SSブログ

最後の夏のセーラー服 [家庭でのできごと]

SANY0254.JPG 3年間、夏の間着用したセーラー服ですが、留年しない限りもう着ることはありません。
 また、体が横にパンパンに成長しているので、よしんば留年したとしても来年は弾けてしまい、多分着られないでしょう。
 記念にビデオも撮影しました。
















nice!(0)  コメント(0) 

秋の味覚・・・シブ柿を食べます [自宅周辺の自然・環境など]

干し柿を作るためのシブ柿。
普通に食べるときは渋くて食べられませんが、一時期、果肉に"ゴマ"が現れると美味しく食べられます。しばらくするとこの"ゴマ"は消えます。
ビデオの柿ノ木の樹齢は80年は経っています。

柿はかぶりついてだべるのが1番美味しい。
nice!(0)  コメント(0) 

小学校の運動会+α [自宅周辺の自然・環境など]

今日は卒業した地元の小学校の運動会。
お世話になった先生方に元気な姿を見せに行きました。
修学旅行で大阪に行ったことをご存知の先生もいらっしゃいました。

2008年運動会.jpg 2011年運動会.JPG
(左は2008年、右は2011年。今年は「吹流し」がありません)
上の2枚の写真を見比べても、運動会が時代の流れに沿い、趣が変わってきたことが分ります。子ども・地域のウェイトバランスが、少し子どものほうにシフトしたような気がしました。

帰りは薬師川沿いに帰ってきました。台風15号の影響で増水した跡が残っていましたが、川の濁りはなく、シロハエ(オイカワ)が気持ちよさそうに泳いでいました。



ところで、今日1番の関心事は何といっても人工衛星の落下です。ユーストリームで実況中継していました。カナダに落ちたようです。被害はどうだったのでしょうか?

nice!(0)  コメント(0) 

秋はゆうぐれ・・・ [自宅周辺の自然・環境など]

「台風一過」、「秋分の日」、「秋の日はつるべ落とし」
と、条件はそろったので、成田山名古屋別院へsun_set見物に出かけた。
夕日を見ていたら、アズサは思わず『夕焼け番長』と化した。

秋分の日には『犬山城』と『伊吹山』の間に太陽は沈むことが分りました。
手前で光っているのは『木曽川』です。この木曽川も3日前には『避難判断基準』まで、30センチのところまで増水しました。


しかし、日没の茜色の発色が悪い。
参考までに、今までに一番きれいに撮影された日没の動画を載せます。(2008.11.14)


台風第15号について多くの方々からお見舞いの言葉をいただき、本当にありがとうございました。
お隣の多治見市ではたくさんの雨が降りました。また、名古屋市では100万人以上に避難勧告が出されたそうです。幸いにも当地での通算降雨量は約180ミリで被害はありませんでした。
お見舞いの言葉をかけていただいた方々には重ねてお礼申し上げますとともに、今回の台風で被害にあわれたかたがたにはお見舞い申し上げ、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
nice!(0)  コメント(0) 

歌舞伎症候群の新しい論文紹介 [海外の活動紹介]

"PubMed"という、アメリカ国立医学図書館の国立生物工学情報センター(NCBI)が運営する医学・生物学分野の学術文献検索サービスサイトがあります。
私は定期的にこのサイトで、歌舞伎症候群の新しい論文をチェックしています。
2011年9月1日に新しい論文が発表されました。論文のテーマもズバリ『Kabuki Syndrome』。発表者は歌舞伎症候群の原因を昨年8月に発表したシアトルのワシントン大学チームで著作権はワシントン大学が所持しています。
論文は英文のため、とりあえず内容を知りたい場合はYahooGoogleの翻訳ソフに先のホームページのURLをコピー&ペーストをして使うのが一番手っ取り早い(ただし、翻訳ソフトも時々トンチンカンな翻訳をして読者を困らせますので、自己判断でお願いします)。
論文末尾には、次のリンク先がありますので是非活用してください。
Summary(概要), Diagnosis(診断), Clinical Description(臨床説明), Differential Diagnosis(鑑別診断), Management(管理), Genetic Counseling(遺伝相談), Molecular Genetics(分子遺学), Resources(リソース), References(引用)
nice!(0)  コメント(0) 

久々に"お庭 de ランチ" [家庭でのできごと]

やっと外飯(ソトメシ)にふさわしいシーズンになりました。と、ノー天気なことを書きましたが、台風第15号の接近や台風第12号により発生した『土砂ダム』による自然災害の恐怖は充分承知しております。
黒アゲハチョウの舞を見ながら、スーパーの惣菜売り場で購入した398円の弁当を食べることも季節を体感する1つの方法です。

ビデオの後半には、もち米圃場の定点観測の様子もあります。ここもまた季節を体で感じるポイントです。

nice!(0)  コメント(0) 

楽しい時はすぐに去ります…修学旅行は終わりました [学校行事など]

先生や同級生に支えていただき、無事に修学旅行から帰ってきました。
アズサも年頃の娘、自宅に着くなり下の写真のとおり「号泣」。
大粒の涙は現実拒否を意味するようだ。
「もののあわれ」とはこういうこと。
SANY0240.JPG


でも、着替えが終わり、現実に戻るとパソコンに集中。
よっぽど、修学旅行中PCに飢えていたのでしょう。思考回路はとてもシンプル。


なお、修学旅行最終日のアクティビィティーに食品サンプル作成のプログラムがありました。
↓は先生との合作。どこから見ても"正真正銘"フルーツ・パフェ。
SANY0241.JPG
美味しそうでしょ!

飼い犬もだまされたようだ[犬]

nice!(0)  コメント(0) 

修学旅行に出発しました [学校行事など]


06:30に自宅を母親と一緒に最寄の駅まで徒歩でむかいました。
駅では先生が待ち受け、その後、電車を乗り継いで新幹線の駅まで行くものです。

ボン・ボヤージュ / グーテ・ライゼ

そして
ボナペティ / グート・アペティュゥト

nice!(0)  コメント(0) 

明日から修学旅行 [学校行事など]

SANY0234.JPG

大荷物は前日に学校から1泊目の宿泊地へ送ってもらえます。
この黒いバッグがそうです。
中身のほとんどが紙オムツ類です。
今日は十五夜です。一般的に十五夜の前後は天気が良いとの言い伝えがあります。
((テーマ:修学旅行)
修学旅行の方針変更
いよいよ来週は修学旅行
nice!(0)  コメント(0) 

頭(こうべ)を垂れ過ぎ、ねてしまった稲穂 [自宅周辺の自然・環境など]

もち米の異常な成育については色々書いてきました。
現状はかくの如し↓であります。

8月23日未明の豪雨や、台風12号の風の影響で寝てしまいました。
圃場にはまだ水があるので刈り取りもできません。
うるち米はいたって普通であります。
SANY0229.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

いよいよ来週は修学旅行 [学校行事など]

学校からの配布物によると
1.修学旅行のねらい
①政治・経済・文化の中心である東京に次ぐ日本第2の都市である大阪市を中心に現地見聞し、視野を広げる。(筆者註:この書きぶりはおかしい。大阪市は政治の中心地とは関係ない。政治の中心地は東京だけである。また、人口ベースでは大阪市と横浜市は数年前に逆転した)
②学習テーマに基づく班別行動の計画立案・訪問等を通して、学習テーマの調査・探究の方法を学ぶ。[グッド(上向き矢印)]
③班別研修や集団行動を通して、社会性を見につけるとともに、互いに助け合い協力し合う活動の中で『ともに生きる力』[揺れるハート]を身につける。

2.すけじゅーる
1日目
(1)みんなで[新幹線](新幹線)に乗って神戸へ移動
(2)神戸で班別行動
(3)[船]サンセットクルーズ(夕食・テーブルマナー)
2日目
(1)人と防災未来センター訪問
(2)中華バイキング[レストラン]
(3)ユニバーサルスタジオ・ジャパン[わーい(嬉しい顔)]
3日目
(1)学級別研修
(2)帰りは[バス](バス)でお戻り

((テーマ:修学旅行)
修学旅行の方針変更
nice!(0)  コメント(0) 

台風第12号による雨(気象現象の大胆な仮説) [自宅周辺の自然・環境など]

先ず、今回の台風により被害を受けられたかたがたには心よりお見舞い申し上げます。
今回のテーマの概念を把握していただくために、潮岬~紀伊半島~濃尾平野の鳥瞰図をGoogle earthで紹介します。
googleearth.jpg

次に平成23年9月20時00分の"レーダー・ナウキャスト(降水)"(気象庁のホームページから引用したもの)
台風の雨雲.JPG

そして、24時間(09/03 09:00- 09/04 09:00)積算雨量です。
若狭湾から名古屋まで『雨量が少ない帯』ができています。
積算雨量.JPG


我が家族が住んでいる所は愛知県の尾張北部(●)に位置します。
大胆な仮説の根拠は、今年の梅雨以降の降雨状況と全国的な夏の高温
・今年は大台ケ原に雨がたくさん降りました(約1,000mm/日)
・お隣の多治見市が全国1位の暑さになった日もありました。
・今日はほとんど雨が降りませんでした(注意報は強風・雷のみ)。
・三河地方は雨がたくさん降りました。
尾張部に関する気象現象の大胆な仮説
①尾張地方は大台ケ原や鈴鹿山脈の影になって雨雲が届かないことがある。
②『春一番』が吹かない。
③夏が暑いのは大台ケ原や鈴鹿山脈の影響。

誰かこの仮説を証明してください。

なお、当地も8月23日の未明には80mm/時間 という記録的短時間豪雨があり大変でした。

nice!(0)  コメント(0) 

誰かさん(名前はヒミツ)からのプレゼント [学校行事など]

夏休み後の最初のプールの授業がありました。
誰かさん(名前はヒミツ)からウキワのプレゼントがありました。
(残念ながら、ステキな写真はない!)
ありがとうございます。
地域の人たちに支えられて、学校生活を過ごしています。

なお、今日は9月1日。
お約束どおり、学校では防災訓練があったそうです。
プールに入ってサッパリした体が、再び汗臭くなったことは、容易に想像できる。
そして防災訓練で先生は大変だったことも想像に難くない。
(残念ながら、こちらの苦労している写真もない!)

nice!(0)  コメント(0)