SSブログ

今日は「Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)」 [海外の活動紹介]

All Things Kabukiが作成された啓発動画 ↓
video
最後のところで亡くなった方々の情報も出てきます(我が家の情報は出てきません)。

2月最終日がRare Disease Dayに指定された理由
今日は4年に1度のうるう年の日ですが、2月だけが日数が固定されていない。
すなわち"rare"なのです。
コメント(0) 

歌舞伎ジャーナルを更新しました [歌舞伎ジャーナル]

およそ4年ぶりの更新です。
ココ!! からどうぞ。
内容は「Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)」です。
この日の目的は「啓発活動」です。
時間のある時に、ぜひパソコンで見てください。

YouTubeで「歌舞伎症候群とノーマライゼーション」をテーマに作成しました。
このビデオが「Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)」すなわち、『希少疾患、難治性疾患の啓発』への私なりの(こういう人たちも当たり前の生活が必要であり、できる)という内容の回答です。

コメント(0) 

今年も『Rare Disease Month』がやってきました [海外の活動紹介]

そして2月29日が「World Rare Disease Day」
(テーマ)
昨年の記事 目的等はここで確認してください

kabuki syndromeのFaceBook記事
All Things Kabukiの今年の活動方針です

日本ではこの運動はまだ浸透していないようです。
コメント(0) 

ひな人形を簡素化して飾る [主人公の供養]

ひな人形を飾るにあたり、何歳まで飾るかは地域のことを含め諸説あります。
昨年はショックも多少癒え、3年ぶりに飾り、今年も飾りました。
飾ることに要する時間、疲労度は大きく簡素化しました。
2020年2月11日
02.11ひな人形.jpg


2011年2月18日
SANY0120.JPG


おまけ 祖母のひな人形


当地では「ひな人形」とはあまり言わず、一般的に「お雛様」と呼んでいます。

コメント(0) 

東日本大震災時に海外から寄せられたメールなど [海外の活動紹介]

来月で東日本大震災が発生して9年になりますが最近、地震の回数が増えてきているようです。
本当に気を付けなければなりません。

今回は東日本大震災の記憶を風化させないために投稿します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当時の歌舞伎症候群グループのうち、福島、宮城県在住は3家族でした。
震災後10日経ち、それぞれに安否確認のメールを数回送信しました。

3月30日になってやっと1家族と連絡が取れました。
このあたりの経緯を北米のネットワークに投稿したところ、多くの返信をいただきました。
一部を紹介します。

日本列島は災害列島とも称されています。
「地震、雷、火事、親父」台風や集中豪雨もあります。
皆様お気を付けください。
コメント(0) 

節分の豆まきの思い出 [家庭でのできごと]

節分の日は立春の前日に相当します。従って2月3日が固定されていません。
詳しいことは他の専門家に譲ります。
(テーマ節分の豆まき)
毎年同じようなことを飽きもせずにやっていました。「恵方巻」は何も書いていません。
平成20年 11歳 小5 豆のウンチクを語っています
平成21年 12歳 小6 お雛様の飾りつけは立春以降
平成22年 13歳 中1 当地の風習について
平成23年 14歳 中2 ヒイラギと鰯の頭 東日本大震災の年
平成26年 17歳 高2 鰯の頭を焼く、豆をまく
平成27年 18歳 高3 材料の説明が細かく記載
最後の豆まきのビデオ

皆さん、ぜひ家族で豆まきをしてください。
「恵方巻」も食べてください。
コメント(0)