SSブログ

ちょうど1年前に初給料2,100円をいただきました [しょうがい者施設]

ビデオは知的障害者の労働の喜びを感じる1例です。
2015年4月30日のブログ より

4月1日から地元の障害者通所施設で「生活介護」 のサービスを受けました。
日中の居場所を見つけ、毎日毎日楽しく作業(ゴムのバリ取りなど飽きることがないように日毎異なったメニューの生産活動)に従事しました。
事業所も主人公のためにスタッフを配置するなど工夫していただきました。
そして、高等部1年生からの皆勤も続きました。
給料は1日100円。21日働きましたので2,100円をいただきました。
状況はビデオの通りで、こういうことの積み重ねが障害者の働く喜びにつながると確信していました。

「なんじゃもんじゃ」の花が咲いています [主人公の供養]

今日(2016年4月28日)
s_KIMG0071.JPG

s_KIMG0068.JPG

下の写真は4年前(2012年5月6日)
DSC_0016.jpgDSC_0013.jpg
学名「ヒトツバタゴ」

地元の自慢の花です。「ヒトツバタゴ」が正しい呼び名だそうです。
正しいか誤りかは当方には関係ないのですが…
もともと木曽川流域に生えているそうで、近くの自生地は国の天然記念物に指定されています。
明治神宮外苑の「ヒトツバタゴ」並木は、ここの木がルーツだそうです。
最近、この木もあちらこちらに植えられ、なんだかうれしく思います。
小さい時から慣れ親しんだ。花が咲くと見に行きました。
((テーマ:ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ))
2007-05-03 10歳 小5
2008-04-27 11歳 小6
2009-04-26 12歳 中1
2010-05-04 13歳 中2
2011-05-08 14歳 中3
2012-05-06 15歳 高1

今年の開花は2008年、2009年と同じぐらいで、平均開花時期よりも早い。
これは「桜」や『桃』も同様です。

もうすぐゴールデンウィーク [主人公の供養]

家族でゴールデンウィークに泊りがけで出かけたことはありませんでした。
1番の理由は混み合うこと。最悪の事態が発生ないようにリスクを避けたわけです。
ではゴールデンウィークウィークには何もしなかったかと言うと、いろいろ工夫しました。
最も多かったのが自宅でBBQ。このころにはイワナを中心に「渓流魚」を手に入れることができました。

(テーマゴールデンウィーク)
2015年5月5日 18歳 BBQ(ブログ) 元気にイワナと牛をいただきました。1週間後に入院。そのまま帰らぬ人に
2014年5月6日 17歳 名古屋へ がレットをいただきました
2013年4月27日 16歳 虹鱒の炭火焼き 美味い食い方を知っている
2012年4月28日 15歳 回転寿司 「合鴨黒こしょう仕立て」がグ~ッ!
2011年5月5日 14歳 端午の節句 震災のため自粛
2010年5月2日 13歳 名古屋駅周辺 高層ビル群
2009年5月4日 12歳 自宅でBBQ とても嬉しそう。燻製も作りました
2008年5月5日 11歳 籾まきが行われました ブログ
2007年5月3日 10歳 ヒトツバタゴの下で八チケル 菩提寺にあります
2006年4月29日 9歳 モンキーパーク 妹のブログ

名古屋・・・遊びに出かけました09 ? [主人公の供養]

2012年12月23日 16歳
2012年8月15日 16歳SANY0333.JPG
名古屋とはどういうところ?
 徳川幕府では御三家筆頭として大きな発言力がありました。
 現在では工業出荷額ずーっと全国第一位の愛知県の県庁所在地で、人口は約200万人の都市です。
 なお、2027年にはリニア鉄道が開通する見通しです。
 「金が集まるところには人が集まる」の鉄則通り、中心部はいつもにぎわっています。
名古屋へ行く目的
 同じ100メートルを歩くにしても、里山地域と大都会では得るものが全く違います。
 言わば「多文化共生」です。人間がイノシシやヌートリアより優れているという議論ではありません。
 そんな刺激を体感するために次の目的で出かけました。
①家族で行く(観光・食事・買い物)
②学校行事で行く(校外学習・体験学習)

(テーマ名古屋 主なもの)
①家族で行く(観光・食事・買い物)
2014年08月17日 18歳 新幹線開業50周年 先ずセントレアへ
2013年11月04日 17歳 電車で『名古屋城』へゴー!! 市バスで「栄」にも
2012年12月23日 16歳 クリスマスのお出かけ ナナちゃん人形も
2012年05月04日 15歳 ゴールデンウィーク 食品見本と現物の差に唖然
2010年05月02日 13歳 名古屋駅高層ビル群 矢場トンで「みそかつ」
2008年12月15日 12歳 名古屋市公式キャラクター『はち丸』を無視

②学校行事(学習)で行く。ビデオ撮影できないのでブログ記事
2012年10月 高等部1年 ナゴヤドームの隣のイオン へ出かける目的です
2011年12月 中学3年生 科学館 プラネタリウムを見ました
2009年10月 中学1年生 名古屋港水族館 発達障害の子も一緒に

お墓に牡丹を供えました [その他]

s_KIMG0048.JPG


追記
2016年4月28日 母の実家よりカーネーション
s_KIMG0069.JPG

2016年5月4日 父方祖父の13回忌
s_KIMG0081[1].JPG

父は見た、ステルス実証機の初飛行 [その他]

2016年1月27日のブログで航空自衛隊岐阜基地 の事を書きました。
その中で、いつの日か親子で「ステルス実証機」の訓練を見ることを楽しみにしていた。 とつづりました。
今日初飛行し、父は職場の窓から見ました。
職場の位置は、岐阜基地に着陸する飛行機を見る絶好の位置にあります。

9時ごろ、今までに聞いたことのないジェット音が耳に入ってきました。
ふと、窓の外を見るとX-2(ステルス実証機)が車輪を出し、F-2とF-15を従えて飛んでいました(だから初めて聞く音と感じたかもしれません)。F-15が大きく見えました。
その間約5秒程度でしたが良いものを見たと一人ほくそ笑んでいました。同僚曰くガッツポーズをしていたとのこと。
ステルス実証機が「見られる」というのも変な話ですが・・・
NHK TVよりx-2  F-2.jpg

位置関係と見学おすすめポイント
おすすめポイント.jpg
着陸の様子Youtubeより

リトルワールド(名鉄3園その3)・・・遊びに出かけました08 [遊びに出掛けました]

名鉄3園のうち最後にできたのが リトルワールド
イスタンブールをバックに2016-04-17 (4).png
ドイツの教会全体2016-04-17 (3).png
ドイツの教会内部2016-04-17 (5).png
今は「野外民族博物館」ですが、かつては「人間博物館」と称していました。
内容は大まかにいうと、「屋内展示」と「屋外展示」に分かれています。
屋内展示は人類の成長の歴史や世界の言語や風俗が体系的に紹介されています。
また、 ラスコー洞窟のレプリカのコピー が部分的に再現されていることも特筆すべきだと思います。
屋外展示は、簡単に言えば大阪万博の各国のパビリオンみたいなもの。
明治村が明治期の建物を中心に移築されていますが、リトルワールドは世界の民族的に貴重な建物が移築されています。
企業メセナの1つの方向性を明確に示しているものです。
なお、世界の建物だけでなく、サーカス、大道芸や食べ物などの民族文化も紹介しています。
ドイツの田舎を旅していると、各村に屋外ステージがあり、そこで定期的にサーカスをしていますがそんな感じ。
決してボリショイサーカスのようなライオン、ゾウ、クマは登場しません。

(テーマリトルワールド)
2005年11月23日 9歳 ピッツァ作り体験 妹のブログ
2006年08月19日 10歳 チーズケーキ作り体験 妹は民族衣装に夢中
2006年11月23日 10歳 パエリア作り 『歩く』『走る』格好がサマになってきた
2013年09月28日 17歳 1日世界旅行 ↓ビデオは世界一周??

それにしても維持に要する費用は莫大な額になると思います。

がんばれ!! 熊本城 [その他]

2016年熊本地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
私が住む愛知県犬山市には国宝犬山城があります。
このお城も濃尾地震(明治24年(1891)マグニチュード8.0。8.4の説もあり)の折り、大きな被害を受けました。
犬山城と濃尾地震.jpg


その後、下記のとおり多くの人たちの努力のもと復旧がなされました。
もとより、熊本城と犬山城を比較すること自体が乱暴な話ではありますが、時間がかかってもぜひ復活していただきたいと思います。
クリックすると拡大します
2016-04-18 (1).png

2016-04-18 (2).png

出典:濃尾地震の被害と救済 P.129-130

年々歳々、花相い似たり 歳々年々、人同じからず [主人公の供養]

この言葉の出典、意味は ここ を参照してください。
今年の庭の「ボタン」の開花は昨年に比べ1週間ほど早いようです。
2015年4月25日
DSC_0478.JPG

2016年4月14日
KIMG0042.JPG


「ボタン」は美人を譬える言葉の1つのため、早速仏壇に供えました。
KIMG0047.JPG

それにしても「つらい」。

(テーマ牡丹)
2015年4月23日 18歳 飼い犬と花見 花の「白」と「赤」の区別はできます
2015年4月18日 18歳 まだ、ツボミです 介助犬の介助をしています
2014年4月24日 17歳 牡丹鑑賞会 自宅で祖母と コデマリも満開
2013年5月12日 16歳 牡丹と芍薬の開花記録 この時はほぼ同時に開花しました

明治村(名鉄3園その2)・・・遊びに出かけました07 [遊びに出掛けました]

聖ヨハネ教会
京都市電の車内
祖母とSLバックヤード

明治村は名鉄3園の内、自宅から最も近い。
建設工事中にも隣の山のてっぺんからよく見ました。
明治村ができる前、この山はXX(秘密)でした。
明治村はメジャーな施設となりいちいち説明する必要はありません。
目的は近いから行くのではなく、野外に設けられた博物館のため、見る・本物に触れる・体験することを重視して出かけました。
維持管理に莫大な費用が掛かると思いますが、企業メセナの成功事例だと思います。
ココにも主人公のことを知っている人が何人かいました。

(テーマ明治村)
2008年12月07日 12歳 黄葉の京都市電 ココでしか見られない方向転換?が見もの
2008年11月30日 12歳 SLの方向転換 リンク式連結は博物館のここでしか見られません
2009年04月11日 13歳 祖母と出かけたSLバックヤードツアー アイスも食べました
2009年11月29日 14歳 家族4人で明治村 市電がカーブで曲がれず集電装置が外れる

お気づきの人も多いと思いますが父はかなりの「鉄」マニア。定期的な「鉄分補給」は不可欠です。45年以上補給しています。

モンキーパーク(名鉄3園その1)・・・遊びに出かけました06 [遊びに出掛けました]

まず、名鉄3園 とは
市内にはモンキーパーク、明治村、リトルワールド(設立順)という名古屋鉄道が出資した博物館法上の博物館があります。これらを名鉄3園と総称します。
モンキーパークは1960年に設立。動物園と遊園地があります。
動物園は「サル」専門の動物園。隣接して京都大学霊長類研究所があり、現在は有名なチンパンジーの「アイちゃん」と「「アユムくん」が住んでいます。
父はかつてここの公開講座を受講し「遺伝子」について等を学びました。
父は保育園に入る前から足しげく通い、モンキー友の会にも入っていました。学校の遠足でも何度も行ったものでした。
主人公も物心がついたころ?から何度も連れて行きました。
2008年10月に行った時には学習プログラムに参加。
ゴリラの頭のとがっている部分は筋肉で作られている。とか、
バックヤードでは翌日の食事の準備として、食料を管理棟ごとに決められている食材や量の区分け作業を体験しました。
なお、バナナ以外は国産だと知りました。

2006年04月29日 モノレール
2008年10月18日 遊園地

今は廃線になりもうありませんが、鉄道会社の遊園地らしく、最寄駅から動物園までモノレールで結んでいました。
このモノレールは浜松町~羽田空港間のモノレールの実験線として作られました。
そのため、このモノレールの当初の運営会社は名古屋鉄道でした。
(テーマモンキーパーク)

2007年08月10日 11歳 遊園地のプール 中耳炎のため耳当てをしています
2007年08月10日 11歳 名鉄モノレール 動物園~成田山 昭和の香りが漂っています
2008年10月14日 12歳 おとぎ列車(きかんしゃトーマス) 鉄道記念日です
2009年10月13日 13祭 学校は秋休み コーヒーカップとニシゴリラ他
やはり小学校を卒業すると足が遠のきました。

付録 日産ノートTVコマーシャル モンキーパークで撮影


今年も犬山祭 [主人公の供養]

主人公と毎年のように行った「犬山祭」も4月2日・3日に開催されました。
会う人にも主人公のことを聞かれ、残念がってくれました。
供養の意味で今年の犬山祭を紹介します。
犬山祭の魅力は
①豪壮な山車の方向転換。「車切り(シャギリ)」と「どんでん」
②繊細な「からくり人形」の操作
この2つを1つの山車で賄うわけです。



上手くいけば、今年の秋ごろユネスコの世界遺産に日本の曳山グループの1つとして登録されるそうです。