SSブログ

飼い犬 [家庭でのできごと]

妹が習字の練習が終わり、残った墨で遊びました。
HNKとはHiNKo(ヒンコ)⇒飼い犬の愛称("ワン"と鳴かずに"ヒン・ヒン"と鳴くのでこう呼ばれる)。NHKと間違えないでね[exclamation]
SANY0282.JPG


世間では今日が『ハローウィン』。我が家ですはこんな陳腐なことで遊んでいます。
nice!(0)  コメント(0) 

今年も豊年満作 [家庭でのできごと]

201110291005.jpg

一年分の米を確保した。残っているのは新米をいただくだけです。

今年の収穫量は平年よりたくさん取れました。
今年は品種を変えたわけでもなく、収穫量増加の要因は、気候にあり、平年より藁が大きく成長しました。
藁が大きくなると言うことはそれだけ、実がたくさん付くことになります。
反面、実がたくさん付くことは、上のほうが重くなり、雨や風の影響を受け、倒れやすくなることにもなります。
倒れてしまうと収穫量の減を招きます。

それにしても『藁』の仲買人は商売が上手である。
ホームセンターで売っている『藁』の値段を見てびっくりした。
今年は震災や原発の影響で小売値はもっと上がることでしょう。
モミガラも売れるかもしれません。儲かる方法は浮かびますが、面倒なので止めます。
モミガラは焼き芋の燃料にするに限ります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

藁(ワラ)の香り [自宅周辺の自然・環境など]

SANY0280.JPG

収穫の終わった圃場にはワラが残っています。
コンバインで刈り取られた圃場には既に適当な大きさにカットされたワラが。
天日乾燥されたワラは麻紐で縛られたワラの束が残っています。
今日の散歩の途中で『稲藁』の束の上に座って小休止。
藁のほのかな香りに包まれ、しばらくの間、秋のニオイに満たされました。

nice!(0)  コメント(0) 

床屋さんに行ってきました [家庭でのできごと]

父の都合で1週間以上このブログが更新できませんでした。申し訳ありませんでした。
SANY0277.JPG

頭髪が伸びてきたので理髪店へ行き、カットしてきました。
保育園の年中クラスの時から、頭髪のカットは理髪店でおこなっています。その頃からズーッとイスの上で暴れ、なかなかカットさせてくれず、シャンプーの時は水を廻りにまき散らかし、理容師と一緒に苦労しました。
中学入学ぐらいからは、『お菓子作戦』が功を奏したのか、髪を切らせてくれるようになりました。それでも『カミソリ』は、いつ暴れるか分らないので、剃ったことはありません。『カミソリ』を使った後の爽快感をなるべく早く味をせたいと思います。

((テーマ:ヘアー・カット)
平成21年 9月27日中学1年生
平成20年 8月31日小学6年生
平成20年 1月27日小学5年生
平成19年10月28日小学5年生
平成19年 6月17日小学5年生
平成19年 4月 7日小学5年生
平成17年 9月 3日小学3年生
平成17年 3月19日小学2年生
おまけ 理髪店でのビデオ(平成23年7月4日 中学年)


nice!(0)  コメント(0) 

金木犀(キンモクセイ)と新学期 [家庭でのできごと]

SANY0273.JPG

今年も庭の金木犀の花が咲き、香りを周りに漂わせている。
私達が住む住宅団地は全部で60個あり、全部の家に標準装備として金木犀が植わっている。この団地の真ん中に住む人はこの時期、金木犀の香りから離れたくとも離れられない。
また今日から新学期が始まった。最近では二学期制の市町村も増えてきたようで、そんなに違和感はない。
中学生生活もいよいよ最終コーナーに差し掛かったということか。

nice!(0)  コメント(0) 

秋の味覚03…クリ赤飯 [家庭でのできごと]

今日は10月10日で、この地域は『お祭』です。
そのため、少々素材にこだわって祖母がクリ赤飯を蒸しました。
胡麻塩の「シオ」以外は自家製。

SANY0267.JPGSANY0269.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

ハーベスト(Harvest) [自宅周辺の自然・環境など]

いよいよお米の収穫シーズンが到来した。品種はアイチノカオリ
今年は震災や原発の問題もあり、特に収穫には関心が高い。
昨日、親戚が稲刈をしたので、今日は、はざ掛けで天日干しにする作業をします。
米の味にこだわって上での”はざ掛け”ではなく、コンバインや乾燥機を購入する資金がないためです。
アズサはディレクターとして指示しました。


ビデオの最後に『日の入り&電車』シーンを挿入しました。

nice!(0)  コメント(0) 

秋の味覚02…サンマの塩焼き [家庭でのできごと]

サンマの価格もずいぶんリーズナブルになりました。
今が食べ時です。


年季の入った七輪で焼きました。
ビデオは音もお楽しみください。
この音の源は、サンマの身から滴り落ちる脂が燃え滾る炭火にはじける音です。
先代の三遊亭圓楽の『目黒のさんま」は当に名人芸でした。
nice!(0)  コメント(0) 

運動会…そのⅡ [学校行事など]

PA011021.JPG

上の写真は閉会式風景です。説明は省略します。
nice!(0)  コメント(0) 

最後の運動会 [学校行事など]

中3にもなると1つ1つの行事が残念ながら”義務教育最後の「○○」”になってしまう。昨日は”最後の夏服”であった。この程度のことでノスタルジックになっていては脳ミソがいくつあっても足りない。
今日は運動会。中学生になるとスポーツの純粋性を追求するせいか記録会の意味合いが強くなってくる。地域の人たちも先週小学校の運動会が終わったばかりで、そんなにしょっちゅう呼び出されても困る。しかし、年々ギャラリーは増えてくる。昨年は中学校創立50周年で記念的な年であったが、ギャラリーの数は今年のほうが多い。学校が頑張っていることを地域の人たちが認めている証拠だと思う。
下のビデオは、3年目となった50m走。特別支援学級の子どももこういう形で記録会に参加できることは良い事である。タイムは28秒とのこと。


なお、全クラス対抗『綱引き大会』があり、親学級のクラスが優勝した。中3のクラスが優勝するのは当たり前であるが、アズサが応援役にまわる事により、クラスのモチベーションを大いに盛り上げたようだ。

 話は変わりますが、運動会の開会前に空がうるさかったので見上げてみると、カラスがトンビを追い掛け回していました。トンビは猛禽類で、カエルやネズミなどの小動物を捕食するのですが、カラスのほうが強いみたいです。こういうときでもトンビは円を描きながら飛ぶ習性を変えません。(下のビデオ参照)



((テーマ:運動会)
中学2年 2010年
中学1年 2009年
小学6年 2008年
小学5年 2007年
小学4年 2006年
小学3年 2005年

nice!(0)  コメント(0)