SSブログ

職場体験3日目 [しょうがい者施設]

職場体験3日目
体験場所は作業所。今日のスケジュールは次の通り

08:30 出勤。トイレ。他の利用者が到着するまで自席待機
09:00 作業(園芸ポットを50個単位で重ねる)
10:00 園庭で歩行
10:20 休憩。トイレ。お茶を2杯飲む
10:45 仕事(ゴム製品のバリ取り)
11:00 トイレ。引き続き仕事
11:45 昼食
 メニュー:唐揚げ丼、味噌汁、イカリング、サラダ、デザート
12:15 園庭でみんなとサッカーボール遊び
12:55 トイレ
13:00 作業(園芸ポットを50個単位で重ねる。自分で運ぶ)
14:00 園庭で歩行。今日は暑かったので汗を掻く
14:20 トイレ。お茶を1杯飲む
14:45 作業(園芸ポットを50個単位で重ねる。自分で運ぶ)
15:50 トイレ
16:00 反省会。出勤簿へ押印
16:30 出迎え
下の写真は出迎え時のもの。
DSC_0266[1].JPG

nice!(0) 

職場体験について [しょうがい者施設]

予定通り、今日から職場体験。
帰宅後感想を求めたが、勿論、何もいえない。
家人に確認したところ、とても丁寧にしていただいたとのこと。
写真も掲載したいのですが、場所が特定されるといけないので止めます。

nice!(0) 

明日から2度目の職場体験 [家庭でのできごと]

現在、特別支援学校高等部3年生。
あと半年経つと卒業し、野に放たれます。
社会人になっても生きていけるようなところを探さねばなりません。
そのための『職場体験』
本人の特性に合わせて頂けるところを決めなければ・・・
ただし、本人は気にしているようで、家では敢えてその事に触れないようにしています。
nice!(0) 

修学旅行で新幹線に乗ったらプレゼントをもらいました [学校行事など]

10月1日は東海道新幹線開業50周年の日でした 。
それを記念して10月1日から10日まで新幹線利用者にプレゼントが配られました。
下の写真は修学旅行で大阪へ行った時にいただいた クリアファイルです 。
このクリアファイルは非売品とのこと。
『鉄』でもないのになんだか得した気分です。
DSC_0260.JPG


(テーマ東海道新幹線)
2005年10月22日 500系
2010年08月09日 新幹線の中
2014年09月24日 あと1週間で東海道新幹線開業50周年
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

台風19号接近"ビフォアー・アフター"in たんぼ [自宅周辺の自然・環境など]

気象庁がwebで公開している台風19号の経路図では、台風は当地の上空を通過した。
ビデオでは10月13日10:17と10月14日9:54の圃場における「台風19号"ビフォアー・アフター"」を紹介する。


・我が家の事前準備として、稲を刈り、乾燥目的で「ハザ掛け」までした。
 この目的は、台風により稲が倒れる前に稲を刈ることにある。
台風通過後
①我が家も含めた近隣の圃場も稲はほとんど倒れていない。
②「ハザ」も倒れていない。
③圃場はまさしく「水田」状態。
 降雨排水のピークカットをし、圃場の「洪水防止能力」の高さが如実に窺える。
 都市の上流で一旦貯留をすれば、都市災害の防止に役立つ。


nice!(0) 

台風19号の接近に伴い稲刈りを [自宅周辺の自然・環境など]

昨日のブログで、"あーだ、こーだ"とご託を並べました。
しかしながら結局「稲刈り」をすることとなりました。
いづれにしても、台風被害があったとしても最小限でありますように!!


nice!(0) 

台風19号の接近と稲作の状況 [自宅周辺の自然・環境など]

スーパー台風19号が接近しています。
今年の稲作は、夏の日照不足により生育が3日程度遅れています。
その論拠は水田への農業用水の配水が3日間延長されました。
通常であれば、この土日に稲刈りをするのですが、
現場を見てみると、稲刈りが終わったところと着手していないところと様々です。
稲刈りが終わったところは、台風による被害を受ける前に収穫しようという考えです。
稲刈り前は、稲が生長しきっていないという判断です。
具体的な被害とは、「稲が倒れる」ことによる収穫減です。
稲が倒れると収穫が困難になります。
特にコンバインによる稲刈りの場合は、より困難になります。

現在当地の耕作放棄地の状況は顕著ではありません。
しかし、5年後のことを考えると高齢化が進み耕作放棄地が増えることが容易に想像できます。
稲作は食糧確保以外にも、ゲリラ豪雨が増えた今、都市の浸水防止を防ぐ効果もあります。
即ち、防災としての機能も持ち合わせています。

という訳で、「農業祭」の今日、稲作について考えてみました。


nice!(0) 

10月10日は栗赤飯をいただく習慣があります [家庭でのできごと]

今日10月10日は地元「大縣神社」の例祭日にあたります。
そして、町内では「おまつり」を行い、自宅でお赤飯を蒸し、お祝いしましす。
その良き習慣を紹介します。
↓のビデオは「栗赤飯」をいただく様子。

気まぐれに食材にこだわる我が家の今夜の食材の出自は
自家栽培
 もち米、小豆、味噌汁の味噌、干し椎茸、ごま塩の「胡麻」
近所からもらったもの
 栗
購入したもの
 ごま塩の「塩」

修学旅行から帰ってきました。
詳細は改めて報告しますが、いっぱい「思い出」を作ったようです。
先生方ありがとうございました。
nice!(0) 

修学旅行に出発 [学校行事など]

台風18号も去り、台風19号の合間を縫って、御嶽山の噴煙を見ながら大阪方面への修学旅行に出発。
天気は快晴。
憧れのスクールバスに乗り岐阜羽島駅へ。
次は新幹線の11号車(福祉車両)で新大阪へ。
そして初めて体験する福祉タクシーに分乗し「海遊館」を目指します。
同級生は4人。先生はたくさん。お見送りもたくさん。ありがたいことです。
出発までは下のビデオをどうぞ。諸般の事情によりビデオは削除


bon voyage(ボン・ヴォヤージュ) gute reise(グーテライゼ)
いってらっしゃい!!
今夜は「皆既月食」。大阪で見る「皆既月食」はどんなんかな?

(テーマ修学旅行の準備)
ココをクリック ただし、時系列は 新しい ⇒ 古い の順です

nice!(0) 

修学旅行の準備(6) [学校行事など]

いよいよ明日から修学旅行。
荷物はいつも使うザックにパッキングした。
天気の心配も要らないらしい。

SANY1929.JPGSANY1928.JPG
上:ザック全形     下:ザックの中身

(テーマ修学旅行の準備)
平成26年9月 7日 修学旅行の準備(1)
平成26年9月11日 修学旅行の準備(2)
平成26年9月26日 修学旅行の準備(3)
平成26年10月1日 修学旅行の準備(4)
平成26年10月2日 修学旅行の準備(5)

nice!(0) 

修学旅行の準備(5) [学校行事など]

明日10月3日に学校から連泊するホテルに荷物を送ってもらう。
「リトルグリーンメン(三つ目)」のバッグは妹のものを借用。
SANY1926.JPG

荷物の重量は7.0kg

荷物の中身は;
2日分+αの着替え、パジャマやオムツなど盛りたくさん。
オヤツは含まれていない。
SANY1927.JPG


帰ってくるときはバッグの中身が「お土産」で一杯になっているでしょうか。

nice!(0) 

修学旅行の準備(4) [学校行事など]

修学旅行に備え明日から1週間「生活リズム表」を作成し、学校の承認を受けなければならない。
項目は
起床時体温、食事(朝・夕・間食)、睡眠状況、排便 など
安心・安全な修学旅行のために、細かいところまで注意を払っていただきありがたい。
DSC_0231.JPG


(テーマ修学旅行の準備)
平成26年9月 7日 修学旅行の準備(1)
平成26年9月11日 修学旅行の準備(2)
平成26年9月26日 修学旅行の準備(3)

nice!(0)