SSブログ

フードコート・・・遊びに出かけました05 [主人公の供養]

2016-03-28 (1).png

2016-03-28.png

フードコートは主人公にとって「食」のワンダーランドでした。
比較的お値打ちで、待ち時間も少なく、他人を気にしなくてもよい。
相手もこちらを気にしないのでよい。逆にいろんな人に会いました。
付け合わせなども不要で、好きなものだけ食べられる。
スーパーなどの試食コーナーで比較的高級食材で小腹を満たした後のフードコートはコストパーフォーマンスの面からも優れていました。
ただ、試食品はテイクアウトができないのが残念でした。
(テーマフードコート)
2014年03月26日 17歳 焼きソバ & お好み焼き首を振って喜びを表す
2013年07月06日 16歳 冷し坦々麺 んっ? ちょっと辛い
2012年11月17日 16歳 おやつにチーズバーガー 1個を父と分け合う
2012年04月22日 15歳 祖母とアイスを食べる 試食コーナー後の行動
2012年01月07日 15歳 4つのうちどれ? チャンポン、まぜそば、オムライス、ラーメン
2009年04月12日 12歳 市民健康館のお祭り これだけブログ

サクラ・・・遊びに出かけました04 [自宅周辺の自然・環境など]

過日名古屋は日本で1番早い桜の開花宣言を受けました。
しかし当地は直線距離で約20キロ程度しか離れていませんが、今日のソメイヨシノのつぼみは硬いままで、開花までにはまだ数日要します。
主人公と桜の思いでの数はキリがありません。
花の種類も数え上げれば河津桜、山桜、彼岸桜、枝垂れ桜、染井吉野、八重桜など。
また桜だけではなく、梅、桃、菜の花なども一緒に愛でました。
花見の箇所も近くの公園、川の土手、私鉄沿線、犬山祭、桃太郎公園、明治村など。
お供は妹、飼い犬など。ある年からは妹は参加してくれませんでした。
花見スタイルはリュックサックにお茶と菓子パンを入れて行ったものでした。

目的の桜の木の下で!!SANY0290.JPG

信貴山泉浄院(真言宗醍醐派寺院) 標高200メートル
2006.1.jpg

五条川の桜
P4141257.JPG



(テーマ)
2008年4月05日 11歳 町内の公園 妹とバセンジー
2009年4月11日 12歳 明治村SLバックヤードツアー 散り始めの桜
2010年4月03日 13歳 犬山祭 重要無形民族文化財と桜
2010年4月03日 13歳 信貴山泉浄院(真言宗醍醐派寺院) 標高200メートル
2012年4月14日 15歳 近くの畑と五条川 桃と桜が同時に咲く
2013年3月31日 16歳 名鉄小牧線と常福寺の枝垂桜 山寺の桜
2014年3月29日 17歳 里山  山桜と菜の花のコラボ
2015年3月29日 18歳 最後の花見 常福寺の枝垂桜(花粉症が実証されました)

祝 北海道新幹線開通 [その他]

3月26日に開通しますが、遡ること43年。
昭和48年3月26日の青函連絡船の函館出航の様子を紹介します。
この年の春休みに国鉄「均一周遊券」を購入し北海道を回りました。

EPSON062.jpg

EPSON064.jpg

EPSON066.jpg

下の写真は昭和51年の時刻表です。
青森~函館まで3時間50分を要しました。当時の東海道新幹線「ひかり」では東京~新大阪が3時間10分でした。
また、北海道新幹線で東京~函館まで最速4時間02分。
北海道の人はこの日を首を長くして待ち望んでいたわけです。
(今でも青函連絡船は3時間50分要すそうです)
北海道.JPG

ダイヤ.JPG


最後にビデオを1本(私が撮影したわけではありません)
青函連絡船最後の蒸気船です。昭和45年3月28日です。


自画像(市主催特別支援学級のデイキャンプ記録より) [学校行事など]

家人が主人公関係のものの整理をしているときに出てきました。
3月1日のブログ では小学6年のデイキャンプでの自画像を紹介しましたが、今回は整理して紹介します。
小学2年時
H16.9.22selfporyrait.JPG


小学4年時
H18.9selfport.JPG


小学6年時(メイン:カレーライス, サブ:フルーツ白玉)
DSC_0538.jpg


中学3年時
H23.9selfport.JPG

テキストは次の通りです。
「おかあさんといっしょにたまねぎをきりました。みんなでつくったカレーはとてもおいしかったです。」

ご覧になった感想はいかがでしょうか。
療育手帳A判定でした。
<おまけ>
小学2年時冬休みの宿題「歯磨き」
赤い染料を使って歯を磨くもの。
丁寧に磨かれていないと口を濯いだ後、染料が残ります。
残り方を見て、歯磨き是正があります。
H16.12winter holidays.JPG

モーニング [主人公の供養]

主人公が最初に覚えた言葉の1つです。
意味は
"Good Morning"ではなく、"Morning Service"のモーニングです。
発音も"r"は巻き舌を使って本格的でした。
当地はモーニングサービスの発祥の地と言われる愛知県の尾張地方。
1日中モーニングサービスを実施している喫茶店もありますが、通常は午前11時ごろ終了。
そのため午後のドライブの折り、喫茶店の前を通ると「モーニング、モーニング」と騒ぎ、泣かれたものでした。
2014-07-21 パイナップルにて
DSC_0139.JPG

現在の喫茶店は、居場所を求める高齢者で賑わい、まるでデイサービス然としております。
彼らは午前中ここで居座るようです。
高齢者同士で安否確認もしておられるようです。

(テーマモーニングサービス)
珈琲の飲み方:主人公スペシャル
① ホットコーヒーをブラックで注文する。
② コーヒーが出されたら同時にコップ1/3の氷を注文する。
③ ②に①を注ぎ、ホットアイスにする
④ ③を「一気飲み」する。
2008年08月12日コメダ珈琲ゆで卵に大興奮!!首ふりがあります
2011年01月22日コメダ珈琲「お馴染さん」になったお店
2012年01月12日愛知県コロニービデオは1:00あたりから
2012年08月26日パイナップル450円でこの内容
馴染の喫茶店の店員さんは優しく、何も言わなくとも「主人公セット」が出てきました。

<追記>2015年2月27日のブログより
「特定相談事業所」から【(現在の生活)の計画表】を作成し、自宅に届けていただきました。
その一部を拡大し、紹介します。
DSC_0432.JPG

・土日祝日は朝食後、午前は祖母と喫茶店にモーニング
・そして昼食、その後、外出
・帰宅後、テレビ、パソコン
・また、夕食&間食
モーニングサービスパソコンは体の一部

大縣神社の『豊年祭』 [自宅周辺の自然・環境など]

3月8日の ブログで予告しました。
父は裃姿で神幸行列に参加しました。
DSC_0742.JPG

東日本大震災からまもなく5年 [その他]


上の「地震体験車」に乗ったのは2010年10月31日でした。
震災が起こる約半年前でした。
緊張感が全くなく、遊園地のアトラクション気分。
この前の日曜日も防災訓練で「地震体験車」に来てもらいました。
多くの人に体験していただきましたが、小学生以下はやはりアトラクション気分でした。
すでに記憶の風化が始まっています。

(テーマ東日本大震災)
2011年3月22日 10日経っても被災地家族の安否確認が取れない
2011年3月31日 初めて1家族と連絡がつきました
2011年4月 1日 上記について海外からも感動の便りがとどく
2011年4月11日 震災で修学旅行の日程および目的地が変更
2014年3月 5日 もうすぐ震災から3年が経過します
2015年3月 8日 間もなく4年,2011年4月21日の茨城県高萩市の記録。『震度6強』

大縣神社の『豊年祭』を振り返って・・・遊びに出かけました03 [主人公の供養]

自宅から 大縣神社 まで大人の足で歩いて約15分。
主人公が一緒だと小1時間要しました。
『初詣』,『豊年祭』以外にも運動を兼ねて時間があれば参詣しました。宗教的な部分を除いても景色など四季を肌で感じることができるところです。
毎年3月15日直前の日曜日に行なわれる祭事が『豊年祭』です。地元の大事な行事のため、極力お参りすることを決めていました。
出かける理由は、神様に1年元気に過ごせたお礼と豊作祈願以外に
①露店を見て、流行を確認すること。
②毎年出会う人に元気な姿を見せるため。

(テーマ大縣神社の『豊年祭』) ほとんどのビデオに露店が映ってます。
2006年3月12日 9歳 身長はすでに妹に抜かれています
2008年3月9日 11歳
  このときの写真がkabuki Brochure(歌舞伎症候群概要)に使われています
2009年3月15日 12歳 社殿「尾張造り」は国の重要文化財に指定
2010年3月14日 13歳 棟方志功デザインの絵馬が見もの。暖かった
2011年3月12日 14歳 東日本大震災直後で父は祭どころではなかった
2012年3月11日 15歳 震災から1年。復興への願いは強い
2013年3月10日 16歳 梅まつりの「枝垂れ梅」が見事。それにしても寒い!!
2014年3月9日 17歳 伯父さんが裃を着て行列に参加
2015年3月15日 18歳 「元気いっぱい」でした
「梅まつり」も開催中で、運が良いと満開に重なります。2013年撮影
2016-03-08 (1).png

2016-03-08.png

※ 今年の祭りには父が裃姿で参加予定です。
※ 定期的に出かけた他の地元の祭は犬山祭と日本ライン花火大会。

卒業式シーズンです [主人公の供養]

保育園、小学校、中学校、特別支援学校高等部を卒業しました。
それぞれ経験したものでしかわからない感慨深いものでした。比較はできません。
歌舞伎症候群に関係する皆様楽しみにしてください。

黒板.JPG

学校を去ることに本人はとても不安だったそうです。
予感していたのかな~

(テーマ卒業)
2003年3月28日 13年前保育園保育士さんは今でも悲しんでいます
2009年3月19日 7年前 小学校 地元の小学校から始まった
2012年3月 8日 4年前 中学校 同学年はみんなわかってくれました
2015年3月 6日 1年前 高等部 卒業生をおくる会 心温まります
2015年6月 4日 9月前 人生の卒業式 ・・・

明日は3月3日 『ひな祭り』 [家庭でのできごと]

残念ながら今年はできません。過去を振り返ります。
2008年3月 11歳 首ふり中。左に『愛車』が映っています。



(テーマ3月3日 ひなまつり)
2006年 9歳 姉妹で紹介
2007年 10歳 菱餅と記念撮影
2008年 11歳 ひな人形の前でも「首を振ります」
2009年 12歳 曾祖母と一緒
2010年 13歳 「ブログ考古楽」のルーツはここから
2011年 14歳 「15回目のお飾り」で一区切りしたい宣言
2012年 15歳 ひな人形のない「ひなまつり」
2013年 16歳 この年は「ひなまつり」なし・・・寂しい
2014年 17歳 「ひなまつり」のごちそう紹介[←]おススメ
2015年 18歳 「また来年も飾るだろう」と予言しましたが

『自画像』(小6) デイキャンプの食事 [学校行事など]

小学6年時に市教育委員会主催の『かがやきこうりゅうかい』参加後、感想文を書くようにと渡されたペーパーです。
文字は書けないので、担任の配慮により「絵」を描くことで許してもらいました。
メインディッシュはカレーライス。サイドメニューは白玉。
DSC_0538.jpg


このイベントの目的
 市内小中学校の特別支援学級に通級する子どもとその保護者および一部の特別支援学校に通学する子どもたちが一堂に会し、旧交を温めたり新しい友達関係を築くこと。保護者や教師は情報交換をする。
 このデイキャンプは市内全域対象に年に1回。中学校区単位では年に数回交流会が開催されている。
 参加予定者数 子ども77人 実際の参加は50人~70人
デイキャンプの内容(毎回同じ内容)
 ・カレーライスづくり
  (火起しは原始人スタイル) 
 ・シャボン玉遊び
 ・輪投げ(この間、保護者は座談会)

 多くの校長先生たちが、時間を工夫して参加していらっしゃいました。また、退職された校長先生の姿を何人も見かけました。
 教育に携わる者の障害者教育への意気込みが表れていました。