SSブログ

ニュースより「難病医療費助成見直し案など提示」 [福祉サービス]

今日のニュースから 概略
厚生労働省は、再来年1月から難病患者の医療費助成などについて抜本的な見直しをするとした。
要点は次の3点です。

①助成の対象を原則として症状の重い患者に限ったうえで、患者が負担する医療費の割合を2割とし、年収に応じて1か月の負担の限度額を設けるなどとした。

②対象とする病気を現在の56種類から300種類程度に増やす。

③症状が軽い患者でも、高額の医療費がかかる場合は助成の対象にする。


これらのことについて当然の如く反対論があります。例えば・・・
「難病の患者は医療費を負担し続けなければならず、負担が重すぎる」など

この流れを裏付ける事例として「難病情報センター」の活用があります。
センターは(国の難病対策)、(病気の解説(130疾患))、(各種サービス・サービス概要)、(難治性疾患研究班情報)、(患者会情報)、(よくある質問と回答例)という項目を建てて情報提供しています。
この中での歌舞伎症候群の扱いは 難治性疾患研究班情報(研究奨励分野)で説明されています。
「歌舞伎(Niikawa-Kuroki)症候群(平成24年度)」の詳細はココをクリック

国は新しい制度を実施するためには周到な準備をします。この難病の研究は平成21年度あたりから始まっているようです。

それでは仮にこの制度が始まったとして、歌舞伎症候群の患者にどう影響してくるか。
以下は私の私見ですが、
・難病患者の医療費助成は重度の患者に限定されること。
・軽度でも高額の医療費がかかること。

現在我が家では「障害者医療」で医療費を助成していただいていますので、「難病医療費助成」は該当しません。療育手帳がA判定・B判定の場合、「障害者医療」の助成が該当してきます。
※療育手帳C判定の場合、自治体によっては無乳児医療終了後も、例えば中学卒業まで医療費免除の上乗せサービスを実施しているところもあります。医療費を払っていない場合、受給者自身が「障害者医療」なのか「上乗せサービス」なのかわからないケースが発生します。

ただし施策の原資は「税」によって賄われているため、国は平等性・公平性を強く主張し、近い将来「障害者医療」も自己負担制度が導入されるでしょう。
nice!(0) 

まだ脱穀できません [自宅周辺の自然・環境など]

台風の影響でなかなか脱穀できません。
お隣の田んぼはコンバインで脱穀まで終了しています。
わが家はいつ終わるのでしょうか?
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

放課後児童デイサーヒス事業者の"おまつり" [福祉サービス]

毎年この時期に、利用している児童デイサーヒス事業者の"おまつり"が開催されます。
Azusaは昨年から利用開始しため、今年は2回目の参加となります。
父親は残念ながら参加できませんでしたが、自宅できゃりーぱみゅぱみゅの「ponponpon」を再現してくれました。
父親は何のことやらさっぱりわかりませんが・・・


(テーマ放課後児童デイサーヒス事業者の"おまつり")
2012年10月20日

nice!(0) 

キンモクセイの開花 [自宅周辺の自然・環境など]


キンモクセイの強いかおりか香りが漂ってきました。

<<追記 10月28日の開花状況>>


話は変わりますが、季節はずれの台風27号が近づいています。
今回の台風も全国各地で災害を起こしていると既に報道されています。
我が家のことですが、稲刈りが終わった圃場には先週・今週の台風の雨の影響で脱穀ができず、未だハザに架かったままです。
10月11日今年の脱穀
10月16日台風26号の被害状況

(テーマキンモクセイの開花)

2006-10-11
2008-10-11
2009-10-12
2010-10-09
2011-10-13
2012-10-21
2006年~記録をとっていますが去年、今年と開花時期が10日前後遅くなっています。

何故でしょう?


nice!(0) 
共通テーマ:moblog

細やかな配慮 [学校行事など]

DSC_0365.jpg
学校から写真使用の許可を求める文書を貰ってきました。
もとより、断る理由はありません。
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

桃太郎修復プロジェクトに参加 [遊びに出掛けました]


桃太郎神社には浅野 祥雲(あさの しょううん)作の桃太郎に登場人物に因んだコンクリート製の塑像が多数存置されています。
これらは昭和30年代?に製作された物で、痛みがかなり進んでいました。
そのため、昨年から3年計画で修復プロジェクトが始まりました。
今年は2年目で、今日と明日にかけて鳥居などが修復されます。

神社は木曽川に沿ってありますが、この近くには桃太郎伝説に因んだ地名も多数残っています。また、環状列石などもあります。
また、木曽川沿川には「桃太郎」伝説以外にも「浦島太郎」伝説もあります。

(テーマ桃太郎修復プロジェクト)
2012年10月14日


nice!(0) 

台風被害 [自宅周辺の自然・環境など]

我が家の被害はこの程度で済んだと思います。
全国にはもっと大きな被害に遭われた方もたくさんいらっしゃると思います。
そう言った方々には心よりお見舞い申し上げるとともに一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

三陸産サンマ + くり赤飯 [家庭でのできごと]

体育の日の今日、晩御飯に「三陸産サンマ」の塩焼き+自家栽培の「クリ赤飯」をいただきました。
サンマは昨日開催された地元の産業振興際で購入したものを七輪で炭火の遠火焼き。
クリ赤飯の食材のうち、モチ米、アズキ、ゴマは自家栽培です(ほとんどが祖母が栽培した)。
当然のことですが、とても美味しくいただきました。



明日から学校では後期が始まります。
前期は皆勤だったので後期も頑張ります。

nice!(0) 

稲刈り & 黒豆の塩茹で [自宅周辺の自然・環境など]

稲刈りをした。今回Azusaは参加していない。
まず、バインダーでの稲刈り。


稲を刈り倒した後、天日干しのためハザ掛けをします。


のビデオ前半では「畦に黒豆が植わっている」シーンがありました。
稲刈りの後、その黒豆を塩茹でにしました。
完成品はの写真となります。
DSC_0345.jpg


まだ熱い内に、いただきました。

!!

nice!(0) 

なんちゃって制服!! [学校行事など]

学校は2学期制で、今日は前期の最終日。
と言うわけで、花の女子高生(JKS)はセレモニーがあるときしか着ない「なんちゃって制服」を着て登校しました。

DSC_0337.jpg
nice!(0) 

授業参観 [学校行事など]

DSC_0335.jpg
特別支援学校高等部の授業参観が今日ありました。
主な内容は来たるべき「生活単元」の発表会に備えたもので、「大豆」がキーワードでした。

(スマホは保険に入っていたおかげで5,00円の自己負担で交換できました)
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

スマホが壊れた [その他]

SANY1700.JPG

写真の赤丸の箇所にヒビが入っているようだ。
液晶が真っ黒ケで、何も見えない。
電源は入る。外から電話を掛けるとコールする。
しかし受信できない。
このスマホで何度もビデオをブログに投稿したが、しばらくはできない。

nice!(0) 

実るほど頭を垂れる稲穂 [自宅周辺の自然・環境など]

その前に
Azusaも通い、今は妹が通う中学校の体育祭が今日ありました。
Azusaも見学に行きましたが、絶えず、3年間お世話になった担任の先生の姿を探していたようです。
その先生は他校に転校され、今日は不在でした。
『不憫』です。


稲刈りもいよいよ佳境となり、既に刈り取られた圃場もあります。
我が家の「モチ米」は刈り取り、ハザに架け、天日干しにされています。
「ウルチ米」は来週に刈り取り予定です。
SANY1694.JPG
nice!(0) 

耳の肉芽治療 [医療機関での報告]

耳の肉芽治療が長引いています。
この長引きの原因の1つに『大人しく』できないことがあげられます。
もし、『大人しく』できればレーザーを用いて肉芽を焼ききることができますが、本人は絶対『大人しく』しません。
そのため今まで「脳波の検査」、「聴力検査」や「CT撮影」ができてていません。
全身麻酔は大げさで、薬で少しずつ肉芽を焼く方針で治療を続けていきます。


(テーマ今回の肉芽治療)
8月29日
8月24日
nice!(0)