SSブログ
家庭でのできごと ブログトップ
前の30件 | 次の30件

作業所(仕事)が休みのため、ゴキゲンななめ! [家庭でのできごと]

新しい生活(生活介護)にもスッカリ慣れました。
昨晩から今日の仕事がないことに怒りを表していました。
今日の居場所がないため、それをなだめるのが大変。
見方を変えれば⇒うれしい悲鳴。

最近、飼い犬の様子がおかしい。
先週まで普通にできていた、階段昇りや食事テーブルへ前足を掛け、食事のおねだりができなくなった。
今年12歳になったことによる高齢化が原因か?
とても心配である。
介助犬が介助すべき者に介助される。
人に当てはめると「認老介護」(認知症の人が高齢者を介護)。
他人事ではない。来週早々には動物病院へ行こう。


新生活のスタート [家庭でのできごと]

写真は今日、事業所へ持参するもの。
左側はオムツ等。右側はリュックサック。

本人の今朝の状況は起床時間が早い。
きっと緊張しているのでしょう。
イベント等があるときはやはり起床時間に現れる。
DSC_0466.JPG

不思議なことにパソコンで『算数』に夢中!! [家庭でのできごと]

高等部を卒業してからは勉強する必要がなくなったことが原因か?
寂しくて、パソコンで『算数』に凝っています。
勿論正解を導き出すことはできません。
じれて母親に正解を乞います。
正解を入力された後は、さも自分で解けたように喜びます。
ビデオは正解をほぼ暗記した後に撮影したものです。
また、難しい問題までくると、リセットして、いちから(易しい問題から)やり直します。
なんとも自分勝手で、わがままな手法です。


nice!(0) 

ブログを始めて10年が経過 [家庭でのできごと]

10年前、歌舞伎症候群の原因究明は多くの研究者が独自の理論を展開中で、模索状態でした。
5年後の2010年になって原因が特定されました。病名発表から約30年を要しました。
原因が特定されたことによって、今まで解からなかった事が科学的に証明されるようになりました。
「エクソン・シークエンス」というゲノム解析方法により特定されましたが、歌舞伎症候群はこの解析方法の第1号で、この後今まで原因不明の症候群の原因特定が進んでいるようです。
今後は「遺伝子異常」のタイプごとに障害の特性の傾向が明らかになることが期待されます。

ブログをはじめた理由は歌舞伎症候群のホームページ(2002年3月17日 今日で13年)では、作成が煩雑でスピード感についていけず、当時浸透した簡易webのブログの活用を開始しました。
10年前のブログ記事(2005年3月)(2005年4月) の内容は、海外のネットワークで問題になっていることを翻訳したものがほとんどです。古今東西保護者が思っていることはいつでも変わりません。
nice!(0) 

3年前の中学卒業式翌日も『学校、学校』と連呼 [家庭でのできごと]

昨日の卒業式のことは既にこのブログに投稿しました。
そして、昨夜から「がっこう、がっこう、ない。プール(日中一時支援事業所名)だけ」と連呼。
これは 3年前の中学校卒業時と変わりません。

今朝の起床はふてくされて「寝る」と叫び、いつもの時間には起きませんでした。
今日は午後から日中一時支援へ出かけました。
なお、3月は「日中一時支援」の利用日数を福祉課にお願いして大幅に増やしていただきました。
ありがたいことです。
nice!(0) 

卒業式に備えて理容店に [家庭でのできごと]

髪が伸びたことに色々なところからチェックが入っていました。
当方にも都合があり、卒業式にベストとなるよう計っていました。
理容店もこの日を楽しみに待ってたようです。


nice!(0) 

卒業式まであと1週間 [家庭でのできごと]

まず本人は『卒業』とは何か理解していない。
卒業式の翌日からは学校へは行けない。給食も食べることができない。
学校大好き人間にとってある意味残酷な言葉である。
そのことはクラスの先生は充分理解し、最近卒業という言葉を出さないようにしていただいています。
しかし、小学部、中学部の先生や生徒さんはそんなことは知らない。
学校内で会えば『おめでとう』と声を掛けられるらしい。
そのことが原因で最近表情が暗く精神的におかしいようだ。
帰宅してから『学校』『プール(日中一時支援事業者の名称)』という言葉を1.5倍位言うようになった。
本人は次の日、「本当に学校へ行けるかどうか」とても不安であり、不安を消すために独りごちるのでしょうか?
いづれにしても、不憫です。
明日は『卒業生を送る会』があります。
nice!(0) 

今年のひなまつり [家庭でのできごと]

何だかんだと言いながらも、2月にひな人形をセットし、3月3日に片付ける。
菱餅、菜の花、おかし をお供えする。
初節句から続く『慣わし』なので、止める訳にはいかない。
去年も書いたが、「また来年もするだろう」

(ビデオは2月28日に撮影)

グーグルのトップページ
2015年 流し雛
girls-day-2015.jpg

2011年
girlsday11-hp.jpg


(テーマ3月3日 ひなまつり)
2006年 9歳 姉妹で紹介
2007年 10歳 菱餅と記念撮影
2008年 11歳 ひな人形の前でも「首を振ります」
2009年 12歳 曾祖母と一緒
2010年 13歳 「ブログ考古楽」のルーツはここから
2011年 14歳 「15回目のお飾り」で一区切りしたい宣言
2012年 15歳 ひな人形のない「ひなまつり」
2013年 16歳 この年は「ひなまつり」なし・・・寂しい
2014年 17歳 「ひなまつり」のごちそう紹介

nice!(0) 

ひな人形を飾る [家庭でのできごと]

今18歳。
一説ですが、ひな人形を飾るのは16歳まで。それ以降は「市松人形」を飾るとのこと。
「市松人形」はないので、やっばりひな人形。
本人のものはパーツも多く重労働となる。そのため、妹のもの。

(テーマ雛人形を飾る)
2006年2月 2組のひな人形の説明
2007年2月 11回目の「お飾り」
2009年2月 祖母の雛人形
2010年2月 「大安」を気にして 飾り方の手順も示す
2011年2月 15回目の「お飾り」
2014年2月 2年ぶりに飾る

nice!(0) 

飼い犬「バセンジー」は12歳・・・人間だと還暦 [家庭でのできごと]

ba[1].jpg

2003年4月、妹の誕生日にやってきました。
「犬をプレゼント」が趣味の篤志家から、Azusaの障害を軽減させる目的に。
それまで「バセンジー」という犬種を知りませんでした。
特徴をいくつか列記すると
①最も古い犬種、オオカミに最も近い犬
②エジプトのファラオに飼われていたとも、アヌビスとも
③鳴かない犬。においのしない犬。
④プライドが高く、躾や芸をしない犬 など
とても個性的な犬です。
バセンジーがいるおかげで、我が家は救われています。
SANY1945.JPG

今日のAzusa & Basenji  12年前同様、口をなめている。

(テーマ飼い犬「バセンジー」)
2003年4月 バセ2ヶ月 6歳のとき我が家にやってきた
2005年7月 バセ2歳 父同様、結石に苦しむ
2006年1月 バセ2歳 ウィンフィルのニューイヤーコンサートを聴く
2007年5月 バセ4歳 狂犬病+9種ワクチン+α接種
2008年2月 バセ5歳 エジプト土産は「アヌビス」の置物
2008年3月 バセ5歳 ABCgirlsが櫻の下で記念写真
2009年2月 バセ6歳 バセンジーの説明
2009年6月 バセ6歳 動物病院でAzusaはじける
2009年9月 バセ6歳 自称介助犬が行う歯磨き介助
2010年1月 バセ6歳 冬の里山ウォーキング
2010年4月 バセ7歳 バセンジーのことが日経で紹介される
2010年9月 バセ7歳 実験:鰹節 or フィラリアの薬 どちらが好き?
2012年11月バセ9歳 ファンヒーターのスイッチに敏感
2013年2月 バセ10歳 10歳の誕生祝
2014年2月 バセ11歳 実験:バセンジーの安眠を妨げると




nice!(0) 

昨日のブログ閲覧数が異常!! [家庭でのできごと]

下の3枚の.jpgファイルを見ていただいたとおり、たった2時間でページビューが約2,000回。
なんと約3.5秒に1回の割合。
これでは「誹謗中傷」する暇もないと思うが。
単純に喜んでいいのかどうか解かりませんが、不思議です。
特に1番下のファイルのように「記事名」が"./kabuki_j/2012-10-30"で表されるものが各1回約1,000件ある。
ミラーのワードプレスのブログ の閲覧数も異様に多い。
ブログがヘン01.jpg

02ブログがヘン.jpg

03ブログがヘン.jpg

ただし、今日は普通に戻ったようです。

nice!(0) 

今年も節分がきた [家庭でのできごと]

今日は午前中に愛知県コロニーで3科目受診した。
受診科目は歯科、整形外科そして児童神経科。
これについては後日詳しく書きます。

今年も節分がきた。
今回は節分の材料について述べたい。材料は可能な限り、自家での調達にこだわった。
下の写真のうち、購入したのは「イワシ」のみ。
材料は左から
・いり豆 自家製の「大豆」。生ではいけないので、「煎って」あります。
・ひいらぎ 庭に生えています。チクチクを鬼が嫌うそうです。
・豆木 イワシの頭を刺します。大豆の「茎」を干したもの。
・イワシ 頭を切り取り「豆木」を刺し、焼きます。
DSC_0402.JPG


セットができました。
DSC_0404.JPG


我が家の「鬼門」に結束バンドを使って設置します。
SANY1958.JPG


それでは「豆まき」の始まり。


(テーマ 節分 )
平成20年 11歳小学5年
平成21年 12歳小学6年
平成22年 13歳中学1年
平成23年 14歳中学2年
平成26年 17歳高等部2年


nice!(0) 

オリーブ(シプレッシーノ)の植樹 [家庭でのできごと]

なんで"オリーブ"か?
昨年秋、なじみの「苗屋」さんに「来年春に特別支援学校高等部を子どもが卒業する。ついては記念になる木を植えたい」と苗木を探していただくようお願いした。
先日「良い木が入った」と連絡があり、入手した。そして「大安(月齢:4.6=これから満ちる)」の今日植えた。
樹高は約2メートル。とてもじゃないが「苗木」の範疇を飛び越えているが頼んだ以上は仕方がない。
オリーブは誰もが知っているように『平和・幸福・知恵』などの意味があり、卒業と新生活を始めるに相応しい木であることには間違いない。


初夏に白い花が咲き、秋にはたわわにオリーブの実がなることを期待したい。

nice!(0) 

年末年始で体重が○.○kg増えました [家庭でのできごと]

具体的な数値は乙女の国家機密。
コルセットがバッつン パッツン。
学校からも指導が入りました。
そんな訳で、チョコットですが、エネルギー消費に出かけました。
いつもの道は道路築造中のため少ししか歩けませんでした。

課題は多い。

nice!(0) 

今年の書初めは [家庭でのできごと]

二題書きました。『かんしゃ(感謝)』と『かいきん(皆勤)』です。
学校大好きなAzusaは今年3月特別支援学校を卒業予定です。これまで支えてくださった方々へのお礼の気持ちです。
また、高等部入学時から皆勤を続けています。最後まで皆勤を通す「決意表明」です。


(テーマ:書初め)
2006年『ぞうに』 小学3年
2007年『こま』 小学4年
2008年『ぞうに』 小学5年
2009年『きぼう』と『ひかり』冬休みの日誌のテーマに合せて 小学6年
2010年『けんこう』と『うんどう』『家族の願いをこめて 中学1年
2011年『山のぼり』ドクターと減量の約束により 中学2年
2012年『ありがとう』中学3年間のお礼の気持ちをこめて
2013年『みどし』高等部1年干支を書く
2014年『しゅう中』高等部2年課題克服のため


nice!(0) 

平成27年元旦 [家庭でのできごと]

現在高校3年生。4月からは「野」に放たれます。
また、『一年の計は元旦にあり』といいます。
最初が肝心。少しでも体に負荷を掛けるように努めます。
朝7時 降雪。家の周りはうっすらと雪が積もっていた。
    父は外出。9時ごろ雪は止む。
12時 徒歩にて初詣に出発。
    先ず近所の諸鍬(もろくわ)神社へ。この後、雪が降り始める。
    次に坂道を登り大縣(おおあがた)神社へ。「おみくじ」をひく。


皆様にとってもすばらしい1年になりますように!
(テーマ元 旦)
2006年(平成18年)  9歳 小学3年 天気:晴れ
2007年(平成19年) 10歳 小学4年 天気:晴れ
2008年(平成20年) 11歳 小学5年 天気:雪のち晴れ
2009年(平成21年) 12歳 小学6年 天気:晴れ
2010年(平成22年) 13歳 中学1年 天気:雪
2011年(平成23年) 14歳 中学2年 天気:雪
2012年(平成24年) 15歳 中学3年 天気:晴れ 強風
2013年(平成25年) 16歳 高校1年 天気:晴れ
2014年(平成26年) 17歳 高校2年 天気:雨のち晴れ
※衣装の変化に注目。ほとんど変わっていません。
nice!(0) 

今年の年越し蕎麦は材料にこだわりました [家庭でのできごと]

カモを焼いて、ネギも焼いて、「鴨南蛮」にしました。


皆さんよい年を迎えてください。
来年もブログをドンドン更新しますので是非見てください。
nice!(0) 

餅つき [家庭でのできごと]

毎年12月30日に餅を搗くことが我が家では定められています。
29日は「フク」餅でよいのではないかという考えもありますが、「ク」が「苦」を連想させるためNGであります。
という訳で、この地域は30日に搗くことが慣わしとなっています。

鏡餅を丸めましたが下のビデオの通りへんてこな形になりました。


((テーマ:餅つき)

平成17年  9歳
平成19年 11歳
平成20年 12歳
平成21年 13歳
平成22年 14歳
平成23年 15歳
平成25年 17歳

nice!(0) 

大掃除のお手伝い? [家庭でのできごと]

「やらされている感」たっぷりの年末の風物詩です。
最初に「サザンカの花落し」、「庭の落ち葉のかき集め」、「窓拭き」
行うことに意義があります。



静止画で見ると一生懸命お手伝いしています。
DSC_0378.JPGDSC_0383.JPG
nice!(0) 

クリスマス・イブ & サンタ追跡 [家庭でのできごと]

父は仕事終了後直ちに自宅へ一目散に帰った。
下の作品は『児童デイサービス』で作った作品を紹介するものです。

この時間、サンタ追跡トラックでは離陸準備中とのこと。
<追記 20:49>
20:00北極出発。日付変更線に沿って南下。
    もうすぐニュージーランド。
    その後向きを変え、オーストラリア方面か?
    このペースでいくと日本接近は
    21:00~22:00頃か
    煙突を掃除して、靴下の準備を[exclamation×2]
<追記 21:09>
    ニュージーランドを通過し南極大陸へ。
    その後Uターン。
<追記 21:45>
    只今サンタさんは日本の東、太平洋上を猛烈なスピードで通過。
    おそらく、このまま北上し北極近くまで行きUターン?
    現在曇っているため、望遠鏡を使っても見えませんせん。
<追記 22:03>
    ウラジオストックを通過し、日本海に入り
    間も無く日本上空を北⇒南へと思ったら
    ウラジオストック上空でUターンし、北上。動きが読めない。

ちょっと用があって外出(サンタの追っかけ中断)

<追記 23:13>
    現在サンタさんが我が家の上空を通過中。
    しかし、雲で見えない。
nice!(0) 

今年の新米 [家庭でのできごと]

11月23日『勤労感謝の日』が我が家では新米の解禁日です。
お米だけで充分。
おかずは不要。お米がおかずの変わりもします。
かの国では25日が『サンクス・ギビング・デイ』
感謝に対する思いは一緒?


(テーマ11月23日)
平成17年  9歳 ピッツァ体験
平成18年 10歳 パエリア、サーカス in リトルワールド
平成19年 11歳 学習発表会 on the 勤労感謝の日
平成20年 12歳 勤労感謝の日の昼ごはん
平成21年 13歳 勤労感謝の日のご馳走
平成22年 14歳 勤労感謝の日には新米をいただきます 
平成24年 16歳 地元の紅葉
平成25年 17歳 「新嘗祭」と「ボジョレ・ヌーボー」
nice!(0) 

チューリップ88個 [家庭でのできごと]

別にヤケクソでやった訳ではない〓
来年の春には新しい生活が始まります。
良いスタートが切れるよう祈念して実施しました。
チューリップがいっぱい咲いて、祝福してほしいものです。
DSC_0264.JPGDSC_0263.JPG

nice!(1) 

寒くなったので、服を着た飼い犬 [家庭でのできごと]

お気に入りの服です。
散歩の時も注目を浴びます。
もう何年も寒くなると着ます。
写真の通り、この服を着て父の腹の上でたたずむのが至福の時です[黒ハート]
父は父で犬と一緒にテレビを見るのが好き。
DSC_0268.JPG


犬種は「バセンジー」といいます。
体毛が短いことと、原産国がアフリカ・コンゴであるため、暑いのも苦手だが寒いのは極端に苦手。
nice!(1) 

明日から2度目の職場体験 [家庭でのできごと]

現在、特別支援学校高等部3年生。
あと半年経つと卒業し、野に放たれます。
社会人になっても生きていけるようなところを探さねばなりません。
そのための『職場体験』
本人の特性に合わせて頂けるところを決めなければ・・・
ただし、本人は気にしているようで、家では敢えてその事に触れないようにしています。
nice!(0) 

10月10日は栗赤飯をいただく習慣があります [家庭でのできごと]

今日10月10日は地元「大縣神社」の例祭日にあたります。
そして、町内では「おまつり」を行い、自宅でお赤飯を蒸し、お祝いしましす。
その良き習慣を紹介します。
↓のビデオは「栗赤飯」をいただく様子。

気まぐれに食材にこだわる我が家の今夜の食材の出自は
自家栽培
 もち米、小豆、味噌汁の味噌、干し椎茸、ごま塩の「胡麻」
近所からもらったもの
 栗
購入したもの
 ごま塩の「塩」

修学旅行から帰ってきました。
詳細は改めて報告しますが、いっぱい「思い出」を作ったようです。
先生方ありがとうございました。
nice!(0) 

木曽川育ちのアユ [家庭でのできごと]

木曽川で捕れたアユです。
下のビデオの通り、地元の小学4年の協力で愛北漁協が環境保護・資源増殖の目的で放流しました。


放流の効果があり、大きくなって捕まえられたものを塩焼きにしていただきました。
使用した塩は「石垣島の塩」です。
とってもおいしかった。


なお、木曽川の源流の1つである「御嶽山」が昨日噴火しました。
昨日の夕方には自衛隊のヘリコプターと思われるものがあまた頭上を通過しました。
今朝も早朝から飛んでいます。
消防・警察・自衛隊の皆様方本当にご苦労様です。
神様がおわします「御嶽山」が噴火し、罪なことをしました。
被災された方々にも心よりお見舞い申し上げます。
下の写真は「やさしい御嶽山」です。
左に少し見えるのは「乗鞍岳」です。


nice!(0) 

新しいパソコン(中古品)の使い心地は? [家庭でのできごと]

昨日のブログで紹介したように、「一刻も早く次のパソコンを手当てする」により購入しました。
Azusaにとって今日が使い初め。電源を入れ、インターネットへの接続までは問題ありませんでした。
しかし、自分で「お気に入り」に登録していたURLが消えてしまったのが解かると使いづらそうで、何度も救いの手を求めてきました。
しかし、3~4時間使っているうちに感覚を取り戻したようです。

子どもってスゴイ!!

nice!(0) 

中古のパソコンを購入 [家庭でのできごと]

DSC_0202.JPG

ついに楽天スーパーセールで購入。
これで充分??

とりあえず、「インターネット」と「Youtube」が普通に使える。
nice!(0) 

我が家のIT「三隣亡(サンリンボウ)」 [家庭でのできごと]

本来「三隣亡(サンリンボウ)」とは建築用語で『忌み嫌う日』を示します。
何故「IT三隣亡」かと言うと
①Azusaが三度のご飯より好き、心の友である『パソコン』がインターネットに繋がらない。
 もう少し詳しく書くと
 ・パソコン依存症
 ・学校でもまったく覇気がなく、先生からも早急に対応するよう指摘された。
 なお、今までのパソコンは平成23年3月に購入したもの。
 約3年半での買い替えは痛い。今まではAzusaの従兄弟がIT関係者のため、ウイルスにやられたときは対応してもらったが、今は遠くにいるのでそれもできない。
 Azusaががっかりしている一連の様子。


② ①のあと、気を紛らわせるためにテレビのリモコンを渡したところ、適当にチャンネルを変えたのだが、リモコンがどこかにいってしまった。
 家人が一生懸命探しても見つからない。「カマイタチ」にあったようだ。

③父のスマホがフリーズした。そして修理に出した。今年3月に変えたばかりなのに!

本当に「三隣亡」!!
nice!(0) 

学生生活最後の宿題も『疑惑』がいっぱい!!! [家庭でのできごと]

与えられた宿題のテーマは
①スポーツに関するもの
 …中3同級生の甲子園プール登校日

②お出かけなどの楽しかったこと
 …セントレアでジャンボ機を見た。『夢の超特急展』
  地元の夏祭りと花火大会

③家のお手伝い
 …田んぼの草集め。今日の『庭の芝刈り』
いづれにしても『家のお手伝い』は疑惑にまみれています。


nice!(0) 
前の30件 | 次の30件 家庭でのできごと ブログトップ