SSブログ
学校行事など ブログトップ
前の30件 | 次の30件

高等部1年の思い出・・・特別支援学校メモリーズ03 [学校行事など]

学校で作っていただいたものをYoutubeに加工しました。

入学式から始まり、冬の体育の授業までです。

代表的なシーンのブログは次の(テーマ1年次のイベント)より
2012年4月6日 養護学校(当時)の入学式
2012年9月28日 生徒会長に当選
2012年10月2日 生徒会選挙を振り返って
2012年11月4日 校外学習(イオンモール)の結果
2012年12月8日 学習発表会 KOMAKI's キッチン??

"an.an"ではなく"az.az"・・・特別支援学校メモリーズ02 [学校行事など]

コンセプトは特別支援学校卒業後の「身だしなみ」
そして、オーダー・メイドのファッション誌の作成
その名も「アン・アン」ではなく「アズ・アズ」



おしゃれをする楽しみや喜びを体験させていただきました。
資生堂のおねぇさんたちによる「メイク」教室もありました。
最後は皆でファッションショー。
高等部1年生のことでした。

関連ブログは次の(テーマファッション・ショー)より
2012年8月4日 先生から誕生日プレゼント
2013年1月6日 冬の「一押しコーディネート」
2013年1月29日 身だしなみ講座

「あいうえお」作文を作りました・・・特別支援学校メモリーズ01 [学校行事など]

しばらくの間、特別支援学校でしていただいたことを不定期で紹介します。
最初に「あいうえお」作文です。



氏名を頭文字に文を作るものです。
お ⇒ おえかきがすき
ぜ ⇒ ぜりーがだいすき
き ⇒ きゅうしょくがたのしみ
あ ⇒ あいさつがとくい
ず ⇒ ずんずんあるきます
さ ⇒ さとなさん(1年先輩)となかよしです

学校は色々な工夫を凝らし、本人の成長を支援していただきました。
それぞれのページに関連の写真が貼付してあります。
よく見ていただきたいと思います。

明日からは「知的障害者福祉法」 [学校行事など]

今日までは「児童福祉法」の援用を受けてきました。
具体的には、日中一時支援事業の放課後デイサービスを利用させていただきました。
明日からは地元の障害者通所施設で「生活介護」サービスを受けます。さて、どうなるでしょうか?

けじめとして、今日、特別支援学校と放課後デイサービス事業所にあいさつしました。
事業所では大変寂しがっていただきました。

有言実行!! (皆勤賞が目的ではありませんが) [学校行事など]

学校へ行きたくともいけない人には申し訳ないけど、卒業式の折、特別支援学校高等部の3年間を通して「皆勤賞」をいただきました。
皆勤賞01.jpg

このブログで何度も「皆勤賞を目指す」と投稿してきました。
体調管理には万全を期し、学校の先生方の支援で「有言実行」をコンプリート。
勿論、学校へ通った目的は「皆勤賞」ではありません。
教育の目的は、将来続くであろう「就労・社会生活」へのアプローチ。
12年間受けた教育の成果が今後の生活に反映されなければなりません。

高等部では下記の目的達成のため全体を3つのカテゴリーに分け、
①更なる高等教育や専門学校へ導くクラス
②就労継続を目指すクラス
③自立活動を主としたクラス
教育しています。
Azusaは②のカテゴリーに属し、それを実現するために
音楽、体育、英語やパソコンなどの教科のほかに
・所謂デイサービスで行われる創作活動(ハガキつくり など)を行いました。
「皆勤賞」はあくまでも結果の1つです。

(テーマ)
高等部1年・2年の皆勤賞

nice!(0) 

卒業式の報告(家人からの聞き取り) [学校行事など]

まず、今朝のブログで降雪のことを投稿しました。
式典は10分遅れで始まりましたが、間に合わなかったご家族もいらっしゃったようでとても残念でした。

卒業式では本人が色々な人から祝福され大喜び。
しかし、卒業式とは何かを理解していない。
卒業式のスナップを紹介します(1枚しか撮影していないようですが)。
黒板.JPG


最後に教室に戻って「ひびき(生活介護事業所)でも頑張ってね」といわれた瞬間、うつむいてしまった。
誰が言っても変わらずで、心配した他のお母さんが「新しいところは評判が良くないの?」と家人に質問したそうです。
学校が楽しすぎることと、新しいところが未知数であることが「落ち込み」の原因と答えたそうです。


nice!(0) 

明日は卒業式 [学校行事など]

ということは、今日が学校生活最後の給食。『食育』も終わりました。
因みに今日の献立は錦織りなす小牧山ごはん』、『卒業おめでとうデザート
自校式給食を12年間いただき、日本に生まれて本当に良かった。
また、今日は給食調理員さん一同ほかよりたくさんのプレゼントをいただきました。ありがとうございます。
DSC_0448.JPG

(テーマ卒業式)
2009年3月19日 小学校の卒業式 式典後、学校で愛用の三輪車に乗って喜んでます。
2012年3月8日 中学校の卒業式 市長も来校され、言葉掛けがありました。
        どの首長も「特別支援学級」には大きな関心を寄せています。
        (政治の原点の1つ)
        『大地讃頌』(だいちさんしょう)校歌斉唱 一生懸命歌っています。
        校長先生は今でも気に掛けてくださり、連絡をくださいます。
        同級生の中に、昨年の夏の甲子園出場選手も映っています。

今、雪が降っています。仮に学校が休校になったとき、卒業式と卒業日はどうなるのでしょうか。
写真は午後6時ごろの『田んぼ』と本当の『ユキヤナギ
DSC_0445.JPGDSC_0447.JPG
nice!(0) 

特別支援学校の未来は明るい→「卒業生を送る会」より [学校行事など]

父は都合で卒業式の出席が叶いません。
そのため、今日の「卒業生を送る会」に出ました。
写真は順に
プレゼントをもらう。それを食べる。フィナーレ。卒業記念作品プレゼントをもらう.JPGプレゼントを食べる.JPGフィナーレ.JPG卒業生の作品.JPG

ビデオはここから 日本の明るい未来がうかがえます。
先生も一生懸命です。
心温まるもので、手作りの良さが充分現れています。
nice!(0) 

今日は小学校(母校)訪問 [学校行事など]

この3月に特別支援学校高等部を卒業することは度々このブログで述べてきました。
今日、学校が特別な理由により「お休み」であることを利用し、小学校の時の格好をして家人が一緒に母校を訪ねました。
小学校の特別支援学級の担任の先生は、小学校を定年退職後、再任用として引き続き勤務していらっしゃり、休憩時間を利用してお会いし元気な姿を見せてきました。
目的は
①無事に特別支援学校を卒業できる見込みであること。
②高等部の3年間、「皆勤」の見込みであること。
これらは偏に「小学校ですばらしい時を過ごしたことが礎になった」お礼であります。
③今後の進路についての報告

実際に学校を訪問して
先ず、知っている先生が玄関で待っていていただきましたが、担任の先生のことでさえ最初は忘れていたようです。
次に特別支援学級の教室へ案内されました。
この教室は今もそのまま使用されており、当時の器具やオモチャがそのまま残されていました。
それらで遊んでいる最中に記憶がよみがえってきたようです。
その後、保健室に案内され、保健の先生は変わっていなかったので、昔のことを懐かしんでいたそうです。
最後に先生から色紙をいただきました。宝物にします。
写真.JPG

(テーマ小学校の思い出)
小学2年 担任の退職に伴い、寂しくて病気になりました
小学3年 保護者の希望により学校は通知表を工夫した
小学3年 消防署見学は保護者同伴
小学4年 ワールドカップ記念 中田バリの「キラーパス」の披露
小学5年 同級生の転校
小学6年 またもや同級生の転校。1人ぼっちになった
小学校入学当時「保育園児が間違えて学校へ来ちゃった」と言われた当時が懐かしい。
また、小学校入学決定に至るまで、県教委としょっちゅう喧嘩していました。
その辺りのことはココから検索していただければ出てきます。正に「若気の至り」
nice!(0) 

今週の学校給食は「名古屋メシ」 [学校行事など]

下の写真の赤のアンダーラインが名古屋メシ
DSC_0388.JPG

月曜日…鶏肉の手羽先風唐揚
火曜日…えびフライ
水曜日…きしめん、味噌かつ
木曜日…ひきづり
金曜日…みそおでん、西尾産抹茶デザート、蒲郡みかんゼリー

どれも美味しそうなものばかり。「お替りがしたい」と泣くだろうな。

nice!(0) 

表彰状をいただきました [学校行事など]


受賞事由は「明るく積極的な態度」が評価されたものと保護者は勝手に思っています­。

表彰状の授与者はかつて愛知県コロニー中央病院の「整形外科」で診ていただいた先生でした。
式終了後、先生も受賞を喜んでいただき、記念写真には一緒に納まっていただきました。
授与者と記念写真-1.JPG

とても温かみのある表彰式でした。
nice!(0) 

平成26年度進路情報交換会 [学校行事など]

今日、学校で開催されました。
区割りは市町ごとで、行政担当者と相談支援事業所の担当者が説明側。
出席は小学部、中学部、高等部の関心がある保護者。
司会は、学校の進路担当の先生。
家人が出席した。
和やかな雰囲気で会は進行したとのこと。
保護者間でも貴重な情報交換ができたそうです。
効果は大きかったと思います。
DSC_0371.JPG

nice!(0) 
共通テーマ:moblog

学生生活最後の学習発表会 [学校行事など]

DSC_0342.JPG
出番はプログラム最後の「KMK(こまき)歌謡祭ファイナル」
DSC_0343.JPGPB291853.JPG

「めくり」も勤めました。
PB291866.JPGPB291864.JPG
「Let it go (~ありのままで~)」と『恋するフォーチュンクッキー』

近々、ビデオもアップロード予定。乞うご期待[exclamation]

(テーマ学習発表会)
平成20年11月23日 小学5年
平成21年11月22日 小学6年 珠玉の作品
中学時代は主に演奏会や研究会のため、映像はありません。
平成24年12月08日 高等部1年
平成25年11月30日 高等部2年

nice!(0) 

修学旅行で新幹線に乗ったらプレゼントをもらいました [学校行事など]

10月1日は東海道新幹線開業50周年の日でした 。
それを記念して10月1日から10日まで新幹線利用者にプレゼントが配られました。
下の写真は修学旅行で大阪へ行った時にいただいた クリアファイルです 。
このクリアファイルは非売品とのこと。
『鉄』でもないのになんだか得した気分です。
DSC_0260.JPG


(テーマ東海道新幹線)
2005年10月22日 500系
2010年08月09日 新幹線の中
2014年09月24日 あと1週間で東海道新幹線開業50周年
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

修学旅行に出発 [学校行事など]

台風18号も去り、台風19号の合間を縫って、御嶽山の噴煙を見ながら大阪方面への修学旅行に出発。
天気は快晴。
憧れのスクールバスに乗り岐阜羽島駅へ。
次は新幹線の11号車(福祉車両)で新大阪へ。
そして初めて体験する福祉タクシーに分乗し「海遊館」を目指します。
同級生は4人。先生はたくさん。お見送りもたくさん。ありがたいことです。
出発までは下のビデオをどうぞ。諸般の事情によりビデオは削除


bon voyage(ボン・ヴォヤージュ) gute reise(グーテライゼ)
いってらっしゃい!!
今夜は「皆既月食」。大阪で見る「皆既月食」はどんなんかな?

(テーマ修学旅行の準備)
ココをクリック ただし、時系列は 新しい ⇒ 古い の順です

nice!(0) 

修学旅行の準備(6) [学校行事など]

いよいよ明日から修学旅行。
荷物はいつも使うザックにパッキングした。
天気の心配も要らないらしい。

SANY1929.JPGSANY1928.JPG
上:ザック全形     下:ザックの中身

(テーマ修学旅行の準備)
平成26年9月 7日 修学旅行の準備(1)
平成26年9月11日 修学旅行の準備(2)
平成26年9月26日 修学旅行の準備(3)
平成26年10月1日 修学旅行の準備(4)
平成26年10月2日 修学旅行の準備(5)

nice!(0) 

修学旅行の準備(5) [学校行事など]

明日10月3日に学校から連泊するホテルに荷物を送ってもらう。
「リトルグリーンメン(三つ目)」のバッグは妹のものを借用。
SANY1926.JPG

荷物の重量は7.0kg

荷物の中身は;
2日分+αの着替え、パジャマやオムツなど盛りたくさん。
オヤツは含まれていない。
SANY1927.JPG


帰ってくるときはバッグの中身が「お土産」で一杯になっているでしょうか。

nice!(0) 

修学旅行の準備(4) [学校行事など]

修学旅行に備え明日から1週間「生活リズム表」を作成し、学校の承認を受けなければならない。
項目は
起床時体温、食事(朝・夕・間食)、睡眠状況、排便 など
安心・安全な修学旅行のために、細かいところまで注意を払っていただきありがたい。
DSC_0231.JPG


(テーマ修学旅行の準備)
平成26年9月 7日 修学旅行の準備(1)
平成26年9月11日 修学旅行の準備(2)
平成26年9月26日 修学旅行の準備(3)

nice!(0) 

修学旅行の準備(3) [学校行事など]

シオリが作成されました。
Azusa画伯の描いたイラストが多数採用されています。
ユーチューブの画面をなるべく大きくして見て下さい。


(テーマ修学旅行の準備)
平成26年9月 7日 修学旅行の準備(1)
平成26年9月11日 修学旅行の準備(2)
nice!(0) 

特別支援学校へ子どもをpick up に行った [学校行事など]

昨日はこのブログで「放課後等デイサービス」事業者主催の「おまつり」について投稿しました。
今日はちょっと視点をかえて

この数年、障害者福祉と女性就労支援などの向上の観点から障害福祉サービスのメニューが増え非常に使いやすくなった。
福祉先進国のサービスにだいぶ追いついた感がする。
そうするとサービス競争の激しいわが国では下のビデオの通り、送迎車による駐車場分捕り合戦が始まり、保護者の車は隅っこに追いやられる。

nice!(0) 

放課後児童デイサービス事業者主催の「おまつり」 [学校行事など]

この事業者は愛知県尾張北東部で4箇所の児童デイサービスを展開している。
「おまつり」は朝から実施されていたが、父は午前中仕事のため参加は午後からとなった。
午前中にほとんどの出し物が終了し、残念ながら「発表」を見ることはできませんでした。
ただし、午後からのイベントとして「マグロの解体ショー&即売会」があり充分楽しめました。
なお、Azusaが大好物名のマグロ。購入したことに疑いの余地はない。

そんなことより重要なことは「カブキ症候群」のお子さんに会ったことだ。
他のお子さんに会ったのは本当に久しぶりであったことと、向こうの親御さんも当方が「カブキかな?」と感じていらっしゃったとのこと。

(テーマデイサービス事業者主催の「まつり」)
平成24年10月20日 高等部1年

nice!(0) 

修学旅行の準備(2) [学校行事など]

5.救急病院の指定
 それぞれのステージ(例:新幹線の駅)に応じて4つの病院を指定
6.持ち物
・リュックサック:その日の行動に必要なものを持ち歩く
・宅急便:2日目以降に必要なものやパジャマなどを事前に送る
 縦横120センチまで
・所持品にはすべて記入。宅急便は6日前に学校に提出
7.その他
・現地での移動手段:福祉タクシー
・小遣い:7,000円以内
・事前健康診断を実施
・経費の概算50,000円
・見送り、出迎えについて

(テーマ修学旅行の準備)
平成26年9月7日 修学旅行の準備(1)
nice!(0) 

修学旅行の準備(1) [学校行事など]

特別支援学校高等部の修学旅行が10月に実施されます。
そのための準備が既に始まっています。数回にわたって準備の進捗状況を随時お知らせしたいと思います。
1.修学旅行の目的
・見る、知る、感じる経験を通して、生徒の情操を豊かにし、学校生活における学習の充実発展を図る。
・事前学習や当日の実践の中で、自主性・協調性・社会性を養うとともに、集団の中での規律ある生活態度を育てる。
2.目的地 2泊3日で大阪方面
3.参加人数:生徒5名 職員7名 ほか1名 合計13名
4.日程の概要
 1日目 学校岐阜羽島駅ひかり海遊館宿泊
 2日目 宿泊USJ宿泊 USJに7時間30分滞在
 3日目 宿泊大阪歴史博物館大阪駅ひかり学校

(テーマ修学旅行)
平成20年5月・小学6年修学旅行のシオリ
平成20年5月・小学6年保護者がこっそり尾行。ビデオは削除されました
平成22年8月・中学2年翌年に備え、家族で修学旅行の予行演習(東京方面)
平成23年4月・中学3年年東日本大震災により期日および行き先の変更発表
平成23年9月12日修学旅行出発前日
平成23年9月13日修学旅行に出発しました
平成23年9月15日修学旅行から帰ってきました

nice!(0) 

学校の「ふれあい夏まつり」 [学校行事など]

DSC_0202.JPG

今日学校で開催されました。
「太鼓をたたこう」と「街の写真館」のスナップは下のとおりです。
写真.JPGDSC_0200.JPG


参加者数は約200人で、ボランティアさん達もいっぱいお手伝いに来てくれたそうです。

nice!(0) 

特別支援学校のプール登校 [学校行事など]

通学する特別支援学校では夏休み期間中6日間のプール登校日を設けている。
今日はその第1日目。
プール登校の条件は保護者も一緒にプールに入り、子どもと一緒に過ごすこと。
今日の時間帯は中等部・高等部が対象でしたが、参加した子どもは3名のみ。
その3名も高等部3年生の3名という非常に寂しい状況でした。
他の方々が参加されない理由は色々あると思いますが、このままであれば近い将来、この制度が廃止される可能性がある。
先生方も大勢いらっしゃいましたが、流行り言葉の「投資効果」、「税の有効活用」の観点からみれば残念な状況だ。

下のビデオはAzusaしか映っていないがプライバシー配慮のため。
(どこかからクレームがありましたので非公開としす。直接言ってほしいものだ)


(テーマプール)
平成17年8月16日 小学3年生 各務原市市民プール
平成19年8月10日 小学5年生 モンキーパーク
平成23年7月 4日 中学3年生 地元中学校
平成25年7月24日 高等部2年生 特別支援学校

nice!(0) 

授業参観でのお礼をいただきました [学校行事など]

土曜日に特別支援学校で授業参観があり、父がお手伝いしたことはすでにこのブログで記した通りです。
そのお礼を今日いただきました。ありがとうございます。
DSC_0127.JPG

このお礼状には子どもたちそれぞれが住む町の「ゆるきゃら」が貼られています。
どういう「ゆるきゃら」か想像してみてください。
nice!(0) 
共通テーマ:moblog

授業参観(父も少しお手伝いしました) [学校行事など]

授業参観のテーマは『地元の商店を調べてみよう』
導入部分で『居住地の観光案内』があり、父が説明を担当。
次に特別支援学校の所在地が430年前に起きた『小牧・長久手の戦い』の兵士が歩いたところに因み
①どうして『小牧・長久手の戦い』が起きたのか?
・「本能寺の変」の後に「清洲会議」があり、信長の跡目争いの遺恨。
・豊臣秀吉Vs織田信雄・徳川家康連合軍
②どうして『小牧・長久手の戦い』はこの地で起きたのか?
・当時は木曽川が現在の流路ではなく『木曽八流』であった。
・従って、現在の濃尾平野はほとんどか「湿地帯」であった。
・一宮、江南、稲沢では戦ができない。(前方後円墳も存在しない)

授業は画用紙2枚をつなぎ合わせ、次の手順で進められた。
①自宅近くの主な施設の位置を決める。
②新聞のちらしを切り、①の補足説明として貼り付け。
③紙に自分で説明文を書き①に貼り付け。
例 回転寿司には『トロが大好き』と書いたりする。

クラスは4人ですが、みんな「おすし」のことは書いたり、貼ったりしていました。
やっぱり、「カレー」より「おすし」のほうが好きみたい。
また、スーパーも共通して関心が高いようでした。

nice!(0) 

今朝の登校…車からなかなか降りません。その理由は??? [学校行事など]

今朝は父の運転で登校した。
出発時刻はいつもより5分くらい早い。
そのせいで到着も5分くらい早くついた。
お迎えの先生も、スタンバイの最中。
いつもであれば、車到着、即、先生のお出迎え。ニコニコ笑って『おはようございます』の挨拶を以って楽しい学校ライフが始まる。
ところが件の理由で先生が迎えにいらっしゃらない。
先生がおいでにならないので、機嫌が悪く車から絶対に降りようとしない。
(カブキの子の特徴で『ルーティンにこだわる』が発現)
そこをなだめ、すかしているのが下のビデオである。
あんたはお姫様か!!!(怒り)

nice!(0) 

作業所の職場実習初日が終了しました [学校行事など]

昨日のブログでもお知らせしましたように、今日から金曜日までの5日間特別支援学校のカリュキュラムとして、「作業所での実習」が組まれました。
実習終了後、作業所を後にする様子を撮影しました。

作業所の種類は『生活介護・就労継続支援B型』です。
今日はどんな作業をしたのか良くわかりませんが、リラックスして取り組めたようです。
その証拠にトイレでウ▲チが出たそうです。
nice!(0) 

適切な対応 [学校行事など]

DSC_0103.JPG右腕に包帯が巻かれている。
学校の授業で先生がちょっと目を離した隙に勝手な行動をして、やっちまったらしい。
その後は適切な対応をしていただいた。
父と母には直ちに報告をされた(父は仕事中で電話は受け取れなかった) 。
学校側は大変気にされ、かえって申し訳なかった。

肝心なことは事後の対応で、このあたりのことはしっかり対処されており安心した。

本人には楽しみにしていた木曜日のプール授業が受けられなくなる旨説明したが、理解してくれただろうか?

nice!(0) 
共通テーマ:moblog
前の30件 | 次の30件 学校行事など ブログトップ