私としては「何をいまさら」感にあふれています。
拙ブログ歌舞伎症候群とⅠ型糖尿病 歌舞伎ジャーナル第107号 (2016年7月26日投稿)で指摘済みです。
素人にこんなことを書かせ、今頃ガイドを作成しましたとのこと。専門医はとっくの昔に、私が指摘する以前より必要性を認識しているはずです。
これは当たり前のことに鈍感な国(厚労省)に意識の欠如という大きな問題があると思います。

コメント(0) 

七回忌プロジェクト#01 消えたホームページ [歌舞伎ジャーナル]

今年6月初めに七回忌を迎えます。
黄泉の国に旅立って6年経過することになります。
それに併せて、プロバイダー等の都合で消されてしまった記録を再編集してみたいと思います。19年間生きた証です。
最初はホームページのトップページです。2002年に作成しました。
  ようこそ歌舞伎(メーキャップ)症候群ネットワークinジャパンへ
 このホームページを作成した目的は,広く、歌舞伎症候群を知っていただくことと、この病気を正確に知っていただくことです。

令和2年2月23日更新 
~ブログ 更新中~ <日記ブログ> <ビデオブログ>
(以下の記事はso-net様がホームページ提供事業をやめてしまったので一部しか閲覧できません) 
歌舞伎ジャーナル第042号(2005.01.19) 精神遅滞について(一般論) 
歌舞伎ジャーナル第068号(2007.06.08) 知的障害児(者)の理論上の人数と推計人数の乖離について(仮説)
歌舞伎ジャーナル第099号(2010.04.03) 療育手帳の再判定を受けました

 
歌舞伎ジャーナル第103号(2011.05.03) 歌舞伎症候群の責任遺伝子特定

 
歌舞伎ジャーナル第105号(2014.08.01)その1 カブキ・カタログ 10歳時と18歳時の写真を中心とした比較 
歌舞伎ジャーナル第105号(2014.08.01)その2 カブキ・カタログ 10歳時と18歳時の写真を中心とした比較
歌舞伎ジャーナル第106号(2015.06.25) 入院前から永眠までの記録 
歌舞伎ジャーナル第107号(2015.07.26) 急性発症Ⅰ型糖尿病と歌舞伎症候群の治療の専門医はいるの? 
歌舞伎ジャーナル第108号(2015.12.31) 特別支援学校高等部の3年間を振り返って
 主人公は18歳9カ月でこの世を駆け足で走り去りました。
あたかも一生を歌舞伎症候群の原因究明や障害者福祉の向上にささげたようだと思っています。
太く短い生涯でしたが一人でも多くの同じ病気で悩んでいる家族の助けになればと願っています。 
「歌舞伎症候群」と診断されたとき、この病気は稀有で研究者も限られていました。ところが、現在はアメリカの医学生は授業で勉強されるそうです。

 


 ※ 現在フェイスブックの「kabuki」グループ(秘密扱い)で当事者同士情報交換しています。関心がある方は ここをクリックしてください。詳細が記載されています。
※学びの基礎としてひらがな練習帳 ビデオを参照してください。

 All Things Kabukiが「世界希少・難治性疾患の日」のために作成したビデオ


 ~歌舞伎症候群の歴史~

 歌舞伎メーキャッブ症候群、別名新川黒木症候群(以下「歌舞伎症候群」という)は比較的新しく発表された症候群です。日本の2人の医学博士、新川および黒木博士により別々に1981年に発表されました。

~どうして歌舞伎症候群と呼ぶのか~

 この症候群の患者は押しなべて顔貌に特徴があるケースが多いのです。すなわち、切れ長の目から歌舞伎役者の隈取り(=化粧=メーキャッブ)を容易に連想させるからです。

~歌舞伎症候群の特徴・症状~

 特徴についてはここをクリックしてください

 個別の症状についてはここをクリックしてください (アンケート結果です)(消滅)
~歌舞伎症候群の発生する確率~

 日本では新生児で産まれてくる確立が、1/32,000と発表がありました。※①

 

~歌舞伎症候群の現在

 歌舞伎症候群と診断されている人数は世界中で約350人と発表されています。ただしこの数値は,先進国のみであり,実際には何千という患者が存在しているといわれています。※② 

 

~歌舞伎症候群の診断方法~

 後述するように遺伝子検査で診断する方法もありますが、北米の患者会は医師と相談の上、次のようなルールを作っています。診断基準は、通常子供が次のA~Eの5つの基本的な発現のうち、4つの症状が見られることです。


 A 特異な顔貌

 B 骨格異常

 C 皮膚紋理異常

 D 精神遅滞 (知的障害)

 E 平均より低い身長


 
以下(1~8の症状)は歌舞
伎症候群の患者に、関連的に特徴が見受けられますが、例えば
「3. 先天性心疾患」のみを以って歌舞伎症
候群と診断するものではありません。上の5項目のう
ちの4項目に該当していなければ歌舞伎症候群ではないと言う
ことです。国外のアンケートにおいても、片よりはありますが"YES"と回答された方は結構な人数に上ります。


 1. 新生児低圧又は哺乳障害


 2.回帰感染


 3. 先天性心疾患


 4. 泌尿生殖器の異常


 5.小顎症, 小さな口、アーチ型の口蓋、口蓋裂、口唇裂、歯数不足症(欠歯)


 6.肥満症


 7.早熟の乳房発達


 8.難聴


 ~歌舞伎症候群の原因~ 歌舞伎ジャーナル第103号

 2010年8月ワシントン大学の研究グループは歌舞伎症候群患者の70%にMML2遺伝子(12番染色体q12-14)に変異があることを突き止め、「Exome sequencing identifies MLL2 mutations as a cause of Kabuki syndrome」という論文をNational Human Genome Research Institute(米国立ヒトゲノム研究所)に発表しました。

 

~歌舞伎症候群の今後~


 遺伝子の突然変異がこの病気の原因と特定されたとしても、本当に歌舞伎症候群と診断されると、男女差別や封建的風習が未だ根強く残っているわが国においては,誰の遺伝子を受け継いだか等で,新たに家庭内で紛争が起きるなど、次元の違う別の問題が発生します。

 

~このホームページの役割~


 しかし、親の会だけでは,何の解決にも繋がりません。医師との強力なパートナーシップが必要であることは言うまでもありません。親の会,医師とそれぞれ明確な役割が存在しています。

 医師の役割 患者の異常を早期に察知するために当然医師の定期検診を受けなければなりません。また、困ったこと,自分が気がついたことは,医師に説明し,相談し,専門的な治療や指示などを仰がなければなりません。

Copyrights 03.17.2002 Toshinobu Ozeki. All Right Reserved  

本webから許可なく引用,転用などはご遠慮ください。


コメント(0) 

カブキカタログ vol2 歌舞伎ジャーナル第105号 [歌舞伎ジャーナル]

今回のページは、後半部分です。
歌舞伎ジャーナル第55号(平成18年5月21日)以降の追加事項(順不同)

① 
平成22年8月歌舞伎症候群の責任遺伝子が同定されたことにより、平成23年1月24日遺伝子検査を実施

 
 遺伝子検査結果:c.15256 C>T,p.Arg5086STOP 

 
 この結果の意味するところ

 
 MLL2遺伝子の15256のところが、本来であれば塩基の並びが C(シトシン)が来るべきところ、突然変異によりT(チミン)が来た。結果として「アルギニン」というアミノ酸が生成されるところ、「アルギニン」が生成されず、なおかつ、これに続くアミノ酸の生成がストップされる。

② 
歯科に関する事柄

 
  平成21年9月撮影の歯のレントゲン写真・・・右の上部犬歯の欠歯を確認 黄色の③がない。

 このためかどうかは分りませんが、常に「ヨダレ」が出ています。



2009年11月歯の写真.jpg



 

③ 
平成20年7月脳波の検査を実施・・・「部分てんかん」が判明

 
2009年11月脳波検査.jpg
 

④ 
平成21年9月視力検査を実施・・・視力がかなり悪いことが判明。メガネを作成するも本人邪魔になるので使用せず。

 
 検査結果は↓

 
2009年11月視力検査結果.jpg

 
 

⑤ 身長と体重の成長の記録   

   身長は「-2.5SD」に該当し、「低身長」になる。無作為に100人身長順に並んだとき、前から1番目か2番目の位置。

height.jpg
 




weight.jpg
 
 

 最新のBMI⇒ 25.429116338207247 となります。

 
⑥医療に関する各種ビデオ (順不同)


平成20年5月 歯科検診 初診 11歳

平成20年6月 コルセット装着(脊椎側弯症の治療目的) 11歳

平成20年8月 小児神経科 初診 12歳

平成21年11月 歯科治療とレントゲン撮影 13歳

平成20年7月 脳波の測定 11歳

平成25年10月 耳の肉芽の治療 17歳

平成19年3月 柔らかい体 10歳



コメント(0) 

カブキカタログ vol1 歌舞伎ジャーナル第105号 [歌舞伎ジャーナル]

今回のページは、膨大な量になること、so-netのホームページ廃止により、一部の写真データが抹消されたことによりYoutubeの動画を代替とさせていただきます。


(テーマ歌舞伎ジャーナル)
2020年5月10日 歌舞伎ジャーナル第110号学習能力の限界を知る大切さ
2020年2月23日 歌舞伎ジャーナル第109号2月は歌舞伎症候群の啓発月間です
2015年12月31日歌舞伎ジャーナル第108号特別支援学校高等部3年間をふりかえって
2015年7月26日 歌舞伎ジャーナル第107号特別支援学校高等部3年間をふりかえって
2016年7月26日 歌舞伎ジャーナル第106号歌舞伎症候群とⅠ型糖尿病
2015年6月25日 歌舞伎ジャーナル第106号わが子の入院前から永眠までの経過


コメント(0) 

わが子の入院前から永眠までの経過(ごく一部) 歌舞伎ジャーナル第106号 [歌舞伎ジャーナル]

2015年6月25日
<概要>

 18歳 女  療育手帳;A判定  障害支援区分:4

 3月に特別支援学校高等部を卒業。

 4月から生活介護事業所へ通所し、ゴムのバリ取りなどの生産活動に従事。

 専門病院における受診科目および病名

 内科(遺伝科):歌舞伎症候群  児童神経科:部分てんかん  整形外科:脊柱側弯症  眼科:近視

 耳鼻科:難聴、アレルギー  歯科:定期健診 虫歯は1本もありませんでした  婦人科:無月経

 定期的な「空腹時血糖値」の測定はしてこなかった。

 

 <経過>

 04/30 この頃から大量の水をほしがる。毎晩の夜尿症が始まる。

 05/01 この頃からオムツの使用量が増える。

 05/05 咳が出始める。風邪の症状。水分を常に求めるようになる。

 05/07 かかりつけの耳鼻科を受診。薬を処方される。

 05/08 症状の改善が見られない。

 05/09 ブログ パソコンの最中も横になるようになった。夜、少し苦しそうであった。

 05/10 覇気がなくなる。ブログ。夜、眠るのに苦しく、熟睡できず。

 05/11未明 苦しくて眠れないようで、救急救命センターへ連れて行く。

  ・自力では歩けない。センターでは記憶をなくしていた。

  ・検査の結果、医師は『糖尿病』または『血糖値異常』の病歴の質問を受ける。

  ・『糖尿病』または『血糖値異常』の履歴はない」と答える。

  ・07時頃、集中治療室へ搬送。

  ・09時、集中治療室から電話。直ちに来所されたいとのこと。

  ・医師からの当面の目標説明

  ◎肺炎治療を優先し、その後糖尿病治療する。

  ・17:30頃の状況

  ◎血糖値 500以上 MAXは600以上

  ◎肺炎を併発。レントゲンを比較すると救急救命センター到着時と集中治療室時では大きな差があった。

  ◎病院到着後約4時間で肺が真っ白になった。

  ◎自己呼吸ができないため、医師がふいご状の物を使い呼吸の補助。その後人工呼吸。

  ◎意識障害 
 

 05/12 人工呼吸器が外れる。自己呼吸となる。注射針、酸素マスク等外すので身体拘束を依頼した。

 05/13 主治医より「Ⅰ型糖尿病」と診断される。

 05/14 主治医より、痰を分析したところ、肺炎の原因が2種類の雑菌であることが分った。

     1つは真珠腫性中耳炎と同じ菌。もう1つは不明。

 05/15 集中治療室から一般病棟(糖尿病の病棟)へ移動。肺炎がかなり改善したため。

 05/16 自分の手・足を使って2回ほど栄養チューブを外したとのこと。

 05/17 引き続き栄養チューブと酸素吸入。

 05/18 家族がいることは判断でき、声が聞こえると暴れる。

 05/20 栄養チューブ不要となる。酸素吸入は継続。ウォーターゼリーを飲む。薬を混ぜて飲ませる。

 05/21 昼・夕食はおかゆが出る。

     夜はカレーライス、プリン・フルーツ、アイス。1時間掛けて食べさせる。

     家路につくおり、「お父ちゃん[グッド(上向き矢印)]、仕事[グッド(上向き矢印)]? バイバイ」と言いながら一生懸命手を振ってくれました。

      (これが最後の「ことば」になりました・・・含蓄に富んだ言葉で、一生忘れません。 無念)

 05/22 午後一般病棟から集中治療室へ。意識もあり、少し話をした。

 05/23 主治医の説明『別の菌により肺炎』。肺炎は最初のときより少し重い。

    意識あり。夜の説明で、動くので麻薬成分を入れる。気管挿管。

    改めて、歌舞伎症候群と易感染症の説明。思い当たるところが数々。米国調査結果64%

 05/24 朝、様態は変わらず。

    夕方主治医の説明「貧血気味」のため輸血をしている。様態は横ばい。

 05/25 夕方医師の説明「肺にたまった水を薬を使って尿として排出している。これは上手くいっている。

    ただし、肺には新しい水がたまっている。この治療を続ける」

    看護師により薬7種(カリウム、てんかん2種、抗精神剤、抗生剤ほか)

 05/26 夕方主治医の説明「レントゲンの結果肺炎の状況は変わらず。尿はたくさん出ている。この治療を継続」

    父からの言葉掛けに敏感に反応し、動く。動くことは器具がずれる可能性があり良くない。

    血糖値は191。計画的に血糖値を高く維持しているとのこと。

 05/27 看護師からの今日の変更点を聞き取る

    ・ヘモグロビンが不足しているため輸血を実施中。

    ・今まで人工呼吸器をフルパワーで働かせていたが少し絞った。

 05/28 16:50頃病院看護主任より電話

    病院の都合でICU内で移動。病状とは無関係。

    直ちに病院へ行き確認。

    人工呼吸器のパワーはかなり下げてあった。

    主治医からの説明を明日17:00に行いたい。

    お尻かぶれが激しいので、オムツを通気性の高いものに変えてほしい。

    父はわが子の手を握って少し寝てしまった。

 05/29 主治医より説明

    レントゲンを見せながら肺炎は少し良くなった。現在人工呼吸器の酸素濃度70%。

    ただし、気管挿管は2週間が限界。その後は気管切開し、酸素を供給する。

    月曜日に耳鼻科の医師と切開手術について打ち合わせする。

 05/30 人工呼吸器の酸素濃度は70%のまま。昨日と比べ自己呼吸の頻度が増したような気がする。

    タオル、石鹸の要望があった。

    眠らされていはいるが、父・母の気配を感じ、交互に寝返りを打つ。

 05/31 人工呼吸器の酸素濃度80%。自己呼吸の割合は増えたと思う。

    一つ一つの呼吸は大きく、モニターの酸素量はmax96を示す。下痢はかなり改善した。

    ハンカチに梓の匂いをたくさんつけ、自宅で飼い犬に嗅がせたが反応はあまり無かった。

 06/01 今日は3回訪問。人工呼吸器の酸素濃度60%。

    昼は真珠腫性中耳炎の担当医(14年間付き合い)から気管切開手術の意義の説明を受ける。この医師から説明を受けたことは良かった。

    夜は執刀医より明日午後3時以降に執刀すること。手術の内容、伴う危険の説明を受ける。

    執刀医は父の耳下腺腫瘍の摘出手術を執刀。

 06/02 今日は「気管切開手術」

    16:42手術室へ入る。

    17:25医師数名があわただしく手術室へ入る。

    17:35頃主治医が説明「呼吸が止まった。心臓マッサージをしている。心肺蘇生器を使うことがあるかもしれない」

    18:37急性呼吸窮迫症候群により他界。

      執刀医の説明「挿入は成功したが、酸素を送っても反応しない」主治医の説明「肺炎が重篤な状態であった」

      父の質問「本当にこの手術をして良かったのか」 主治医の説明「回復状態に応じ慎重に計画だてて行った。本人にはベストな治療」

      解剖をしたい旨の申し出があったが、早く家へ帰りたいこと、これ以上切り刻まれることは耐えられない為、CTのみとし、解剖は断る。 

      後日、気持ちの整理がついたら主治医をたずね、話を聞くことを約束する。

      主治医は検証委員会を病院内で実施する旨家族に伝える。

 

  一般病棟での様子          遺影はこのページの写真を使用

   DSC_0498.JPG    DSC_0510.JPG


コメント(0) 

歌舞伎症候群とⅠ型糖尿病  歌舞伎ジャーナル第107号 [歌舞伎ジャーナル]

(2016年7月26日投稿)
わが娘のⅠ型糖尿病は歌舞伎症候群として「2例目」に該当

    生物学上、2例目が持つ意義は大きい。

  (サブテーマ:歌舞伎症候群の治療を小児科専門医だけに任せてはなりません)

 <<平成27年7月26日>>投稿 (1回目の加筆:8月1日) (1回目の修正:8月5日)

 

 わが娘は「歌舞伎症候群」に加え「急性発症Ⅰ型糖尿病」により他界しました。これを検証することは歌舞伎症候群で悩む人達の助けになればとの思いでレポートします。

 目次

 1. わが娘の病気の概要説明。そして、 保護者の責任について

 2. Ⅰ型糖尿病と歌舞伎症候群の併発1例目の事例紹介

 3. わが娘の血液検査結果(平成27年5月11日~6月1日まで)

 4. 病院の検証結果(概要)について

 5. 歌舞伎症候群の特徴について

 6. わが国における歌舞伎症候群の医療及び福祉の施策について

 7. 主治医の意見(小児科医師)

 8. まとめ

 9. 最後に

 


1. わが娘の病気の概要説明。そして、 保護者の責任について

 他界時の年齢 18歳。 性別 女。  知的障害区分 療育手帳;A判定。  障害者総合支援法の障害支援区分:4。

 我が娘は1歳のとき「歌舞伎症候群」と診断される。

 平成27年3月に特別支援学校高等部を卒業。

 平成27年4月から生活介護事業所へ通所し、ゴムのバリ取りなどの生産活動に従事。

 子ども病院における受診科目および病名

 内科(遺伝科):「歌舞伎症候群」  児童神経科:「部分てんかん」  整形外科:「脊柱側弯症」  眼科:「近視」

 耳鼻科:「難聴」及び「アレルギー」  歯科:「定期健診」及び 「欠歯」  婦人科:「無月経」

 定期的な血液検査は実施していた。「空腹時血糖値」としては行ってこなかったが、血糖値の異常値はみられず。

 総合病院での受診科目   (8月1日加筆)

 耳鼻科 : 真珠腫性中耳炎(14年間同じ医師に診察していただきました。)

 平成27年5月11日 「肺炎」及び「急性発症Ⅰ型糖尿病」により入院。

 平成27年6月 2日 「急性呼吸窮迫症候群」及び「低酸素血症の進行」により気管切開手術中に他界。

 

 わが娘は重度の知的障害(IQ=20)により、コミュニュケーションはほとんど不可能。食事・入浴・排泄・衣服の着脱は全介助でした。

 今振り返ると、「多飲・多尿」のサインは5月1日ごろから発していたようですが、いつもの事の範囲内としてあまり気にかけませんでした。

 残念ながら、「多飲・多尿」が糖尿病のサインであることも知りませんでした。

 ゴールデンウィークの後半が始まったばかりで、医療機関に遠慮し、受診させなかったことは大いに悔いています。

 また、内臓だけは丈夫と過信していたことも大きな誤りでした。本当に情けない。

 御託を並べましたが、1番悪いのは保護者であることは紛れもない事実で、可哀相な事をしてしまった。謝っても謝っても謝りきれない。

 

2. 「Ⅰ型糖尿病」と「歌舞伎症候群」の1例目の事例紹介 (すべて英文)

 PubMed概要版 "A case showing an association between type 1 diabetes mellitus and Kabuki syndrome."(資料1)

 本文は Diabetes Research and Clinical Practice 60 (2003) 25/31 にて発表。(資料2)

 ただし、(資料2)の論文は.pdfファイルであり、入手しようとする場合は有料になっています。

 資料1の和訳は概ね次のようになります。(和訳:筆者)

 「Ⅰ型糖尿病と歌舞伎症候群との関連を示す事例紹介」

 31歳女性のケース。「Ⅰ型糖尿病」と「歌舞伎症候群」の影響で苦しむ。

 病歴は、18歳で「耐糖能異常」と診断される。また、20歳で「二次性無月経」と診断される。その後ゆっくりと「Ⅰ型糖尿病」進行する。

 また、顔の特徴から「歌舞伎症候群」とも診断された。

 長期の気管支感染症により何度か糖尿病性ケトアシドーシスを経験した。

 「Ⅰ型糖尿病」と「歌舞伎症候群」との関連は、論文発表時点では「偶然」と位置づけるのが妥当と判断した。

 しかし、「歌舞伎症候群」と「Ⅰ型糖尿病」を関連付けさせるためには更なる臨床調査が必要。

 

 結果論ですが、わが娘も1例目の事例に非常に良く似た症状(「Ⅰ型糖尿病」,「二次性無月経」など)が現れました。

 すなわち、執筆者がやむなく「偶然」と位置づけたものが「偶然ではない」ことを証明したわけです。

 この点で、2例目の症例の意義は大きいと思います。ただし、文書になったのが2例目だけであって、他にもこういうケースがあったと思量します。

 データがなく、適切な治療を受けられず、無念のうちに亡くなった方々への供養のためにも広く知っていただきたい。

 

3.わが娘の血液検査結果(平成27年5月11日~6月1日まで) (表をクリックすると拡大します)

 血糖値の推移(表1)  5/11の入院時には血糖値が"689"でした。

EPSON002.JPG





 その他の血液検査結果(表2)  

EPSON001.JPG


 ※子ども病院での血液検査の記録は、近いうちに主治医が発表されることと思います(公表は同意済)。

 

4.病院の検証(「急性発症Ⅰ型糖尿病」と「肺炎」に絞って)概要 及び  保護者の質問と回答(一部)

(1) 糖尿病性ケトアシドーシスで入院。6時間後には非常に急速に感染症が悪化。ケトアシドーシスの原因は糖尿病と呼吸不全による影響と考える。

(2) 基礎疾患の歌舞伎症候群により免疫力の低下があり(表4)、肺炎が同時進行で急速に起きていたと考える。

(3) ケトアシドーシスは(表1)の通りインスリンの持続投与である程度良くなった。

(4) 急性呼吸窮迫症候群は抗生剤の投与とNPPVで呼吸状態は維持できていた。

(5) 抗生剤の反応も良く、翌日にはNPPVから離脱。酸素量を減らしても呼吸は安定。5月15日に一般病棟へ移動した。

(6) 一般病棟へ移って、炎症反応は低下傾向だが、陰性化にはいたらず、微熱も続いた。

(6)-1 痰の分析により、肺炎の原因菌は「真珠腫性中耳炎と同じ菌」と「肺炎球菌」とのこと。(8月1日加筆)

(7) 5月19日から嚥下リハ開始。5月21日の昼食からふっくら粥の経口摂取を開始した。

(8) 5月22日急に肺炎の増悪を起こし呼吸状態が悪化した。集中治療室に移動した。

(8)-1 「誤嚥性肺炎」の可能性ありとのこと。肺炎の原因菌は聞いていません。(8月1日加筆)

(9) NPPVでは全く酸素化が保てず気管挿入、人工呼吸器管理となった。CTではかなり肺の状態は悪かった。

(10) 肺水腫の要素が強く、肺水腫と肺炎による急性呼吸窮迫症候群と診断し、治療を行った。

(11) 人工呼吸器を用いても状態は維持できても、酸素濃度を下げることはできなかった。

(12) 5月27日辺りから酸素濃度を100%から60%まで下げることができた。

(13) PEEPは22~25とかなりかけないと維持できない状況が続いた。

(14) 5月28日には良くなる傾向があるとは言え、相当悪い状態に変わりなく、PEEPは25と高いままが続いた。

(15) チューブ管理、感染の問題などで、気管挿入を長期化しないほうが良いと判断し、気管切開手術を決めた。

 保護者の質問と回答(一部)・・・丁寧に回答していただきました。

(1) 一般病棟への移動が早すぎたのではないですか。

 ⇒ 集中治療室での治療がベストではない。例えば24時間電気がつきっぱなしで昼夜逆転など。意外と感染症のリスクが高い。

(2) 一般病棟でも咳があった。また、見舞い客のほとんどがマスクをつけていない。個室が空いていたので充ててほしかった。

 ⇒ 一般病棟の見舞い客がマスクをしていないことは認める。個室の件は回答がありませんでした。

(3) 入院6時間経過後、肺炎が急速に悪化していたことが判明した。肺炎と糖尿病のどちらを優先して治療したのですか。

 ⇒ 上記の(1)~(4)を改めて解説いただきました。

 余談ですが、霊安室から自宅へ戻る折り、ドクター5人以上に見送っていただきました。ありがとうございました。


 

5.歌舞伎症候群の特徴について
歌舞伎症候群のアンケート結果「ENDOCRINOLOGIC 内分泌(表3)およびHematologic/Infectious 血液/感染症(表4)」を抜粋

 







  • ENDOCRINOLOGIC 内分泌(表3)


Growth Hormone deficiency

成長ホルモン欠乏症

  • 9%

Short stature

低身長

  • 64%

Obesity

肥満症

  • 15%

Failure to Thrive

乳児期の発育不全

  • 58%

Hypothyroidism (low thyroid function)

甲状腺機能低下症(低い甲状の機能)

  • 2%

Hypoglycemia(low blood sugar)

低血糖症(低い血糖量)

  • 8%

Hyperinsulinism (high insulin)

インシュリン過剰症(高いインシュリン)

  • 0%

Polyglandular AutoImmune Disease

多腺性の自己免疫症

  • 0%

Diabetes

糖尿病

  • 0%

Full Areolae

乳輪が早く大人サイズになる

  • 13%

Premature Thelarche (Breast Development)

早熟の乳房発達

  • 21%

Precocious Puberty (before adolescence)

性早熟生(思春期前)

  • 6%

Early Menstruation

時期尚早の月経

  • 2%

Irregular Menstruation

不規則な月経

  • 4%

Please identify any other abnormalities or concerns: 上記以外に異常なところ、解らない所がありましたらご記入ください

 

 

  • Hematologic/Infectious 血液/感染症(表4)

Immune Thrombocytopenic Purpura

免疫性血小板減少性紫斑病

  • 6%

Petechiae

点状出血

  • 4%

AutoImmune Hemolytic Anemia

自己免疫性溶血性貧血

  • 6%

Anemia

貧血

  • 9%

IgA deficiency

免疫グロブリンA欠損症

  • 4%

Hypogammaglobulinemia (Low Antibody Levels)

低ガンマグロブリン血症

  • 4%

Immune Deficiency

免疫欠損症

  • 13%

Allergies

アレルギー

  • 34%

Frequent infections

易感染症

  • 64%

What type?

どのタイプですか

 

Ever require hospitalization for infections?

感染のために何度も入院しましたか

  • 34%

Please identify any other abnormalities or concerns: 上記以外に異常なところ、解らない所がありましたらご記入ください

 

 

 ※易感染性患者とは   日本救急医学会ホームページより

 感染防御機能のいずれかに障害があり,感染リスクの高い患者をいう。具体的には,糖尿病・肝硬変・腎不全・低栄養・悪性腫瘍・無ガンマグロブリン血症などの基礎疾患をもつ患者や,重症外傷・広範囲熱傷患者,ステロイド・抗癌剤・免疫抑制剤の投与,放射線治療を受けた患者などを指す。これらの患者では,好中球やマクロファージによる貪食細胞機能やオプソニン効果の低下や液性・細胞性免疫,抗原提示能が障害されているため,通常健常人には感染をおこさない病原性の弱い病原菌による感染(日和見感染)を生じやすい。


 

6.わが国における歌舞伎症候群の医療及び福祉の施策について

 医療施策について

 平成27年7月1日現在、歌舞伎症候群は「医療費助成対象疾病(指定難病)(306疾病)」(告示番号187)

 難病とは、○発病の機構が明らかでなく ○治療方法が確立していない ○希少な疾病であって ○長期の療養を必要とするものと定義。

 指定難病とは、難病のうち以下の要件の全てを満たすものを、患者の置かれている状況からみて良質かつ適切な医療の確保を図る必要性が高いものとして、厚生科学審議会の意見を聴いて厚生労働大臣が指定。医療費助成の対象する。

 ○患者数が本邦において一定の人数(注)に達しないこと

 ○客観的な診断基準(又はそれに準ずるもの)が確立していること

 ※客観的な診断基準が存在しない疾病こそ後回しにせず、早期に対策が必要ではないか(8月5日修正)

 (注)人口の0.1%程度以下であることを厚生労働省令において規定。

 また、歌舞伎症候群は「小児慢性特定疾病」でもある。

 分類「13. 染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群」 大分類「染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群」 細分類病名の5番

 小児慢性特定疾病とは、児童又は児童以外の満二十歳に満たない者(以下「児童等」という。)が当該疾病にかかつていることにより、長期にわたり療養を必要とし、及びその生命に危険が及ぶおそれがあるものであつて、療養のために多額の費用を要するものとして厚生労働大臣が社会保障審議会の意見を聴いて定める疾病をいう。(児童福祉法第6条の2第1項)

 要約すると

 子どもの慢性疾患のうち、治療期間が長く、医療費負担が高額となります。児童の健全育成を目的として、疾患の治療方法の確立と普及、患者家庭の医療費の負担軽減につながるよう、20歳までの医療費の自己負担分を補助するもの。

 対象者

 (1) 慢性に経過する疾病であること

 (2) 生命を長期に脅かす疾病であること

 (3) 症状や治療が長期にわたって生活の質を低下させる疾病であること

 (4) 長期にわたって高額な医療費の負担が続く疾病であること

 文中に、「長期」とか「生命」とか「慢性」とか「高額」と出ていますが、20歳で打ち切って本当に良いのでしょうか?

 福祉施策について

 これも平成27年7月1日からですが、「平成27年7月1日から「障害福祉サービス等※1 」の対象となる疾病が、151から332へ拡大されます。」と政府はPRしています。

 この拡大された中に「歌舞伎症候群」が含まれています。

 今まで一生懸命行動してきたのですが、「死後やっと」という感は拭えません。

 内容は手帳を持っていなくても、病名を証明するものがあれば、障害福祉サービス・相談支援・補装具及び地域生活支援事業が受給できます。

 ただし、18歳を前後して、児童福祉法、知的障害者福祉法の法律の援用がかわります。





 

7.主治医の意見(小児科医師)

 『歌舞伎症候群』は小児科専門医の治療だけでよいか? はなはだ疑問である。

 その理由は

 ・歌舞伎症候群の子どもの中には『免疫反応に違いがある』子がいる。(8月5日修正)

 ・歌舞伎症候群で1型糖尿病の報告は(2.Ⅰ型糖尿病と歌舞伎症候群の1例目の事例)にあるのみ。それも31歳の事例でした。

 ・論文執筆者は最後を(「歌舞伎症候群」と「Ⅰ型糖尿病」を関連付けさせるためには更なる臨床調査が必要)で終えています。

 ・糖尿病以外にも成人になって内臓系の疾患で亡くなられた方がいらっしゃる。


 

8.まとめ

 もう1度、「歌舞伎症候群」と「Ⅰ型糖尿病」の関係を確認すると

 ・「歌舞伎症候群」のデータの中で糖尿病はほとんど報告されていない。

 ・「Ⅰ型糖尿病」も発生件数は少ない。

 ・もともと発症件数が少ない中で報告例が無かっただけの可能性がある。。

 次に、現在の医療制度の欠点を補うための提案として

 子ども病院は設立の趣旨から、1人でも多くの子どもを救うや税の有効活用の面から年齢制限を設けるのは止むを得ないと思います。

 しかし、次の7月15日の「(テーマ愛知県コローに受診17年間のうち11年間の記録(ダイジェスト))」からも

 ( 1) 2005年05月20日 8歳 妹も学校を少しサボって病院に付き添う。新発見あり

 ( 2) 2006年02月24日 9歳『定期検診』と小学校の『4月からのクラブ活動』

 ( 3) 2006年03月03日 9歳 3作目のコルセットとクツの採寸を行いました。

 ( 4) 2006年08月24日 10歳 10歳の定期健診。この頃はまだ標準の範囲内

 ( 5) 2007年01月30日 10歳 眼科検診。まだ、近視ではありません。

 ( 6) 2008年07月15日 11歳 脳波を取りました。

 ( 7) 2008年11月20日 12歳 コロニーで歌舞伎症候群の勉強会がありました

 ( 8) 2008年12月01日 12歳 "Scoliosis"脊柱側弯症の定期的検査

 ( 9) 2009年05月08日 12歳 歯科検診。2箇所の欠歯が判明。ビデオあり。

 (10) 2009年06月16日 12歳 採血。全身を固定しました。

 (11) 2009年08月04日 13歳 眼科検診。近視と斜視の疑いが判明

 (12) 2009年09月14日 13歳 歌舞伎症候群の調査結果

 (13) 2009年11月08日 13歳 歯のレントゲン写真

 (14) 2010年07月13日 14歳 採血。TVの「お母さんと一緒」に夢中

 (15) 2010年07月23日 14歳 脳波・聴力検査・・・失敗

 (16) 2010年12月14日 14歳 小児神経科&整形外科の受診

 (17) 2011年05月13日 14歳 初めての虫歯治療

 (18) 2011年07月26日 14歳 MLL2遺伝子の遺伝子診断結果

 (19) 2011年11月15日 15歳 整形外科(脊柱側弯症)・小児神経科(部分てんかん)

 (20) 2012年03月17日 15歳 3年間で、身長3.3㎝、体重13.6㎏ 大きくなりました。

 (21) 2012年07月17日 15歳 体重が減りました。

 (22) 2014年08月05日 18歳 誕生日のお祝いは受診後のモーニングサービス

 (23) 2014年12月26日 18歳 かつての整形外科医から表彰状をいただきました。

 (24) 2015年02月05日 18歳 18歳の歯科検診

 (25) 2015年03月29日 18歳 アレルギーの診断が証明されました



 小学高学年~中学卒業までの間に様々な重要な検査と診断・治療を受けなければなりません。

 反面,歌舞伎ジャーナル105号で外面的な比較をしましたが、8年間ほとんど変わっていません。変っていないことも特徴です。(8月1日加筆)

 子ども病院を「卒業」する患者に対して、主治医にはフォローアップの責務があると思います。

 特に、(5.歌舞伎症候群の特徴)の表4でも分るように「血液/感染症」で現れる症状は一生付き合っていかなければならないものと考えます。

 すなわち、総合病院での3箇月毎の血液検査実施と内科検診は行うべきで、適切に引継ぎをしてほしいものです。

 

9.最後に

 わが娘が歌舞伎症候群と診断された1997年当時、歌舞伎症候群の成人のデータはほとんどありませんでした。

 データがないのは、成人になれば「直るもの」と考えられるか、もしくは「寿命が成人までもたない」。どちらかではないかと言われていました。

 一部の人は後者の考えで、大変心配しておられました。

 私は、わが娘を育てるなかで、学校から「皆勤賞」をいただくなど、前者の説を考えていました。

 時を経るに従い、成人の人と連絡が取れるなど、この説は重要な問題ではなくなりました。

 しかし、現実にわが娘を亡くすと「後者の説」の原因を考えなければなりません。

 その思いも込めて書きました。

 

 心の支えもなくなり、私の気力も大分うせました。歌舞伎ジャーナルの更新もこれが最後かな? と思っています。

 2002年に開始して13年が経過し、歌舞伎ジャーナルも107号を数えるに至りました(ブログは2,100回以上の更新)。

 108の煩悩の数に1つ足りませんが、「始め」があれば必ず「終わり」があります。

 みなさま本当にありがとうございました。

 時を見ながら「Kabuki Syndrome Network in Japan」のホームページもフェードアウトしたいと思います。

 

 4月30日には、こんなに元気で、無邪気で、希望に満ちあふれていました。・・・誰もこんなことになるとは思っていなかったはず。 無念

 


コメント(0) 

特別支援学校高等部3年間をふりかえって 歌舞伎ジャーナル 第108号 [歌舞伎ジャーナル]

 梓が亡くなって半年以上経過しましたが、気持ちの整理はまだまだです。そんな中、過去を振り返ってみたとき、カブキジャーナル第104号で中学校生活をあらゆる角度から検証していました。それに倣いまとめてみる事にしました。

第1章 医療に関すること

 
1.高等部3年間での「歌舞伎症候群」原因究明の進捗状況

 
まず、遺伝子レベルでの原因が「MLL2遺伝子の変異」が発表され、次に「KDM6A遺伝子の変異」が発表されました。

 
割合は前者が60%~70%。後者が10%~20%と言われています。残りは現在でも不明とされています。

 
そのため、臨床における診断は今でも次の方法がとられています。

 
子供が次のA~Eの5つの基本的な発現のうち、4つの症状が見られることです。

 
A 特異な顔貌

 
B 骨格異常

 
C 皮膚紋理異常

 
D 精神遅滞 (知的障害)

 
E 平均より低い身長

 
なお、現在研究されている事柄は原因が「MLL2遺伝子の変異」と「KDM6A遺伝子の変異」でどのような違いがあるかです。

 
「MLL2遺伝子の変異」の方が、Aについては特徴が大きいとの発表がありました。

 
次に、原因発見から我が家の遺伝子検査の結果までの履歴を振り返ってみます。

 

(2010.08.16)
米ワシントン大学の研究グループは,エクソンシークエンス法という新しいゲノム解析法を用いて,MLL2を歌舞伎症候群の責任遺伝子として同定したとNational
Human Genome Research Institute(米国立ヒトゲノム研究所)に発表した。
(2011.01.24)
本人のDNA検査(国内検査)
(2011.04.18)
両親のDNA検査
(2011.04.23)
歌舞伎症候群責任遺伝子のMLL2遺伝子とは
(2011.07.26)
我が家のMLL2遺伝子の遺伝子診断結果

  

我が家の診断結果; c.15256 C>T,p.Arg5086STOP ⇒
1つの塩基の順番が違ったことにより、一部のアミノ酸が生成されない。

 
両親のDNA検査結果は「歌舞伎症候群に結び付く遺伝子の異常は認められない」でした。

 


2. 身長・体重の成長の記録

 

height.jpg

 

weight.jpg

 

体重の変化を見ていただくと16歳から減少が始まりました。すなわち、特別支援学校高等部に入学してからです。

 

中学までは地元の公立学校の特別支援学級(古くは「特殊学級」と呼ばれていました。)へ通っていました。

 

特別支援学級の場合、担当の先生が不在の場合は目が行き届かないことを避けるため、職員室や校庭で他の先生に見ていただきました。

 

学校の先生は優しい人ばかりで、どうしても「ゆるくなる」ケースがあり、体重増加の原因の1つにもなったようです。

 

その点、特別支援学校はきちっと管理が行き届いていました。

 
身長はいわゆる低身長でした。歌舞伎症候群の低身長については歌舞伎ジャーナル第75号を見てください。

 

 
3. 脊柱側弯症の記録

 
原因は不明ですが歌舞伎症候群の患者に見られる症状で、北米のアンケート結果では全体の19%が脊柱側弯症でした。

 
脊柱側弯症の症状は、「成長が遅れる」「歩行困難」などがあげられています。

 
これを防ぐためにコルセットを誂えてきました。

 
コルセットは2003年(6歳)から装着していました。2012年3月(15歳)には身長の成長も最終段階に達し、骨盤も開いてきたので、「おそらく今回の作成が最終であろう」と先生はおっしゃいましたが・・・18歳になっても新しいものを作り、入院するまで装着しました。

 
18歳でのレントゲン撮影とその結果 

 

 
コルセットのかたどり

 

 

脊柱側弯症については、日本側彎症(そくわんしょう)学会のページで調べてください。

 
コルセット3作目(8歳から)の記録は次の通り。

 
8歳 三作目のコルセット

 
10歳 レントゲン

 
11歳 背骨のまがり上が11度、下が24度

 
11歳 六作目のコルセット

 
12歳 背骨の上の曲がりが小さくなったが反動が下に

 
12歳 市民健康館のまつりで足型測定

 
13歳 身長の伸びるスピードが落ちました

 
15歳 1年半ぶりでコルセットを作成

 


4. 歯科の受診

 
YouTubeで我が子の動画を多数アップロードしました。それらの中で最も閲覧数が多いのは「歯科」に関するものです。

 
歯の役割は

 
①食べ物を咀嚼し、吸収しやくする

 
②言葉を発するために必要

 
③「歯を食いしばる」という表現があるように、力を出す

 
などが考えられます。そのため、幼児より虫歯にならないように注意していました。

 
しかし、中学3年の時に初めて虫歯が見つかり治療しました。

 

 
その後、虫歯にはかからずに過ごしました。

 
最後に歯科検診したのは2015/02/03で、「きれいに磨けている」とお褒めの言葉をいただきました。おかげで1分38秒という過去最短の時間で医師の診察が終了しました。

 

 
参考までに、犬歯の欠歯の状況を加えます。

 
(2009.11.06) レントゲン撮影により犬歯の欠歯を確認

 
向かって左側(黄色)③がない。また、両側の⑦が歯茎に埋まっている。

 

x-ray(teeth).JPG

 


5. 眼科の受診

 
2014.07.15に眼下の検診をしました。しかし、視力検査は今回もまともにできませんでしたが、医師曰く『ほとんど見えないのでは』。本人はメガネをかけることを嫌うし、会話もできないのでほとほと困っています。

 
参考までに、2009.11.17(中学1年)の視力検査の状況を載せます。

 

コピー ~ SANY0948.JPG

 
そしてメガネを作ることになりました。


6. 脳波の検査

 
過去5年間にわたって何度も脳波の検査を試みましたが、投薬しても入眠状態に入らず1度も成功しませんでした。


7. 聴力の検査

 
2014.08.26新たに愛知県コロニー中央病院で耳鼻科の受診をしました。

 
聴力検査ですが、ABR検査を今まで6回試みましたが、検査の都度「入眠状態」にならず実施できませんでした。

 
ABR検査の目的とメリットは音が聞こえたかどうかを返事できない人に行なう聴力検査で、聴力障害がどの部分で起きているかを突き止めることができます。

 
今日行った検査は「遊戯聴力検査」の内のピープショウ(Peep Show)検査で、音が出ている時だけボタンを押すと玩具が見える装置を使って行いました。

 
その様子は↓のビデオの通り。

 

 

結果は高い音で大きな音は問題はありませんが、小さい音は反応が遅い。

 
この検査では、「両耳で音が聞こえるか聞こえないか」が分る程度です。ピンポイントでの指摘はできません。

 
本人はワル知恵が発達しているため、検査技師の顔を見ながら反応していたところもあった。どうも「カンニング」或いは「疑惑の残る」検査となった。

 
※ Peepは「覗く」という意味。

 

 
第2章 学校生活に関すること


1. 3年間の運動会於ける短距離走について

 
中学時代の3年間は普通学級と一緒に短距離走を走りました。ただし、他の生徒が100メートル走るのに対し、約50メートル走りました。

 
タイムも正式に計測していただきました。

 
特別支援学校はそういうわけにはまいりません。地区の大きな体育館の中で小学部から高等部まで一緒に運動会が行われました。当たり前のことです。

 
高等部の運動会の見学は仕事の都合で3年生の時の1回のみ(2014.05.31)。

 

 
本当は政治家や研究者にお忍びで視察してほしいと感じた。

 
理由は、障害児教育と障害児福祉について一度に目の当たりにできる。

 
ことわざでいう「百聞は一見に如かず」です。


参考までに中学2年の運動会風景(2010.10.01)。この時は創立50周年でもあった。

 
上のビデオと比較してください。普通学校と特別支援学校の運動会の違いが判ります。

  
特別支援学校は"inclusive"教育を"enclose"と勘違いしているような気がしました。

 

2. 3年間の学校公開日の様子

 
高等部1年(2013.02.20)

 
1.校内・教室の展示物紹介

 
2.体育の授業(ホッケー)

 
3.作業(紙漉きの片付け)

 

 

 
高等部2年(2014.02.19)

 
2限目 体育の授業 全員が対象 (フラダンスの演技)

 
3限目 作業の授業 手漉きハガキのスタンプ押し

 

 

 
高等部3年(2014.07.05)

 
地元の商店などを紹介する目的で、

 
①見取り図を描き

 
②新聞ちらしを切り抜き、貼り付け

 

 

何を以って進歩・成長したと判断するか。知的障害の程度毎の客観的な判断は児童相談員に聞かなければわかりませんが。

 
描く能力は小学校の低学年以降変化はないような気がする。

 
これも視空間認知の能力に欠けることが原因の1つか。

 
 
3. デイサービス


①特別支援学校高等部に入学してから障害福祉サービスの「児童デイサービス(放課後デイサービス)」の受給を開始しました。

 
内容は

 
通常の就学時は、学校終了時の15:00にサービス事業所が学校に車で出迎えます。

 

 
17:00にデイサービスが終了し、家人が事業所へ出迎える。 利用量は3回/週(火・水・木) 限度:23日/月 

 
夏休み等の学校が長期休業日の時は

 
9:00-13:00 日中一時支援   13:00-17:00 放課後デイサービス を利用していました。

 
8月は「夏休み」という特殊事情があるため、福祉サービス利用限度を通常月 7日/月から12日/月に増やしていただいています。

 
なお、「日中一時支援」と「放課後デイサービス」は同一の事業所です。


②法的な位置づけ

 
児童デイサービスは障害者総合支援法の「地域生活支援事業」に該当します。第七十七条 市町村の地域生活支援事業で支給決定されます。 


③事業の目的

 
・障害者及び障害児が、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、地域の特性や利用者の状況に応じ、柔軟な形態により事業を効果的・効率的に実施。

 
・もって、 障害者及び障害児の福祉の増進を図るとともに、障害の有無に関わらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与する。


④それでは実際の状況(動画)を紹介します。

 
利用する施設の事業者は全部で4つの放課後デイサービスと移動支援を行っておられます。

 
4つのデイサービスが合同で「おまつり」をしました。なお、名称は「○○のプール」で統一され、○○には果物の名前が充てられます。

 
利用者は適応障害、学習障害や知的障害など。

 

 
2014年は午後からのイベントとして「マグロの解体ショー&即売会」がありました。

 

 
デイサービスで何をしているかは見たことがありませんが、ゲームをしたり、歌ったりしていたようです。

 

 第3章 その他

 
①夏休みのプール登校… 2014.07.22(高3)

 

 

参考・・・中学校のプール授業… 2011.07.04(中3)

 

 

②学生生活最後の学習発表会… 2014.11.29(高3)

  

 

③地元の祭り見学Ⅰ… 2015.03.15(高3) 大縣神社豊年際


 

④地元の祭り見学Ⅱ… 2012.04.07(高1) 犬山祭

 

SANY0255.JPG

 
⑤地元の祭り見学Ⅲ… 2014.08.02(高3) 夏祭り・木曽川の花火と鵜飼い

 

 


コメント(0) 

2月は歌舞伎症候群の啓発月間です  歌舞伎ジャーナル 第109号 [歌舞伎ジャーナル]

希少・難治性疾患の病気に苦しむ人は世界中にいます。

 
それにもかかわらず、患者数が少なかったり、病気のメカニズムが複雑なため、治療薬・診断方法の研究開発がほとんど進んでいない例もあります。

 
それはすなわち、特定の疾患にこだわらず、皆が手を取り合い、情報共有し、福祉の向上を目指すことを意味します(ノーマライゼーション運動と重複する部分もあります)。

 
2008年にヨーロッパの希少疾患の患者会の統合組織によりスウェーデンにてRare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)が開始されました。

 
開催日は毎年2月末日で、希少疾患、難治性疾患の啓発を目的として定められています。

 
翌2009年には米国における希少疾患の患者会の統合組織の参加を受けて世界的なイベントになりました。

 
日本は2010年から参加しており、2015年開催より特定非営利活動法人ASrid が事務局として活動しておられます。

 
2018年には90の国と地域 が参加しています。

 
今年の日本の活動内容等は2020年世界希少・難治性疾患の日 でご確認ください。

 
歌舞伎症候群患者団体のかかわり

 
米国を本拠地として活動している"All Things Kabuki "はFacebookにおいて2月の1か月間を啓発月間と捉え、次の周知・啓発活動をしています。

 
****************************************************

 
1."The first World Rare Disease Day was organized and held on 28 February 2008 by European organization, EURORDIS and its Council of National Alliances. "

 
「第1回世界希少疾病デーは、2008年2月28日にヨーロッパの組織EURORDISとその国内同盟評議会によって開催されました。」

 
2."Kabuki syndrome is considered a rare disease globally."

 
「歌舞伎症候群は世界的にまれな病気と考えられています。」

 
3."The United States began participating in World Rare Disease Day in February 2009. "

 
「米国は2009年2月に世界希少疾病デーに参加し始めました。」

 
4."Kabuki syndrome was first described in Japan in 1967 and became a formal diagnosis in 1981. "

 
「歌舞伎症候群は1967年に日本で最初に報告され、1981年に正式な診断となりました。」

 
5."In the United States, a disease is defined as rare when it affects less than 200,000 people at any given time."

 
「米国では、病気はある時点で20万人以下の人々が罹患している場合にまれであると定義されています。」

 
6."Mutations in two genes are currently identified as the cause for Kabuki syndrome; KMT2D and KDM6A."

 
「現在、2つの遺伝子の突然変異が歌舞伎症候群の原因として特定されています。 KMT2DとKDM6A」

 
7."There are over 7,000 distinct types of rare diseases."

 
「7,000以上の異なる種類のまれな病気があります。」

 
8."Kabuki syndrome is a rare genetic disorder occurring in approximately 1 in 32,000 births worldwide."

 
「歌舞伎症候群は、世界中で32,000人に1人の割合で発生する稀な遺伝性疾患です。」

 
9."95% of rare diseases do not have a single FDA approved drug treatment or cure, including Kabuki syndrome. "

 
「Kabuki症候群を含む95%のまれな疾患は、FDAが承認した単一の薬物治療または治療法を受けていない。」

 
10."The first gene recognized to be responsible for Kabuki syndrome was discovered in 2010 at the University of Washington. || KMT2D - Formerly referred to as MLL2."

 
「歌舞伎症候群の原因であると認められた最初の遺伝子は、2010年にワシントン大学で発見されました。 || KMT2D - 以前はMLL2と呼ばれていました」

 
11."The Orphan Drug Act in the USA (1983) was succeeded by similar legislation in Japan (1985), Australia (1997) and the European community (2000)."

 
「米国(1983年)の孤児麻薬法は、日本(1985年)、オーストラリア(1997年)、および欧州共同体(2000年)においても同様の法律によって継承されました。」

 
12."Kabuki syndrome is found globally and is not limited to a specific race or ethnicity."

 
「歌舞伎症候群は世界的に見られ、特定の人種や民族に限定されない。」

 
13."Approximately 50% of people affected by rare disease are children. "

 
「まれな病気にかかっている人々のおよそ50%は子供たちです。」

 
14."Most children with Kabuki syndrome are born at a normal height and weight. Growth delays often occur postnatal."

 
「歌舞伎症候群のほとんどの子供は、通常の身長と体重で生まれています。 成長の遅れはしばしば出生後に起こります。」

 
15."A rare disease may also be referred to as an orphan disease."

 
「まれな病気は孤児の病気と呼ばれることもあります。」

 
16."Children with Kabuki syndrome often experience delayed bone growth. Bone age can be confirmed through x-ray."

 
「歌舞伎症候群の子供はしばしば骨の成長が遅れる。 骨年齢はX線で確認できます。」

 
17."The term orphan disease implies two separate but related concepts: 1. Describes diseases that are neglected by doctors. 2. More specifically, the term is used to designate a disease that affects only a small number of individuals (so-called human orphans). "

 
「孤児疾患という用語は、2つの別々だが関連した概念を意味しています。 より具体的には、この用語は、少数の個人(いわゆる人間の孤児)だけに影響を与える病気を指すのに使用されます。」

 
18."Strabismus is an eye condition seen in Kabuki syndrome."

 
「斜視は、歌舞伎症候群に見られる目の状態です。」

 
19."Rare diseases affect 30 million Americans (1:10) and 350 million people worldwide."

 
「まれな病気は、世界中で3000万人のアメリカ人(1:10)と3億5000万人の人々を冒しています。」

 
20."Hundreds of variants have been identified with the KMT2D gene, while only a handful have been identified with the KDM6A gene."

 
「KMT2D遺伝子では数百の変異体が同定されていますが、KDM6A遺伝子ではほんの一握りの変異体しか同定されていません。」

 
21."Only 5% of rare diseases have FDA approved treatment. Access to treatment is an ongoing struggle due to high costs and variability. "

 
「FDAが承認した治療を受けているのはわずか5%のまれな疾患です。 治療へのアクセスは、高いコストと多様性のために継続的な闘争です。」

 
22."Low muscle tone is common in Kabuki syndrome. Low muscle tone is also referred to as hypotonia or floppy baby syndrome and is usually detected at birth."

 
「低筋肉の緊張は、歌舞伎症候群で一般的です。 低筋緊張は低緊張症やフロッピー赤ちゃん症候群とも呼ばれ、通常出生時に検出されます。」

 
23."Approximately 50% of rare diseases do not have a disease specific foundation supporting or researching their rare disease. "

 
「まれな病気の約50%は彼らのまれな病気を支えたり研究したりする病気特有の基礎を持っていません。」

 
24."An estimated 50% of children with Kabuki syndrome will have a cardiovascular malformation (heart defect)."

 
「歌舞伎症候群の小児の推定50%が心血管奇形(心不全)を有することになります。」

 
25."There is no cure for most rare diseases, but appropriate treatment and medical care can improve the quality of life of those affected."

 
「ほとんどのまれな病気の治療法はありませんが、適切な治療と医療は、罹患者の生活の質を改善することができます。」

 
26."Gastroesophageal Reflux is common in the early years of Kabuki syndrome, but often improves with age."

 
「胃食道逆流は、歌舞伎症候群の初期の頃には一般的ですが、年齢とともに改善することがよくあります。」

 
27."Families and private foundations provide about 3% of ALL medical research funding in the United States."

 
「家族や私立財団は、米国における全医学研究資金の約3%を提供しています。」

 
28."Individuals with Kabuki syndrome often have the need to seek sensory input. This is also referred to as stimming."

 
「歌舞伎症候群の人は、しばしば感覚入力を求める必要があります。 これは刺激とも呼ばれます。」

 
29."Since the Orphan Drug Act of 1983 was signed into federal law, the U.S. Food & Drug Administration has approved more than 340 treatments for rare disease."

 
「1983年の孤児麻薬法が連邦法に調印されて以来、米国食品医薬品局は希少疾患に対する340以上の治療法を承認しています。」

 
30."Short digits are common in Kabuki syndrome. Fingers and toes are often referred to as digits. The fifth digit (pinky) is often shorter than usual."

 
「短い小指は歌舞伎症候群では一般的です。 指やつま先はしばしばdigitsと呼ばれます。 5桁目(小指)は、通常より短くなります。」

 
31."If all of the people with a rare disease lived in one country, it would be the world's third largest populous country."

 
「稀な病気を持つ人々が一国に住んでいたら、それは世界第三位の人口の多い国になるでしょう。」

 
32."Children with Kabuki syndrome often learn to walk much later than typical children. "

 
「歌舞伎症候群の子供は、典型的な子供よりもはるかに遅く歩くことをしばしば学びます。」

 
33."The exact cause for many rare diseases remains unknown. A significant portion can be traced to mutations (changes) in a single gene. "

 
「多くのまれな病気の正確な原因は、未知のままです。 かなりの部分は、単一の遺伝子の突然変異(変化)に起因します。」

 
34."In 1967, Dr. Norio Niikawa was a first year pediatrician in Japan when he saw a young female patient with unusual facial characteristics. Uncertain of a diagnosis, her clinical data would sit in a file for 10 years - until Dr. Niikawa would see four more patients with similar features. "

 
「1967年、新川博士は日本で1年目の小児科医でした。 診断が不確かな場合、彼女の臨床データは10年間ファイルに保存されていました - 新川博士が似たような特徴を持つさらに4人の患者に会うまで。」

 
35."According to EURORDIS, World Rare Disease Day was created because treatment for many rare diseases is insufficient, as are the social networks to support individuals with rare diseases and their families."

 
「EURORDISによると、世界希少疾病デーは、希少疾病を持つ個人とその家族を支援するためのソーシャルネットワークがそうであるように、多くの希少疾病の治療が不十分であるために作成されました。」

 
36."Children with Kabuki syndrome can have an excellent memory, despite experiencing intellectual delays."

 
「歌舞伎症候群の子供は知的遅延を経験しているにもかかわらず、優れた記憶を持つことができます。」

 
37."30% of children with a rare disease will not live to see their fifth birthday."

 
「まれな病気を持つ子供の30%は彼らの5番目の誕生日を見るために生きられないでしょう。」

 
38."Kabuki syndrome was first publicly referred to as Kabuki make-up syndrome because the elongated eyes resembled those seen in Japanese Kabuki theater actors."

 
「長い目が日本の歌舞伎演劇俳優に見られるものに似ているので、歌舞伎症候群は最初に歌舞伎メーキャップ症候群と呼ばれました。」

 
39."Genetic testing can help diagnose many rare diseases, but not all. A genetic cause is identified in approximately 25-30% of cases."

 
「遺伝子検査は多くのまれな病気の診断に役立ちますが、全部ではありません。 遺伝的原因は、症例の約25-30%で確認されています。」

 
40."The Orphan Drug Act of 1983 provides incentives for drug companies to develop treatment for rare diseases."

 
「1983年の孤児医薬品法は、製薬会社がまれな病気の治療法を開発するためのインセンティブを提供しています。」

 
41."It can take several years to diagnose a rare disease."

 
「まれな病気を診断するのに数年かかることがあります。」

 
42."A disease can be rare in one region and common in another."

 
「病気はある地域では稀で、別の地域では一般的です。」

 
43."Idiopathic Thrombocytopenic Purpura (ITP) can occur in Kabuki syndrome. ITP is a disorder caused by the immune system destroying platelets. ITP can be diagnosed through bloodwork."

 
「特発性血小板減少性紫斑病(ITP)は、歌舞伎症候群で発生する可能性があります。 ITPは、血小板を破壊する免疫系によって引き起こされる疾患です。 ITPは血液検査によって診断することができます。」

 
44."An Individualized Education Plan (IEP) is an important tool used for children with Kabuki syndrome. An IEP can be useful in all stages of education, including transitioning into adulthood."

 
「個別教育計画(IEP)は、歌舞伎症候群の子供たちに使用される重要なツールです。 IEPは成人期への移行を含む、教育のあらゆる段階で役立ちます。」

 
45."Finding a support group is important! A rare disease can be isolating for the patient and their caregiver, especially when it’s your child that has the disease."

 
「サポートグループを見つけることは重要です。 特に、あなたの子供がその病気にかかっているときは、まれな病気が患者とその介護者を隔離することがあります。」

 
46."Rare disease affects more people than AIDS and Cancer combined."

 
「まれな病気はエイズと癌を合わせたより多くの人々に影響を及ぼします。」

 
47."Individuals with Kabuki syndrome have a tendency to take language literally."

 
「歌舞伎症候群の人は文字通り言葉を使う傾向があります。」

 
48."The symbol for Rare Disease Awareness is a zebra striped ribbon."

 
「希少疾病啓発のシンボルは、シマウマの縞模様のリボンです。」

 
49."Amblyopia (lazy eye) is a visual impairment that can occur in Kabuki syndrome."

 
「弱視は、歌舞伎症候群で発生する可能性がある視覚障害です。」

 
50."Hearing loss is common in Kabuki syndrome. There are two types of hearing loss: conductive and sensorineural."

 
「難聴は、歌舞伎症候群によく見られます。 聴覚障害には、伝導型と感音型の2種類があります。」

 
51."World Rare Disease Day is held on the last day of February each year."

 
「世界希少疾病デーは、毎年2月の最終日に開催されます。」

 
52."Ptosis is a condition seen in Kabuki syndrome. Ptosis is the dropping of the upper eye lid and may appear more prominent when muscles tire."

 
「眼瞼下垂症は、歌舞伎症候群に見られる状態です。 眼瞼下垂は上眼瞼の落下であり、筋肉が疲れたときにより顕著に見えることがあります。」

 

 
All Things Kabukiが作成した啓発動画(2016年)

 

 
私もYouTubeで「歌舞伎症候群とノーマライゼーション」をテーマに作成しました。

 
このビデオが「Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)」すなわち、『希少疾患、難治性疾患の啓発』への私なりの回答です。

 

 


コメント(0) 

学習能力の限界を知る大切さ 歌舞伎ジャーナル 第110号 [歌舞伎ジャーナル]

 療育手帳A判定の子どもの「国語」の能力を検証します

 知能検査の結果は一般的に『IQ』数値で表される。年齢に『IQ』値を掛け、100で割ることにより、大体何歳程度の知能かを示すものです(ただし、成人の場合は18歳程度を年齢に固定するそうです…30歳の人が『IQ30』とされた場合、知的年齢は約5~6歳に相当するそうです)。IQ35以下は重度知的障害とされ、申請により療育手帳でA判定とされます。


 『IQ』値は平均値です。誰にでも得意、不得意があり能力が一律ではないように、知的障害を持つ人にとっても得意、不得意があります。また、その日の健康状態によっても能力発揮は左右されます。


 特別支援学級に通級することにより、他の子どもと学校生活を比べても人一倍公費を注いでいただき、一生懸命公教育していただいています。これらのことに報いるべく、子どもに「ひらがな」ぐらいは書けなければ申し訳ないと思い、国語の能力を試してみました。


 (表1)


 
↑の表は、小学校1年生から6年生までの国語の通知表の評価を表にしたものです。


 次の○ ◎ ― は6年生時の評価です。

 先生や友達の話しかけに応じることができる… ○

 ひらがなの文を読むことができる… ○

 簡単なひらがなが読める… ◎

 いろいろな線をなぞる… ○

 簡単なひらがなを書くことができる… ○

 ものの名前や簡単な語句の意味が分かる… ◎

 絵カードとひらがなの単語カードを合わせる… ―


ひらがな練習帳
PDFファイルとして表示されます(利用者の責任で、非営利で使用していただく分については作成者の同意は不要です)。

 平成20年11月20日愛知県コロニーで開催された歌舞伎症候群の勉強会で、歌舞伎症候群の子どもには視空間認知の障害があるのではないか? これをカバーするための方法のひとつとして、日常生活に用いる道具に色分けをすれば本人には有用ではないかをヒントに、ひらがなを練習するために『ひらがな練習帳』を作成しました。

 『ひらがな練習帳』は繰り返し使用することにより、色分けしたほうは効果があるように感じます(「慣れた」のかもしれません。「慣れた」=「効果があった」と理解すべきでしょうか)。

 (ビデオ1)

    (表1)を実証する目的で(ビデオ1)を作成しました。ひらがな練習帳 は実証のためのツールとしても使用しました。


    ①聞き取り能力の実証…耳に異常はありません。指示に正確に反応します。

    ②見る能力の実証…目に異常はありません。指し示した「ひらがな」を正確に発音します。

    ③いろいろな線をなぞる能力…「あ」,「え」等はうまくなぞれません。見えたとおりに手が動かないようです。原因不明です。

    ④「色を使う場合」と「使わない場合」の比較…今回は明確な違いは現れていません。現れる時とそうでない時があります。

    ⑤ひらがなを書く…母音に合わせて書く。紙に書く上下の位置は、ほぼ『ひらがな表』に準じている。

            …字画の少ない文字や単純な文字は書ける。

    ⑥生活に関わる物の名前がわかります

    ⑦簡単な名詞をスムーズに読めます…「文字」としてではなく、「物」として判断しているようです。

    ⑧簡単な「物」と「読み(名前)」を関連づけられます

    ⑨違うものを結び付けれない…絵の「メロン」と文字の「ぶどう」を結びつける指示には従いません。

    ⑩指示に従って、簡単な物の名前をひらがなで書き取りができます。

 ビデオは見事に(表1)を証明しました。

 再度、現状の国語能力を確認すると

 できること …「ひらがな」を読むこと

       …簡単なひらがなの単語を読み、理解すること

 できないこと…曲線のある「ひらがな」は書けない

 学習能力の限界確認と次に親がすべきこと

 今まで、どんな人にも得意・不得意があり、また個人差もあることを書きました。

 子どもの能力を伸ばすのは親の義務ですが、能力の限界を知ることも親の義務です。

 ふりかえってわが子に当てはめると、社会生活を営んでいく上で、「ひらがな」を完璧に書くことがさほど重要なことでしょうか。例えば、「食事が見守りや介助がなくてもできる」や「排泄のサインを知らせる」ことの方が上位に来ると思います。ということで、国語の能力は『IQ』値が示すとおりで仕方がないのではないでしょうか。

 中学校が小学校と大きく違う点の1つに定期テストの実施があります。先日、学校側からテストを受けることについて相談がありました。このことは、民主的で、実にありがたいことです。

 目的、効果や実施方法をよく検討した上で、「定期テストを受けない」とお答えしました。

[mail to]


コメント(0) 

歌舞伎症候群のホームページはプロバイダーにより強制終了 [歌舞伎ジャーナル]

2021年1月15日にこのブログでお知らせ しました通り、2021年1月28日 15:00を以て終了となりました。
改めて長年のご支援に対し深く感謝申し上げます。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kabuki_j/ を検索していただいても画面上に現れてくるのは↓の表示です。
end.jpg

もう2度と↓の画面は現れません。救済策もありません。
128new.jpg

データは残っているため、残しておきたい歌舞伎ジャーナルを今後このブログで再現しますのでよろしくお願いします。

コメント(0) 

「ようこそ歌舞伎(メーキャップ)症候群ネットワークinジャパンへ 」終了のお知らせ [歌舞伎ジャーナル]

プロバイダーのSo-net様より「2021年1月28日(木)15:00 にサービスの提供を終了します」と「併せて、救済措置等は取らない」の通知が届きました。
2002年3月17日より19年間続けてきました ようこそ歌舞伎(メーキャップ)症候群ネットワークinジャパンへ  は残念ながら終了となります。
この間約369,000回以上の訪問をいただきありがとうございました。
またホームページ上での 歌舞伎ジャーナル の更新は109回行いました。
関係者にとって重要なことやそうでもないことで皆様の目を汚し本当に申し訳なかったことと、感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログはしばらく続けたいのですがこちらもどうなるかわかりません。
1番の思い出は2010年に「責任遺伝子」が発見されたことでした。
エクソンシークエンスという新しい解析方法を用いて、またこの解析の第1号が歌舞伎症候群であったことが感慨深い思い出です。
この解析方法は今まで未知であった遺伝子が原因の病をいくつも発見したとのことです。
原因を元に今も世界各地で歌舞伎症候群の薬が開発中とのことです。
創薬の目的は脳の歯状回に作用し知的障害改善とのことです。
おそらく歌舞伎症候群にとどまらず、アルツハイマー型認知症にも効果があるのではないかと勝手に思っています。
現在、新型コロナウィルスが蔓延し、世界中が困っています。
いづれは科学の力で回復するものと確信しています。
コメント(0) 

歌舞伎ジャーナルを更新しました [歌舞伎ジャーナル]

およそ4年ぶりの更新です。
ココ!! からどうぞ。
内容は「Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)」です。
この日の目的は「啓発活動」です。
時間のある時に、ぜひパソコンで見てください。

YouTubeで「歌舞伎症候群とノーマライゼーション」をテーマに作成しました。
このビデオが「Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)」すなわち、『希少疾患、難治性疾患の啓発』への私なりの(こういう人たちも当たり前の生活が必要であり、できる)という内容の回答です。

コメント(0) 

歌舞伎症候群の責任遺伝子が判明したその後について [歌舞伎ジャーナル]

責任遺伝子が学会で発表されたのが2010年8月でした。
それからちょうど7年が経過します。
そのあたりのことをまとめてみます。

2003年10月ボストン大学に親子3人分の血液を送り、原因究明に協力してきた身として早期の原因究明には大変関心がありました(結局この時は徒労に終わりました)。

2010年10月には歌舞伎症候群の責任遺伝子判明 のニュースのことを書きました。
即ち「一里塚」は越えました。その時は「ヤッターッ」とおもいました。
7年間待った甲斐があったと思いました。
長い間原因不明とされていたものが判明し、その次はどんなこと(例えば、治療方法)が何時解明されるだろうかと改めて期待していました。
それを待てずに主人公は片道切符で天国へ行っちゃいましたが・・・

現在研究はどこまで進んでいるかというと、
「原因となる遺伝子が、2つわかっています。KMT2D遺伝子(以前は、MLL2 といわれていました) と KDM6A遺伝子です。ただし、この2つの遺伝子に変化が無くて歌舞伎症候群と診断される患者さんが10~15%いますので、その患者さんについては、原因は不明のままです。KMT2D遺伝子とKDM6A遺伝子は、他の遺伝子が働くか働かないかを調整している遺伝子のようで、色々な症状が起こってくるのは、遺伝子の働きをうまく調整できないことによると考えられています。(難病情報センターのwebより)」
結果だけを見れば、「治療方法は今でも個別に対処する」ということで、昔と何も変わってはいない。
しかし、その間の医学の発展を見れば格段に進歩しています。
具体的には診断が容易になったこと。治療は対処療法であること。また、歌舞伎症候群を契機に他の先天的な病気も診断が容易になったことが挙げられます。

今日から8月。お盆に故人を迎える準備を始めなくては。

テレビで「歌舞伎症候群」が報道されるとどうなるか [歌舞伎ジャーナル]

5/13報道ステーションで「歌舞伎症候群」の事が取り上げられました。
報道の背景;
熊本地震により熊本は大きな被害を受けました。そして発災後約1カ月が経過しました。
この間、特に「弱者」はどうしていらっしゃるか、誰もが憂慮するところでした。
その中で熊本市民病院。とりわけ、障害児のケアにスポットが当たりました。
取材されたお子さんが「歌舞伎症候群」でした。

このページを閲覧される多くの方はご存知と思いますが、フェイスブックには"kabukiグループ(秘密扱い)"があります。
震災後、フェイスブックの機能により、このグループに属し、被災地に住んでいる方々の安否確認が直ちに実施されました。
その結果、全員無事ということを知り安心していました。
2011年の東日本大震災の時は安否確認する術もなく、あらゆる方法で行いました。
最初に生存の確認が取れた人は発災後3週間が経過していました。
改めてこの震災の教訓が生かされたものと技術革新に感謝しました。

報道直後から、詳細は省きますが、当方で管理しています、「ようこそ歌舞伎(メーキャップ)症候群ネットワークinジャパンへ(以下「web」という)」,blog(2種),Youtube(3種)のページビューが急増しました。
それを証明するものを下段に画像化しました。
キッカケに?マークが付くものの、少しでも多くの人が歌舞伎症候群のことに関心を持つことが、歌舞伎症候群患者のみならず、しいては、障害児(者)の福祉の向上につながるものと確信しました。

それにしてもTVの持つ力はすごい。
番組を見られた瞬間、スマホで検索されたのでしょう。「アナログ」万歳!!

5/13の19:38のweb 333,333回ページビュー記念2016-05-138.png


5/13の23:54のweb 338,248ページビュー(この間約5,000ヒット) 2016-05-13 (2).png


5/13の23:53の当ブログのページビュー。びっくり!!   2016-05-13.png


5/13の23:54:26のYoutubeのページビュー1時間で220回  2016-05-13 (1).png


確認はできませんが、サーバーがダウンしたかもしれません。
迷惑をお掛けした人にはお詫びいたします。

ホームページのページビューが333,333回を記録しました [歌舞伎ジャーナル]

2016-05-12.png

このwebは2002年3月17日、主治医の勧めにより開始しました。
爾来14年余り経過しました。
残念ながら主人公は他界しましたが、詳細は省きますが歌舞伎症候群の原因を始め多くの事柄が解明されました。

今後のこのページの方針は次の通りです。
・更新の可能性は低いと思います。
・廃止は考えていません。

(テーマ歌舞伎症候群のホームページの閲覧経緯 & 回数)
        ページビュー   〇年〇月前  上段からの期間  回数
2009年06月22日 150,000回  約6年11月前  開始後7年3月  150,000回
2011年11月30日 222,222回  約4年6月前  この間2年5月  72,222回
2015年01月29日 300,000回  約1年4月前  この間3年2月  77,778回
2016年05月13日 333,333回   本日    この間1年4月  33,333回

1年平均ページビュー 約23,500回 1日平均 約64回
本当にありがとうございます。
ページビューの増加はホームページ管理者の「励み」になります。

歌舞伎ジャーナル第108号を更新しました [歌舞伎ジャーナル]

ココ!! からどうぞ。
内容は「特別支援学校高等部3年間をふりかえって」です。
今回で108号。煩悩の数と同じです。
時間のある時に、ぜひパソコンで見てください。

主人公は18歳9カ月でこの世を駆け足で走り去りました。
あたかも一生を歌舞伎症候群の原因究明や対処方法の進歩にささげたようだと思っています。
太く短い生涯でしたが一人でも多くの同じ病気で悩んでいる家族の助けになればと願っています。

「歌舞伎症候群」と診断されたとき、この病気は稀有で研究者も限られていました。ところが現在、アメリカの医学生は授業で勉強されるそうです。責任遺伝子が特定されるとこうなる。

歌舞伎ジャーナル第107号を更新しました [歌舞伎ジャーナル]

内容は
わが子のⅠ型糖尿病は歌舞伎症候群として「2例目」に該当 
(サブテーマ:歌舞伎症候群の治療を小児科専門医だけに任せてはなりません)
これを検証することは歌舞伎症候群で悩む関係者の一助になればとの思いでレポートします。

 目次
 1.わが子の概要 と 保護者の責任
 2.Ⅰ型糖尿病と歌舞伎症候群の1例目の事例
 3.わが子の血液検査結果(平成27年5月11日~6月1日まで)
 4.病院の検証結果(概要)
 5.歌舞伎症候群の特徴
 6.わが国における歌舞伎症候群の医療・福祉の施策
 7.主治医の意見(小児科医師)
 8.まとめ
 9.最後に
つぎのURLからどうぞ
 Kabuki Syndrome Network in Japan

直リンクは  ココ 量が少々多くて申し訳ありません。

夏本番となりました。どなた様も体調管理には充分お気をつけいただき、楽しい夏休みにしてください。

歌舞伎ジャーナル106号を更新 [歌舞伎ジャーナル]

歌舞伎(メーキャップ)症候群ネットワークinジャパンのweb
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kabuki_j/
の「NEW 更新」の項目から入ってください。

今までもそうですが、このページの多くが個人情報です。「何故、個人情報を晒すのですか」と言う旨の質問を受けました。
答えは、我が家は周りの多くの人達に支えられているばかりでなく、費用面においても「税」によって賄っていただいています。
当然お返しをしなければなりません。
「私ができることは、同じ病気で苦労している方々に少しでも情報を提供すること」です。
まだまだ伝えなければならないことがたくさんありますが、

最近、掲示板やフェイスブック(秘密グループ)に理解を超えた投稿がありました。
自らの手を下し、「削除」するのも汚らわしいものもありました。
そういうものは、プロバイダーにお願いして、消していただいています。

まもなく"30万回"ヒット [歌舞伎ジャーナル]

何の話かというと歌舞伎症候群のホームページの閲覧回数。
300,000回記念.jpg


2002年3月17日(5歳7ヶ月)から始めて、もうすぐ13年が経過します。
これまで皆様方に支えていただき続けることができました。
最近は次の理由により、「カブキジャーナル」の更新が少なくなりました(順不同)。
①簡便性から「ブログ」に頼り、html言語(インターネット言語)を忘れた。
②歌舞伎症候群の原因が特定され、書くことが少なくなった。
③本人の成長とともに体調が安定し、新たに報告することが少なくなった。
④Facebookの出現により、多方向のコミュニケーションが可能となった。
しかし、少しでも同じ病に悩まれているご家族方のために、このホームページは続けていきたいと思います。

(テーマ歌舞伎症候群のホームページ)
2011年11月30日222,222回目の閲覧
 この間約3年2ヶ月で約7万7千回のヒット。1日あたり平均66回のヒット。
 今後も百万回ヒットを目指しますのでよろしくお願いします。
nice!(0) 

ブログ1,000回記念!! [歌舞伎ジャーナル]

おかげさまで、このブログへの投稿回数が平成19年1月27日の1回目から数えて今回で1,000回を迎えます。
期間は約7年半要しました。また、閲覧件数は533,300回以上を数えます。
これもひとえに皆様方にたくさん閲覧していただいた賜物です。本当にありがとうございます。閲覧数がブログ更新の大きなエネルギーの元になります。

今日の記事は父の仕事上のことを書きます。
木曽川鵜飼の女鵜匠は父の職場の一員です。
現在「、AC Japan」にも取り上げられ、頑張っています。
よろしくお願いします。

(テーマ鵜匠さん)
平成25年6月16日女性鵜匠に会いました

nice!(0) 

タイムカプセルの更新 [歌舞伎ジャーナル]

またわけの分らないタイトルで申し訳ありません。
歌舞伎症候群ネットワークジャパンのweb↓
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kabuki_j/
を更新しました。
今から8年前のAzusa9歳9ヶ月の折り、webで「カブキカタログ」を作成しました。
これをタイムカプセルと位置づけていました。
(本来タイムカプセルとは、土に埋めてあらかじめ決めていた年数が経過した後開封するものですが、そういう意味からは若干違っています。)
18歳を迎えるにあたり、「カブキカタログ」を見直しし、現在の状況と見比べ評価しました。
上述のwebページを開き「NEW更新内容:歌舞伎ジャーナル第105号」をクリックしてください。
皆様ご存知のように歌舞伎症候群は個人差が大きく、我が家のケースがすべての人に当てはまるとは到底思っていませんが少しでもお役に立てれば幸いです。
あっという間の18年でした。みなさんも10年後、20年後を見据えて「タイムカプセル」を作ってみてください。

nice!(0) 

歌舞伎ジャーナルの更新について [歌舞伎ジャーナル]

歌舞伎ジャーナルの更新について
久しぶりに更新しました。
内容は中学3年間の医療・学校生活の記録(ダイジェスト) です。
保護者の方は参考にしてください。

今朝も起床時に「がっこう?」と問いかけられました。
そして、行ってきました。
本当に生き生きとして、動きも軽やかでした。
中学卒業~高校入学まで約1ヶ月間ありますが、このたった1ヶ月間でさえ、「居場所」に困っています。
知的障害を抱える保護者の方々もきっとこういう経験をされることでしょう。
この間だけでも、児童デイサービスのようなものの必要性を強く感じました。

日本の障害者福祉はそのサービス内容において高齢者福祉に比べ遅れています。
私が考えるこの理由の1つに「制度設計」を行った人に問題があると思います。
日本の官僚は非常に優秀です。そして彼らも確実に高齢者になります。そして自分の将来のために懸命に高齢者福祉の制度設計をしたと思います。
その熱意が残念ながら障害者福祉に届いていない。
現在の自立支援法は、多くの点で介護保険法の真似をし、不具合が生じていると言っても過言ではありません。

nice!(0)  コメント(0) 

御礼 222,222ヒット [歌舞伎ジャーナル]

皆様のおかげで「ようこそ歌舞伎(メーキャップ)症候群ネットワークinジャパンへ 」が222,222ヒットを超えました。

222222回.JPG

皆様が見ていただくことにより、製作者は勇気付けられます。
来年の3月で10年目を迎えますが、今後ともよろしくお願いします。

nice!(0)  コメント(0) 

歌舞伎ジャーナル第103号を更新しました [歌舞伎ジャーナル]

内容は「歌舞伎症候群の責任遺伝子について」です。

歌舞伎症候群の責任遺伝子は「MLL2遺伝子」の(突然)変異で、変異の種類は2タイプ4種類と発表されています。
①遺伝子の並び順の変異で、アミノ酸の生成が停止します。
②並び順の変異で途中、順番が違う塩基が入ることにより、違ったアミノ酸が生成される。


nice!(0)  コメント(0) 

歌舞伎ジャーナル第102号の更新 [歌舞伎ジャーナル]

最近更新のペースが落ちましたが歌舞伎ジャーナル第102号を更新しました。
内容は「中学校第2学年の通知表をまとめました」です。

4月7日からは3年生が始まります。義務教育最終年です。

nice!(0)  コメント(0) 

歌舞伎症候群の責任遺伝子特定 [歌舞伎ジャーナル]

詳しくは歌舞伎ジャーナル第101号に載せましたが、とうとうこの日がやってきました。
このことは1年ほど前北米ネットワークから知らされていました。また、今年の夏には北米版「歌舞伎ジャーナル_2010_summerで、責任遺伝子特定を予告していました。
解析方法は「エクソンシークエンス法」と言うもので、歌舞伎症候群の解析が第1号だそうです。
この解析方法のメリットとして費用が嵩張らないということだそうです。
この成功により今後期待されることとして
①対症療法が確立されること。
②希少で原因不明の他の症候群にも原因が特定されること。
nice!(0)  コメント(0) 

歌舞伎ジャーナル第100号を更新しました [歌舞伎ジャーナル]

 内容は「中学校第1学年の通知表をまとめました」です。
 目的は、3月にいただいた通知表の内容分析と、保護者の責務として前向きによく理解しようとすることです。通知表は終着点ではなく経過を示すものでしかありません。
 以下、私見ですが、通知表の評価方法は客観的な基準の下に、「絶対評価」と「相対評価」があると思います。これを障害の程度に差がある特別支援学級の子ども達にあてはめると、「客観的な基準」がどうしても曖昧になってしまうのは当然の結果です。
 評価方法の基準がない中で、先生はとても丁寧に観察され、評価をされました。「教科の記録」や「学習・生活の所見」に記載された文章の行間を読むことによって教師の子どもを慈しむ思いが伝わってきました。
 特別支援学級に限らず、保護者は子どもの通知表を「写経」をするが如く写す作業が必要だと痛感しました。子どもの一挙手一投足をイメージしながら写すと楽しさもありますが、辛い作業でもあります。
 Special thanks for teachers.
nice!(0) 

歌舞伎ジャーナル第99号を更新しました [歌舞伎ジャーナル]

内容は「療育手帳の再判定を受けました」です。

最初にいただいた判定はB判定。その後A判定となりました。
今回の再判定結果はまだわかりません。

このページを読まれる人に誤解してほしくない点が1点あります。
それはこのページは「How to ~」ではないことです。[ふらふら]
テスト項目をそのまま記録として掲載してはいません。ネタバレを避けるため少しアレンジしています。
以上
nice!(0) 

ホームページ閲覧数15万回のお礼 [歌舞伎ジャーナル]

このブログの親ホームページの閲覧回数が皆様のおかげで15万回を超えました。
150000回.JPG
2002年3月17日、約7年3ヶ月前に始めました。
カウント数が増えていくことは、ホームページ作成者にとって大きな励みになります。
今後もよろしくお願いします。
nice!(0) 
前の30件 | - 歌舞伎ジャーナル ブログトップ