SSブログ

学習発表会 [学校行事など]

今日は特別新学校(学校名は○○養護学校)の学習発表会。
小学校1年生から高校3年生まで舞台は違えど同じ日に実施されます。
開会式と閉会式は全員が集まります。
高等部2・3年生は合同で「劇」をしました。
テーマは「OUR DREAMS」~私たちの夢~
内容:
2年後の秋、音楽の大好きな仲間が同窓会に集い、夢を語り合う「未来予想図」。ダンスにも挑戦しています。


個人情報保護の観点から劇を全部紹介できないのが非常に残念です。

(テーマ:養護学校高等部の学習発表会) 2012年12月8日
nice!(0) 

「新嘗祭」と「ボジョレ・ヌーボー」 [家庭でのできごと]

「新嘗祭(ニイナメサイ)」・・・天皇がその年にとれた新穀を天神地祇に供えて、 農作物の収穫に感謝するとともに、自らも初めて召し上がれる祭典で11月23日に行われた。現在では「勤労感謝の日」です。
なお、米国版「勤労感謝の日」のことを「サンクス・ギビング・デイ」と言い、11月の第4木曜日がその日です。季節的には日本と同じです。
我が家もこの日にならないと「新米」を食べさせてもらえない。
と言うことで、新米をいただきました。
SANY1809.JPG

(新米をロック・オンした"ドロボー犬")


余談ですが
「ボジョレ・ヌーボー」の解禁日は毎年11月の第3木曜日で、これも季節的には合います。

(テーマ2013年の農業)
 5月 1日 もみ蒔きが終わりました
 6月 8日 もうすぐ『田植え』が始まります
 6月 9日 『田植え』が終了しました
 6月23日 モモがいっぱい生っています
 6月23日 今度は自前の家庭菜園
 9月 1日 稲の花
 9月16日 台風一過
 9月23日 稲作も最終コーナーにかかりました
10月 5日 実るほど頭を垂れる稲穂
10月11日 稲刈り & 黒豆の塩茹で
10月16日 台風被害
10月27日 まだ脱穀できません
11月 9日 誰かが「わら」を勝手に持っていった
nice!(0) 

桃太郎神社の紅葉 [自宅周辺の自然・環境など]



訳あって本日早朝「桃太郎神社」に行くこととなった。
神社の「モミジ」は紅葉の真っ最中。

「イチョウ」の黄葉はというと、下の写真のとおりで、1週間後が見ごろとなりそう。
DSC_0405.jpg



nice!(0) 

くまモン 2 [家庭でのできごと]


くまモンのお土産が大変お気に入りの様子。
くまモンorキティが「オウム返し」し、かつ「歩く」。
飼い犬には、これが気に入らないようだ。
この後、くまモンに猛烈アタック。くまモンは吹っ飛んでしまった。
ヤキモチを焼いたようだ。
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

くまモン [家庭でのできごと]

DSC_0405.jpg
お土産で「くまモン+キティ」をいただいた。
「これは何」と問うたところ、「キティ」とかえってきました。
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

"せいこ蟹"をいただきました [家庭でのできごと]

プロ野球球団「楽天」が日本一になったのを記念して、インターネット通販楽天がセールを行いました。
それにつられて多くの方々が色々と購入されたことと思います。
我が家も「ブームに遅れてはならじ」と"せいこ蟹"の購入手続きをしました。
その商品が産地の都合でやっと今日宅配されました。
美味いことは、書くまでもありません。"せいこ蟹の食べ方"


飼い犬はAzusaに体当たりし、無理やり「おとしもの」をさせ、それをいただきました。


<ふろく>
最初の動画は、今日の"たんぼ"。 刈取られず、まだ「たっています」。
次の写真は残念な光景です。
この"たんぼ"の所有者は我が家と同様、「天日干し」でモミを乾燥させ、脱穀します。想像ですが「日曜農家」だと思います。
今年のように週末直前ごとに雨が降ったのでは脱穀ができません。
農家のモチベーションは下がる一方です。そして、これらのお米は「口に入る代物」でなくなる訳です。

DSC_0400.jpg
nice!(0) 

『焼き鳥』Azusa [家庭でのできごと]


今日の昼ごはんは『焼き鳥』を食べた。
味は「塩」と「タレ」の2種類。
Azusaもひとりで「串もの」が食べられるようになりました。


nice!(0) 

雨の日の登校 [学校行事など]

今日は朝から雨。
父は今日が代休取得日のため、朝の学校への送りは父が担うことにした。

雨降りの道路混雑を勘案して自宅を少し早めに出発したら、想像した以上に早く学校に着いてしまった。
学校は安全確保のために登校時間を指定している。指定時間に到着すると、先生が本人の具合などを効果的に聞き取る必要から車まで出迎えにいらっしゃる(ありがたいことです)。
ところが、学校大好き人間のAzusaの頭には「学校に到着すると先生が歓迎の出迎えをしてくれるもの」と間違って刷り込まれているようだ。
そういう状況の中で学校の送迎のルールを熟知していない父は『降りて』とただ促すのみ。
Azusaは『へそを曲げて』降りようとしない。車から強制的に降ろした直後の状況は下のビデオのとおり、本人は呆然としている。
何かが間違っている。1番は親の躾であろう。

このことを家人に言ったら、『喫茶店のモーニングに行ける』と本人は勘違いし、当てが外れたことへの「反抗」ではないかと・・・
それもまた然りである。

<比較>  5月20日の登校
そのときのビデオは


とてもわかりやすい性格である。

nice!(0) 

父の出張

父は『吉永小百合』さんのファンである。
そして東京駅で新幹線に乗るたびにチェックするのは『吉永小百合』さんのポスターらしい。
ポスターの今のテーマは『大人になったらしたいこと』
(東海道新幹線と東北新幹線のそれぞれの改札口の間の柱に飾られています。)
いいねェ~

SANY1796DSC_0398SANY1797SANY1799


nice!(0) 

誰かが「わら」を勝手に持っていった [自宅周辺の自然・環境など]

このことを一般的には「盗まれた」と言う。
そして、持って行った人のことを「盗人」と言う。

とても残念なことです。

つぎに「カキ」について
カキが食べごろになりました。
包丁で皮をむいたり、切ったりすると美味しくなくなるという都市伝説に従い、そのままいただきました。
DSC_0391.jpg DSC_0392.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

電車で『名古屋城』へゴー!! [遊びに出掛けました]


父の職場の同僚が『名古屋城』でイベントを行っているため、応援をかねていってきました。
イベント名は『名古屋城 秋の収穫祭』だったような気がする。
期待していた『新米』や『松茸』が大々的に売られているような気配はなかった。
銀杏の串焼き、焼きソーセージ、コロッケなどをいただいたが、江戸時代にこのような食べ物はおそらくなかったでしょう。
イベントのコンセプトがよく解からない。

名古屋城に登ったが、犬山城と違って『空中回廊』がないのでちょっとガッカリ。
スリルには欠ける。

ビデオにはありませんが、その後名古屋三越へ行った。
父は時計コーナーを念入りに見て回っていた。
それから父からのお願い。
デパートの試食コーナーで食べ過ぎないこと。喉に食べ物を詰まらせても、『お茶』と叫ばないこと。

ところで、マイクロソフトの「ムービー・メーカー」はとても優秀なソフトです。
j今回もこのソフトを用いましたがpeg,mp3であろうが一緒に編集しちゃう。本当にすごい。

nice!(0) 

季節はずれの薔薇の香り [自宅周辺の自然・環境など]

キンモクセイの香りがつい最近終わったと思ったら、今度はバラの香りが漂っています。
ビデオではこの香りをお伝えできませんが、科学技術が進歩すれば「香り」が伝えられるかもしれません。
そうなったらそうなったで、弊害も多いと思いますが・・・
技術開発には挑戦してほしいものです。


nice!(0)