SSブログ

パズル [主人公の供養]

歌舞伎の子の一部に「視空間認知」に問題があるのではないかと言われました。
具体的には、靴のヒモが通せない、結べない、とか、漢字やかなが書けないなど。
主人公は上の両方ともできませんでしたが、とてもパズルが好きでした。
パズルが視空間認知の克服の一助になったかどうかわかりません。
パズルが好きな理由は多分ゴールがわかり易いからでしょう。
また、同じものを何度もしているので覚えちゃったこともあります。
療育手帳の判定でもパズルに類するものも使われていたようです。

2009/06/27 中学1年生 特別支援学級 学校公開日

2007/07/28 小学5年生 自宅 寝そべりながら

これもパズルの一種

拡大解釈してここまで


主人公の喜怒哀楽 2011年 中3 [主人公の供養]

療育手帳A判定で喜怒哀楽の表情を撮影することは難しい。
そんな中でかろうじて撮った写真があります。
2011.08.14 (理由は不明ですが、すごい怒りの顔)
SANY0222.JPG


2011.09.15 (楽しい修学旅行が終わり現実に戻った刹那の泣き顔)
SANY0240.JPG


2011.12.29 (妹のものを横取りした後の満足げの顔)
SANY0325.JPG


2011.08.28 (美しいものに囲まれると楽しい顔になります)
SANY0223.JPG


海外のパラリンピック帰国便のお出迎え [その他]

Facebookに紹介されたものを掲載します。
9月20日 ドイツ  パラリンピックのロゴ入りジャンボ機


9月21日 シンガポール 放水でお出迎え


9月21日 オランダ 到着便を軍の戦闘機がエスコート 


見せ方がうまいね!!
※ANA & JALのFacebookのページに"スターウォーズ"や"ドラえもん"の機体の投稿はあれども、パラリンピック選手団の帰国の投稿は見つかりませんでした。

今日は敬老の日 [その他]

かつて「敬老の日」と言えば9月15日でした。
その昔は「としよりの日」と呼ばれた時代もありました。
父の同級生で、この日が誕生日の友人がいましたが、彼は「誕生日がキライ」と言っていました。
当たり前です。
シルバーウィークが制定され、彼もきっと胸をなでおろしていることでしょう。
(テーマ敬老の日)
2012年 高1 「鮭」のお土産をいただきました みんな若い
2010年 中2 曽祖母の車いすを押しています?
2009年 中1 曽祖母(96歳)も健在でした
最近、父は自分の誕生日がキライになりつつあります。
理由は次のうちのどれでしょうか?
1.3月3日
2.4月1日
3.5月5日
4.10月10日
5.12月25日

限界に挑戦 パソコンのゲーム [その他]

今回紹介するゲームは主にインターネット経由でプレイしています。
療育手帳A判定の真の実力です。
成長の過程を見てください。あまり変わっていません。

2007-01-27 10歳パソコンに向かっているときの特徴(ブログ)
・朝から晩までパソコンに向かっていても飽きない。
・この集中力は自閉症児と共通点がある。
この記事がこのブログの最初の1ページでした

2013-07-20 16歳このゲームは5歳ぐらいから続けている(ビデオ)
(Windows95に最初からインストール)
・10年以上も続ければ上手くなる。
・視力が悪いため、目がモニターに近い。
・聴力もあまりないので、しょっちゅう音量を上げ、叱られる。
・よだれをたらしながら操作するため、マウスの交換頻度が高い。

2014-01-16 17歳「耳の肉芽」治癒後のパソコン(ビデオ)
・治癒に半年要しました。この間毎週総合病院へ通院しました。
・治癒中もパソコンをしない日はありませんでした。
・歌舞伎症候群は耳に要注意と言うことを改めて知りました。

2015-03-18 18歳算数の問題にチャレンジ(ビデオ) 他界2か月半前
特別支援学校高等部卒業後寂しくて、パソコンで『算数』に凝っています。
勿論正解を導き出すことはできません。
じれて母親に正解を乞います。
正解を入力された後は、さも自分で解けたように喜びます。
ビデオは正解をほぼ暗記した後に撮影したものです。
また、難しい問題までくると、リセットして、いちから(易しい問題から)やり直します。
なんとも自分勝手で、わがままな手法です。

本当はこういうゲームマシンで遊びたいんだけど。
2007/03/09 10歳 キラキラ アイドル リカチャン


9/13の毎日新聞の記事より [その他]

障害者ホーム用に復興住宅の空室貸与
岩手県のことです。
先の台風で岩手県は大きな被害を受けました。
それとは関係なく、5年前の東日本大震災で被害を受けた障害者ホームを貸与する記事です。
復興住宅にはエレベーターもあり、近くにはコンビニもあるそうです。
障害者にとって今までよりもずいぶん使い勝手の良い住宅になるようです。
一気にすべては無理なので、少しでも前進することが大事だと思います。
s_KIMG0307.JPG

ビデオの視聴傾向について(前回のつづき) [主人公の供養]

現在の私のミッションの1つに主人公のデータを公開し、同じ病気で悩む家族の不安を取り除くことがあります。
ビデオ紹介がその実践です。
表1 ; 過去3年間のみの視聴ランキング
2016-09-08.png

表2 : 主人公他界後(1年3カ月)の視聴ランキング
2016-09-08 (2).png
2つの表からわかること。
・3年間も1年3カ月もランキング順位は変わらない。
・表1の合計293,545回、表2の合計197,998回
・1日平均視聴回数 表1; 268回、表2; 499
 他界後視聴回数は増えている。こういうものなのです。

表3 ; 表1のビデオ全て(動画:395)の再生時間・視聴回数の推移
2016-09-06 (1).png

表4 ; 表2のビデオ全て(動画:395)の再生時間・視聴回数の推移
2016-09-06.png

・関心の高いテーマの傾向は治療風景(中耳炎、歯科)、卒業式
・その他の関心が高いテーマは入学式、授業参観
・プール授業や床屋さんビデオはランク外(10位より下)へ
・遊びに行ったビデオは相変わらず関心が低い
自己評価
・治療風景は知的障害児の関係者としてその方法から気になるところです。
・学校関係は「知的障害児福祉」の観点からだと思います。
 身体障害(内部疾患を除く)は何を支援すればよいか見て判断できる。ところが、知的障害や精神障害は見た目でどこに障害があるか判断できない。
 これらのビデオは支援のヒントに成り得る。

が評価され、おかげさまで視聴回数が増加傾向にあると勝手に理解しています。
これからも工夫を凝らして続けたいと思います。

ビデオ人気ベスト5を発表から約1年1カ月が経過 [主人公の供養]

2015年8月5日 Youtube視聴回数ベスト5から解かる、求められる情報の傾向 を投稿しました。
この約1年1カ月でどのように変化したか検証します。
2016-09-05.png

医療関係が上位に来ました。
床屋さんの順位は下がりました。
タイトルが英文のものが上位を占めているのは偶然?

第1位 The medical examination at the dentist

第2位 The curing of external ear proud flesh(耳の肉芽治療)

第3位 wearing a new Taylor back brace

第4位 体育(プール)の授業 2011.07.04

第5位 18歳の歯科検診


つづく

中日新聞記事(重度障害児の行き場は?)より [その他]

◆あるデイサービスの閉鎖◆
まず次の記事をお読みください。(2016/09/01,2016/09/02)
s_KIMG0293.JPG
s_KIMG0294.JPG

5年前から民間が放課後デイサービスに参入が可能となった。また、緊急雇用対策もかつては障害者福祉従事者も可能となった。
結果下のビデオのごとく、特別支援学校へのお迎え風景となった。2014/09/22

※下世話な表現ですが、とりっばぐれのない限られたパイに障害者福祉施策とはいえ、近年の人手不足問題などの経済理論が働き、淘汰される事業者も出てきます。

障害者医療・福祉は誰もが対象になることがないため、財政難とは関係なく国の責任において対応が必要。

先日の台風10号で岩手県のグループホームで大きな人的被害が発生したことは記憶に新しいところです。
この原因は近々発表されると思います。また、新たな対策も取られるに違いありません。
5年前の東日本大震災は地震の規模があまりにも大きく、福祉施設・医療施設・障害者教育施設にどのような被害が発生したか調査を試みましたが、知る術もありませんでした。
今年の4月の熊本地震では東日本大震災の教訓が生かされました。
特に障害児医療では熊本市民病院が大きな役割を果たしたとマスコミも報じていました。
自然災害はどうしても発生しますが、人為的な被害がないように日頃から準備が必要と改めて思いました。

アメリカから「Kabuki Karnival」の報告 [海外の活動紹介]

期日 8月5日(金)~6日(土) 1泊2日
場所 ウィンコンシン州
家族数 17家族
特記事項 初めてジャーナリストを招待。
記事はここ もちろん英語
フェイスブックのページはここ 写真多数!!